<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年09月08日

iPod nanoを早速分解してます…(^^;


iPod nanoハードウェアレポート←こちらの記事で早速ipod nanoを分解しちゃってます…。

仕事じゃないと出来ないな…こんなこと。

nano30.gif




人気blogランキングへ←クリックしてくれた方は仏様です(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2005年09月08日

ウィンドウズにマック用のキーボードが繋げるソフト「AppleK」AppleK.gif


私がWinのマシンに入れて使っているソフトを紹介します。
私の場合は特にマウスやキーボードを共有し、切り替えて使っているのではなく、昔Macを持っていなかったときにMacのapple pro keyboardを使用するために使っていました。

ソフトの内容といえば、Mac馴染みのショートカットキーを再現したり、マック独特のキー配列にも対応しています。

普段はMacでWindowsのキーボード配列になじめない方やMacを持っていないがMacが好きでカスタマイズしておられる方には最適かと思います。もし良かったら使って下さい。

またAppleKのパワーアップ版でアップルワイヤレスキーボードやシャットダウンダイアログ(ショートカットキー)に対応したAppleK proもあります。
開発及び販売元のトリニティーワークスでは他にもMac miniでWindows用キーボードを使うためのドライバなども提供しています。(こちらは無料です)

「AppleK」=シェアウェア(試用期間有り)¥1,280 円(税別)
「AppleK pro」=シェアウェア(試用期間有り)¥2,480 円(税別)
AppleKの詳細はコチラ

2005年09月08日

au、海外データローミング対応機など新機種3モデル


今日の午前中にW32SとW32Hの発売が明日と発表されたトコですが、新たにKDDIと沖縄セルラーは、スライドボディの三洋製CDMA 1X WIN端末「W31SA II」、海外ローミング対応の三洋製CDMA 1X端末「A5514SA」、安心ナビ対応の東芝製CDMA 1X端末「A5516T」を9月下旬より順次発売するとのこと。(ケータイWatchより)

au01s.jpg

最近のauは前ほどデザイン性に優れた物が出てこなくなった気がします…。
次のデザインプロジェクトはどんなのでしょうかね。気長に待つしかないですね!


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2005年09月08日

au初のおサイフケータイ「W32H」、9日から発売

| 気になる、記になる…" data-count="vertical" data-via="taisy0">Tweet

KDDIは、au初のおサイフケータイ「W32H」を9日から発売する。ボディカラーは、ソリッドシルバー、フロストグリーン、ラピスホワイトの3色。差し替えることで複数端末の使い分けが可能になり、GSM端末に差せばGSM圏での通話も行える「au ICカード」にも対応するとのこと。(ITmedia+D)

内容としては着うたフル、FMラジオ、PCサイトビューアー(Opera)、PCドキュメントビューアーなどとテレビ以外の現状で可能なほぼすべての機能を搭載している。

sa_hh.jpg


これだけの機能が入っている割には薄く、キーも大きくて押しやすそうですし、使い勝手がよさそうな端末ですね。
上には書いていないですが、リモコンや専用パソコンソフトが付いており音楽プレーヤーとしても使用可能ですよ。
またW32Sも同じくお財布ケータイで9日に発売されるそうです。


人気blogランキングへ←クリックしてくれた方は神様です(笑)
au初のおサイフケータイ「W32H」、9日から発売 - 気になる、記になる…" data-hatena-bookmark-layout="standard" title="このエントリーをはてなブックマークに追加">このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2005年09月08日

Quick Time 7.02(J)バージョンアップ


ipod nanoの発売と同時にQuickTimeがバージョンアップされました。

内容としてはQuickTimeは多くの重要な問題の修正と互換性のアップだそうです。

詳細は以下のページを参照。
Quick Time
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2005年09月08日

MotorolaのiTunes携帯「ROKR」、米欧で発売


AppleのiTunesを搭載したMotorolaの携帯電話「ROKR」が9月7日、正式発表された。(ITmediaより)

ROKRはMacまたはPCのiTunesジュークボックスからUSB経由で音楽を転送でき、最大100曲の保存が可能。専用の音楽キーで携帯電話と音楽プレーヤーを切り替えられ、通話中は自動的に一時停止状態となる。カラーディスプレイとデュアルステレオスピーカー内蔵で、ステレオヘッドフォンとUSBケーブルが付属する。

yu_rokr.jpg


前々から噂にはなっていましたけど、とうとう発表されましたね。
しかし、日本での発売に関しては何も発表されなかったみたいです。残念です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2005年09月08日

Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表


米Appleは9月7日、超小型軽量の音楽プレーヤー「iPod nano」を発表した。薄型でサイズは競合プレーヤーの半分以下、重さは約40グラム。最もファッショナブルなウェアラブルiPodをうたっている。デジタルジュークボックスソフトの新版「iTunes 5」も同時にリリースされた。(ITmedia)

iPod nanoの容量は4Gバイトと2Gバイト、色はホワイトとブラック。カラースクリーンを備え、アルバムアートやスライドショーを表示させたりゲームに利用できる。ナビゲーションはClick Wheelを利用、USB 2.0でMacまたはWindows PCに接続してiTunesソフト経由で楽曲を転送できる。バッテリー持続時間は最大14時間。

各国で即日発売され、米国での価格は4Gバイトモデルが249ドル、2Gバイトモデルが199ドル。

yu_nano.jpg

yu_nano2.jpg

iTunes 5では新機能として、検索を容易にする「Search Bar」や音楽シャッフルのランダム度を調整できる「Smart Shuffle」が加わったほか、WindowsでOutlookの連絡先と予定表をiPodと自動的に同期化できる機能などが盛り込まれた。


なんか縦長になって、デザインが悪くなったような気が…。
購入はこちらからiPod nano
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。