<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2005年11月18日

Windows Vista CTP Build 5259が近日中にリリース


ubiqs.gifMicrosoftはWindows Vistaの新しいCTP版「Build 5259」をベータテスター向けに近日中にリリースすると、WinBetaが伝えています。

ある情報筋ではリリースは米国の現地時間11月18日(金)にリリースされると伝えていますが、もしかしたら来週の月曜日か火曜日まで遅れるかもしれないとのこと。

そして、次に予定されているBeta2(当初は12月リリース)も先日に発表のあったが通り、開発の遅れのため2006年の3月頃までリリースされないそうで、この11月のCTP版からBeta2までは余程緊急な場合がない限りはBeta版やCTP版などは一切リリースしない方針だそうです。

しかし、Beta2の完成度は90%とされているため2006年夏にリリース予定のOEM向け及び2006年後半リリース予定の正式版には影響ないと思われます。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2005年11月18日

スティーブ・ジョブスに1票を…


splash.jpg有名な米国の週刊ニュース誌「TIME」が毎年行っている「Person of the Year(年の人) 」の2005年度にApple Computer CEOのスティーブ・ジョブス氏がノミネートされました。

ノミネートは計12人で、他にはアメリカ大統領のジョージ・ブッシュや自転車競技のアームストロング,Microsoftのビル・ゲイツ,ハリーポッター著者のJ.K.ローリングなど凄いメンバーが揃っています。

過去にはケネディ大統領,ガンジー,ヒトラー,スターリンなどが選ばれており、どれを取っても歴史上重要な人物であることが見て取れますね。

さぁ、その歴史に残る人物にスティーブ・ジョブスを挙げようじゃないですか!

…まぁそんなことで、ジョブスさんに 1票を。

投票はこちらから
(ビル・ゲイツさんもいるのでお間違えなく…)

ちなみに投稿時現在(11/18 AM1:00)での結果は以下の通り。
  1位:ハリーポッター著者のJ.K.ローリング    58%
  2位:ロックバンドU2のリードシンガーのBono 14%
  3位;スティーブ・ジョブス           9%
         |
  7位タイ:ビル・ゲイツ 他           1%

となっています。
ちなみに上位に来るかと思ったブッシュさんは7位タイです。
ジョブスさんはちょっと厳しいそうですね。

みんなも投票しましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2005年11月18日

2005/11/18 Software News


Box256x256.png2005/11/18のWindowsとMacの各種ソフトウェアアップデート情報をお伝えしてます。

主要アップデート
 ■ Picasa 2.1.0 Build 27.66(Windows)
 ■ Mozilla Firefox 1.5 RC3 English(Windows&Mac)
 ■ Front Row 1.0.1 (Mac)
 ■ Mail Scripts 2.7.8(Mac)
など随時更新してます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。