<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2005年09月15日
ブログのデザインに悩む…
今、このページを見て頂いてる方々には大変申し訳ないのですが、現在ブログのデザインを変更しようと色々と試行錯誤している最中ですのでしばらくの間、デザインが頻繁に変わってしまいますがご了承下さい(^^;
なんせ超初心者なので一つ一つが勉強で、分からないことが有り過ぎです。
まぁそう言うことなので、ちょっと毎回デザインが違うときが多々あるかもしれませんが今後ともよろしくお願い致します。
2005年09月15日
シマンテック、PCバックアップソフト「ノートン・ゴースト10.0」発表
シマンテックは9月15日、システムリカバリにも対応するバックアップソフト「ノートン・ゴースト」シリーズの最新版となる「ノートン・ゴースト 10.0」を発表、10月14日より発売する。(ITmedia+D)
価格は標準パッケージ版が1万290円、特別優待パッケージ版が8190円(ともに税込み)。対応OSはWindows 2000 Professional/XP。
製品情報
ご購入はAmazon.co.jpへ
ランキングにご協力宜しくお願いします。
2005年09月15日
年賀状作成ソフト「筆王2006」発表
ソフト開発のアイフォー(東京・新宿)は16日、年賀状作成ソフト「筆王」の2006年版を発売すると発表した。
2006年度版は利用者層の広がりを受け、電子メールでの問い合わせを可能にするなどサポート体制を大幅に拡充。
ソフトのデザインやレイアウトを変更し、初心者でも使いやすいよう操作性を高めた。
また市町村合併をリアルタイムで住所録に反映する機能や、自分で「ハンコ」をデザインしてはがきに印刷するといった新たな機能も追加した。
価格は標準セットが5229円。
ちなみにキャンペーンガールを熊田曜子たちがするそうです…私にとってはファンでもないので誰でもいいんですけどね。
筆王は2004年からWinの方で使ってます。
使い勝手はいいですよ、個人的には宛名職人よりはこっち方が使いやすいと思います。
体験版も近日中にダウンロード可能になるそうです。
あとなぜかマカフィー・ウイルススキャン®90日間フル機能版もついてくるみたい。
筆王ホームページ
購入はコチラ↓
筆王2006 for Windows DVD-ROM版
ランキングにご協力宜しくお願いします。
2005年09月15日
左利きの方必見!! コクヨ、“左利き専用”マウス発売
コクヨS&Tは9月15日、左手でマウス操作するユーザー専用に開発されたホイールマウスを発表。
その名を「レフティマウス」を発表、10月3日より発売を開始する。
価格はオープン、予想実売価格は3000円前後(税込み)。
約4%存在する左手でマウスを操作するユーザー向けだそうです(^^;
ちなみに各種ボタンも逆転して配置されており、左手の人差し指でダブルクリック可能みたい。
今までそんなこと考えもしなかった…。今思うと左利きの人はみんな普通のマウスを左手で使ってたんでしょうか?!
使いにくそ〜。ということで左利きの方、オススメです!!
今日現在人気blogランキングのカテゴリ別で28位までアップしました。感謝です。またご協力宜しくお願いします。
2005年09月15日
「OpenOffice.org」v1.1.5が公開
OpenOffice.orgは14日(現地時間)、フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」の最新版v1.1.5を公開した。Windows 98/Me/NT/2000/XPで動作する。
主な変更点
@OpenDocument形式のインポート機能が追加されたこと。
“OpenDocument”形式は、電子ビジネス文書の標準化
団体であるOASISが5月に標準として採択したファイル
形式で、現在開発中の次期バージョンv2.0の標準ファイ
ル形式となっている。
A4月にパッチが公開されたワープロソフト「Writer」の脆
弱性を含む、多くの不具合が修正されている。
OpenOffice.orgホームページ
昔、Officeが買えなかったころに使ってました。
フリーウェアですが問題なく使えますよ。Officeとも互換性があるので昔の私と同じくお金がない人やマイクロソフトがキライだって人にはいいと思います。
ちなみに次期バージョンのv2.0のBeta2もダウンロードできます。
OpenOffice.org 2.0 Beta 2
ランキングにご協力宜しくお願いします。
2005年09月15日
au、おサイフケータイ「W32S」を9月16日発売
2005年09月15日
Xbox 360の価格は3万9795円で12月10日発売
2005年09月15日
Bang & OlufsenとSamsung、高品質の携帯電話を共同開発
洗練されたデザインの家電で知られるデンマークのBang & Olufsenと韓国のSamsungが手を組んで、新コンセプトの携帯電話を開発すると発表した。Bang & OlufsenのデザインおよびユーザーインタフェースとSamsungの携帯電話技術を組み合わせ、既成の概念を打ち破る携帯電話の創出を目指す。(ITmedia)
またBang & Olufsenの特許技術「ICEpower」を利用して質の高いサウンドを共同開発、最先端のオーディオ品質を実現するそうです。
いいですね〜。
あのBang&Olufsenが手がけるのであればデザインはいいんでしょうね。
イヤフォン持ってますが、いいですよ。
けど多分高くて手が出ないだろうけど…。っていうか日本じゃ使えないか(;゚Д゚)
Bang&Olufsenホームページ
バング&オルフセン表参道スターストア
ランキングにご協力宜しくお願いします。
2005年09月15日
2005年09月15日
Sleipnir 2.00のベータ5が登場
タブブラウザ「Sleipnir 2.00」のベータ5をリリースされた。
起動をはじめとする動作速度を向上させたほか、旧バージョンのSleipnir 1.66にあったポップアップブロック機能などを復活させており、Sleipnir 2.00の公式サイトから無料でダウンロードできる。
動作速度を向上させるため、ソフトウェアのコード面から見直し、新たに多数のプラグインをまとめて読み込んで起動を高速化する「Sleipnir Speed Launcher」機能を実装した。Windows 98/98SE/Me/2000の場合、「SleipnirSpeedLauncher.exe」というファイルをスタートアップに置くことで高速化するという。ただし、Windows XPの場合は逆に起動が遅くなる恐れがあるとのことだ。
なんじゃそりゃ…。ウチはXPなんで意味無いじゃん。
公式サイト
ランキングにご協力宜しくお願いします。