<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年09月21日

Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.3


今日はやっとSidebar(サイドバー)を試す事が出来ました。
超が付くくらい簡単にですが、お伝えします。

まず昨日もお伝えしたように、Windows Vista Build5219には入っておらず、別途ダウンロードしての試用となりました。
またダウンロードしたSidebarはVista向けでXPでは動作しませんでした。

s-WS000019.jpg

まず最初の写真は起動し、Gadjetsを追加するためのサムネイルを開いたときの画像です。
写真を見て頂ければ分かると思いますが、今回のバージョンではまだRSSリーダー、時計、画像Viewer、サーチボックスの4つしか入っていません。

またその他の既存の機能としては、Sideberを右と左ち表示を変更できるくらいでした。

Sidebarについてはまだまだ飾りみたいなもので、正式のBeta2に入ってくる物は多少変わってくると思います。

■サーチボックスでの検索はMSN
s-WS000034.jpg


また今後提供されるであろうWindows XP SP3でIE7がサポートされるとの記事が載ってました。
記事本文が英語なので確証はとれませんが、IE7についてはかなり完成に近くなってきており、Firefoxなどにシェアを奪われていっているので、Microsoftも焦っているんでしょうか…。
記事本文


また前回までの報告はこちら↓
Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.2
Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.1


ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Windows Vista:ニュース |

2005年09月21日

重大な脆弱性を修正した「Firefox 1.0.7」英語版公開


Mozilla Foundationは9月20日、複数の重大な脆弱性を修正したWebブラウザ「Firefox」の新バージョン「Firefox 1.0.7」英語版をリリースした。(ITmediaより)

IDN(国際化ドメイン名)の処理にまつわるバッファオーバーフローの脆弱性とこちらはLinux版のみだがバージョン1.0.7リリースの直前に明らかになったシェルコマンドに関連する脆弱性の2つを修正してある。

      product-firefox.png

現時点では英語版のみのリリースで、日本語版の最新バージョンは1.0.6のままのようです。

ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Win |

2005年09月21日

マイクロソフト、「Office 2004 for Mac Service Pack 2」公開


マイクロソフト株式会社は21日、Macintosh用Officeスイートのアップグレードモジュール「Office 2004 for Mac Service Pack 2」を公開した。記事本文(PC Watch)

対象は、Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition、Office 2004 for Mac Professional Edition、Word 2004、および Excel 2004。ファイル容量は約56MB。

topGSmlLP_Office_01.gif

ダウンロードページ

ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2005年09月21日

DellのiPod shuffle対抗プレーヤーは同価格、FM、液晶付き


Dellとしては初のフラッシュベースプレーヤー「Dell DJ Ditty」が発表された。iTunes以外の複数の音楽サービスに対応している。(記事本文)

容量は512Mバイトで価格は99ドルと、iPod shuffleの下位モデルと同価格帯だが、FMチューナーなどが付属する。

yu_ditty1s-.jpg

ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2005年09月21日

iTunes バージョン5.0.1リリース(Win&Mac)


AppleはiTunesの新バージョン5.0.1をリリースした。

改善点は安定性を改善したそうです。
多分、Windowsとの相性問題などと思う。

itunes_logo.gif
ダウンロードページ

ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2005年09月21日

Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.2


前回「Windows Vista Build 5219(Pre BETA2)をいじってみた。Part.1」ではアップしきれなかった部分です。

まず下の左の画像はAlt+Tabでのサムネイル表示でのアプリケーション切り替えの画像です。
これについては名前を「Flip」といい、かなり軽快で使いやすかったですよ。

次に右の画像ですが、複数のウインドウを開いているときにタスクバーへマウスを持って行くと、現在最前面に表示されていないウインドウの中身をサムネイル表示してくれる機能です。

これらについては私的にはキーボードで操作するより、MacのExposeのようにマウスでの操作でウインドウを切り替えれないのには使い勝手がイマイチですね。
s-WS000016.jpg  s-WS000012.jpg

またこのようなアプリケーションやウインドウの切り替えに今回から開いているアプリケーションを3Dイメージで確認・選択できる「Flip 3D」がありますが、操作方法はWindowsKeyとスペースキーの同時押しなんですが、ウチのPCではパワー不足か相性の問題か分からないが、キーを押したとたんにフリーズしてしまいます(^^;
あちゃー…。だめじゃん、ウチのパソコン…。ってことで一応画像だけ引っ張ってきたのではっときます。

■Flip 3D
Filp3D.jpg

次に新しいアプリケーションとしてWindows Photo LibraryとWindows CalenderとSticky Noteの3つがあります。

まずWindows Photo Libraryですが、簡単に説明すると画像管理ソフトですね。
これについてもあまり触ってないのですが、画像管理ソフトとしての機能は一応は揃ってるみたいです。
まだまだこれからでしょうね。

■Windows Photo Library
s-WS000029.jpg


Windows Calenderについては日付の変更以外はまだ動かないみたいで、ただのモックのような感じでした…。
デザインについてもイマイチでした。まぁ最終的には変わってくると思われますが。

またSticky Noteについてもあまり弄ってないので、画像のアップのみとさせて頂きます。

■Windows Calender
s-WS000005.jpg

■Sticky Note
s-WS000021.jpg


…ということで残りはSidebarのみなんですが、また明日にでもアップします。
簡単なレビューでお恥ずかしいですが、何かのお役に立てればと思ってます。


ランキングにご協力お願い致します。
banner_03.gif  




このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。