<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年11月10日

Intel Mac向けOSXはApple純正ハードウェア以外はサポート外


4462582046079014.jpgまたまたMacDeliyNewsによると、Appleは特定のハードウェア上で安全にMac OS Xを実行する方法について記述する特許出願をしたそうです。

これを簡単に解釈すると、Mac OSXがApple純正のハードウェア以外で動かすことを防ぐための特許ということになります。
また、この特許は2004年の4月に作られていたのですが、先週の木曜日まで公には出てこなかったそうです。

詳細は日本のCNET Japanなどでも報道されてますね。
◇アップル、Intel Mac用に「改ざんに強いコード」を計画

Appleは自社のパソコンではWindowsやLinuxとMacを同時に起動できるが、他社のパソコンではWindowsやLinuxと同時起動どころか、単体での起動も出来なくするつもりということになりますね。
そうなると自動的にAppleのハードウェアを買った方が得ってことになりますね!

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2005年11月10日

Mac OSXをPentium M搭載機でもう動く?!


MacDeliyNewsによると、Schmererという方が、Developer Transition KitをAppleの承認を得ずに最新のMac OSXを東芝製のPentium Mプロセッサ搭載のx86システムのノートパソコンにインストールし、起動に成功したそうです。

起動に関してはOSの実行や電力消費量についてはWindows XPと変わらず動作するが、アプリケーションの実行などに関してはまだ充分な速度が出ず、まだまだ改良しなければならいないとのこと。
またAMDのプロセッサでも動作可能とのこと。

凄い猛者がいるもんですね。
PPCからの移行も残念ではあるけれど、Intelでどれだけ出来るのかが早く見てみたいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2005年11月10日

Windows LiveはFirefoxを正式サポート


先日発表されたWebアプリケーションサービスの「Windows Live」ですが、マイクロソフトはInternet Explorer以外にFirefoxを正式にサポートすると発表しました。

そうなると次はSafariか?!…とも言われているみたいですが、どうなることやら…。

まぁMacの場合はFirefoxで見れば問題ないですけど。
…ってかMacファンはマイクロソフトのサービスなんでやらないとは思いますが…(^^;

私みたいな人間もいるんで一応ね…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2005年11月10日

「ROKR」と「ipod nano」との競合について


Slashdot.AppleにAppleはモトローラのiTunes携帯「ROKR」の販売を妨害したのか?!という記事が載っていました。

Appleは「ROKR」に100曲の曲数制限をし、ipod nanoを同時リリースし妨害しているのでは??といった内容です。

確かに100曲の制限があれば、iTunesが入っているだけでSonyなどのウォークマン携帯となんら変わりないと思うのです。
昨日も新作のiTunes携帯「RAZR V3i」を発表しましたが、これも100曲の制限があるんでしょうか?

Appleとしてはipodの売上に影響しないための措置だと思うのです。
今後、モトローラとの間で何も起きなければいいですが…。

…ってうか日本の携帯キャリアではドコモがiTunes携帯を出すんじゃないかっていう話が前にありましたが、その後これといった話が出てこないので、どうなってるんでしょうかね。
昨日、携帯市場の新規参入3社が決まり、来年からサービス開始みたいですが、新規参入キャリアに期待するしかないですね。
どこかApplele新種林檎研究所さんのデザインみたいな携帯電話出して欲しいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2005年11月10日

Windows XP SP3 非公式版バージョンアップ


windowsupdate.jpgHotfix.netよりリリースされている非公式版のWindows XP SP3がバージョンアップされました。

非公式のSP3とは、SP2から現在までにMicrosoftによってアップデートされたセキュリティパッチなどを一つのパックにまとめた物です。
現在のところ英語版のみですし、非公式のためインストールは自己責任でお願いします。

  ◇ダウンロードはこちらから

また、ある情報筋によるとWIndows XP SP3にはInternet Explorer 7は含まれず、Windows Media Player 11が含まれる可能性があるとのこと。

それじゃあ、XPユーザーは2007年までIEについてはアップデート無しってことか!?
IEのシェアは減る一方だね、こりゃ。

こういうブログとか書いてるとIEだけデザインが崩れるってことが良くあるので、その辺だけは他のブラウザ並みに早くして欲しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2005年11月10日

Windows Vista Beta1及びIE 7 Beta1のセキュリティパッチ


IE7 logo.jpgMicrosoftはWindows Vista Beta1 及び Internet Explorer 7 Beta1でのセキュリティ番号MS05-052の脆弱について解決するセキュリティパッチをリリースしました。

なおこのパッチはWindows Vista Beta1(Build5119)のみインストール可能で、それ以降に出ているWindows Vistaについてはこの問題については解決済みだそうです。

セキュリティパッチはWIndows Vista及びIE7から直接ダウンロード可能だが下記のリンクよりもダウンロード可能となっている。

  ◇Internet Explorer 7 Beta1のためのセキュリティ最新版
  ◇WIndows Vista Beta1のInternet Explorerのためのセキュリティ最新版

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月10日

2005/11/10 Software News


Box256x256.png2005/11/10のWindowsとMacの各種ソフトウェアアップデート情報をお伝えしてます。

主要アップデート
 ■ サクラエディタ 1.5.8.0(Windows)
 ■ Napster 3.5.2.5(Windows)
 ■ Video2Pod 1.0.2(Mac)
 ■ Macromedia Flash Player 7r61(Mac)
など随時更新してます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。