という記事が載っており、BUild5259には入っていないと思っていた「Windows Calendar」や初搭載の「DVD Maker」など、まだ触っていない物もあったので今回はその辺を触ってみました。
1,DVD Makerこれはなぜだかは分かりませんが以下の写真のようなダイアログが出て起動不可能でした。
相性の問題なのか、OSの問題なのかサッパリ分かりませんが、前回までのBuildと比べるとこのBuild5259は少し不安定ですね。
IE7なんかも途中で落ちることがありましたし、相変わらずシャットダウンと再起動は無反応でフリーズしたままになりますし。やはり、公開中止版だからでしょうか…。
2,Windows Calendarこれについては前バージョンのBuild5231から搭載されてましたが、Build5231の物からどこがアップデートされたのかは全然分かりません(笑)
Build5231版もあまり触らなかったので…。
個人的にこういったスケジュールソフトは使用しないので、使用感や比較などは出来ませんが、まぁスケジュール管理ソフトとしてはある程度の機能は備わっていると思います。
3,「Aero Glass」のカスタマイズnikkeiBPの記事を読むまでは、こんなことが出来るようになっているとは知りませんでした…。
早速コントロールパネルより、UIのカスタマイズの項目を開くと以下の写真のようなウインドウが開きました。
まずは色々なカラーのAero GlassのUIがサムネイル風に表示されてます。
これをクリックするだけで、以下の写真のようにUIの色を変更することが出来ます。
思ったより動作は軽く、待ち時間無しで簡単に変えることが出来ました。
用意されたカラーは次の通り。
(Aero,Frost,Smoke,Seafoam,Heritage,Sky,Heart,Candyの計8種類)
ちなみに下の写真のはHeartのカラーです。
一つ問題があるとすれば、Heartのような濃い色でないとはっきりと違いが分からないことですね。
またAero Glassの特徴でもある、タイトルバーなどの透過率を変更でき、透過なしから微調整まで出来るようになっています。
左下の写真は透過無しを設定したUIです。ちょっと分かり難いかもしれませんが、背景が透過していません。
一枚目と比べれば分かると思います。
また、UIのカラー調節も細かな設定が出来るようになっており、自分好みのカラーにすることが出来ます。(右下の写真参照)
4,Media Centerこれについても結構前のBuildから搭載されてましたが、私の環境に限ってかは分かりませんが、毎回動作が重たく、フリースしたりとイマイチ調子の出ないソフトですね。
今回はどうかなと思い起動させてみると、起動はしたものの動画ファイルは0個だし、写真も4枚、音楽も0曲なんであまり意味がありませんでした…。(スミマセン)
しかし、相変わらず動作は重たく、時折フリーズしてしまったのかと思うくらい長いこと固まることも多々ありました。
やはりMedia Centerとは相性が合わないみたいです( TДT)
一応起動時の画像だけでもアップしときますね。
今回はここまでです。
また何か見つけたらアップしますね。
関連記事
◇
WIndows Vista Build5259を触ってみた - Part.1 ◇
WIndows Vista Build5259を触ってみた - Part.2 ◇
WIndows Vista Build5259を触ってみた - Part.3