<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年06月30日

Mac OSX 10.4.7 update(Intel)にファイル入れ忘れ…(汗)


4462582046079014.jpgApple Insiderによると、Intel Mac向けのMac OS X 10.4.7アップデートにいくつかのファイルを入れるのを忘れたため、改訂されたアップデータをリリースしているとのこと。

これはAppleがメールの中で「Mac OS X v10.4.6(Intel)システムをアップグレードするinstallパッケージは改訂されています」と伝えたため分かったそうで、この修正は入れ忘れたOpen GLの性能と関係するいくつかのファイルを提供することだそうです。

ちなみにこれは新たにMac OS X v10.4.6(Intel)システムをMac OS X v10.4.7(Intel)にアップグレードするパッケージだけが変更されており、既にv10.4.7にアップグレードした人のソフトウェアアップデートなどには現れないとのこと。

ちなみに新しいアップデートファイルはMacOSXUpd10.4.7Intel.dmgでSHA-1 ダイジェストは"10aa57dfccd63accb0939a894cea202a8910fb45"とのこと。

Appleはこのアップデートをしなくてもセキュリティは大丈夫だと述べているようですが、既にv10.4.7へアップデートした人向けに再度パッチやアップデートが提供されるのかは今のところ分かっていないようです。

私もリリース後すぐにアップデートしてるのですが、やはりすぐにアップデートはしない方が良いものですね…(汗)

【追記】
下記のリンクより、修正版のMac OSX 10.4.7 for Intelがダウンロード可能です。
また既に10.4.7にアップデートした人は下記よりダウンロード出来る修正版をインストールすると、欠落していた部分のファイルだけインストールされるみたいです。

 MacOSXUpd10.4.7Intel.dmg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(2) | Mac:総合 |

2006年06月30日

Office2007またリリース延期&Windows Vista β2提供終了


Office2007.jpg本日のITmediaにて伝えられていますが、Microsoftが6月29日、テスト中に顧客から寄せられたフィードバックをもとに改善を図るために業務用ソフトOffice 2007のリリースが遅れると明らかにしたそうです。

そのため、Office 2007の企業向けリリースは、これまで目標としていた10月ではなく、2006年末となり、一般向けのアップグレードも、これまでの目標だった1月から、2007年初頭にずれ込むとのこと。

Vistaもまた遅れそうな予感…(汗)

また、他の記事ではMicrosoftがWindows Vista Beta2の提供を6月30日で打ち切る方針だと伝えられています。

ちなみに今すぐダウンロードを始めれば、公開中止になってもダウンロードは可能ですが、7月14日にはダウンロードのための設備そのものが撤廃されるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年06月30日

iTunes 6.0.5・iPod Updater 2006-06-28などリリース


software_update2.gif本日、AppleよりiTunes 6.0.5iPod Updater 2006-06-28がリリースされています。

変更内容はNike + iPodのワークアウトデータをnikeplus.comと同期するためなどです。

ダウンロードは下記リンクかソフトウェアアップデートより可能です。

 ・iTunes 6.0.5
 ・iPod Updater 2006-06-28

また、上記の各アップデートはWindows向けにもリリースされています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Mac:総合 |

2006年06月30日

"Internet Explorer 7 Beta3"リリース


ie7.jpgBink.nu経由で知りましたが、現時点ではIE7のページには現れていないようですが、MicrosoftがInternet Explorer 7 Beta3をリリースするみたいで、ダウンロード可能となっています。

Beta3ではBeta2よりも多数の部分で改良が加えられているとのこと。
なお今のところは英語版のみのようで、ダウンロードは下記のリンクより行えます。

 Internet Explorer 7 Beta 3 for Windows XP SP2
 ・Internet Explorer 7 Beta 3 (Windows x64 Editions)
 ・Internet Explorer 7 Beta 3 for Windows Server 2003 SP1
 ・Internet Explorer 7 Beta 3 for Windows Server 2003 Itanium Edition



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Win |

2006年06月30日

Core 2 Duoこと、ConroeとMeromについてのまとめサイト


000000038562.jpg先ほど、デスクトップ向けのCore 2 Duoは7月27日にリリースされるとお伝えしたトコですが、こちらのサイトにて、そのデスクトップ向けのCore 2 Duo(Conroe)とモバイル向けCore 2 Duo(Merom)について、かなり詳細にまとめられています。

フランス語(?)なのでちょっと申し訳ないですが、ページ右上の日付下やページの下の方にあるプルダウンメニューで"Tests de rendus"など各種詳細が選択できるようになっており、各種ベンチマークが多数掲載されています。

AMDのプロセッサのみならず、Pentium4やPentium Mなどかなり多数のプロセッサと比較されていますので、参考になりますよ。

ちなみに各種ベンチマークの結果は、もちろんCore 2 Duo X6800が1位独占となっています。

フランス語サイトですが、ベンチマーク項目なんかはグラフですし、ベンチ項目も外観でも分かると思いますので、参考までに良かったらどうぞ。
 
 Merom et Conroe : test des Core 2 Duo
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | プロセッサ関連 |

2006年06月29日

iTunes Music StoreにMTV Networksの番組追加


本日、AppleがiTunes Music Store USにMTV Networksの番組を販売することを発表しています。

番組の詳細はSpike TV、Nick at Nite、TV Land、Logo、MTV、The Nなどの音楽、コメディー、エンターテイメント番組が販売開始されているとのこと。

MTV Networksといえば、Microsoftと共同でiTMSに対抗するべくURGEというWMP11に統合された音楽ダウンロードサービスを開始する予定で、現在ベータサービスが開始されてますが…。

まぁ、iTMSでは今のところ動画番組のみの提供なので、「URGE」は音楽のみと棲み分けるつもりなのでしょうか??

 プレスリリース

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年06月29日

IE7 Beta2のリリースノートの日本語版が公開されてます


ie7.jpg昨日のことですが、MicrosoftがInternet Explorer7 Beta2のリリースノートの日本語版を公開しています。

リリースノートには、Internet Explorer 7 Beta 2 のインストール、および既知の問題点とその問題点の考えられる回避策に関する情報が記載されてますので、興味のある方はどうぞ。

 Internet Explorer 7 Beta2 リリースノート(日本語版)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2006年06月29日

Core 2 Duo(Conroe)のリリースは7月23日から27日へ延期


intel_core_duo_2.jpg以前に当ブログでデスクトップ向け次期プロセッサのIntel Core 2 Duo(Conroe)のリリースは7月23日とお伝えしていましたが、HKEPC(中国語)が、IntelはそのCore 2 Duoのリリースを少し延期し、7月27日に発売するようだと伝えています。

ちなみに、それを伝えているHardmac.comでは、そのCore 2 DuoはiMacとMacPro(PowerMacの後継機)に搭載されるだろうと予測しており、MacProの場合、Core 2 Duoは一番下の入門モデルに搭載されるだろうとのこと。

また、Core 2 Duoをデュアルプロセッサで搭載出来るマザーボードがないので、MacProのハイエンドモデルには先日リリースされたXeon 5100シリーズがデュアルプロセッサで搭載されるだろうとみられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2006年06月29日

Mac OSX 10.5 Leopardの情報が複数…


4462582046079014.jpg本日、Apple InsiderMacお宝鑑定団さんでMac OSX 10.5 Leopardについての新たな情報が多数掲載されてました。

それをまとめると、Apple Insiderでは、次期OSのMac OSX 10.5 LeopardにはVoIP (IP電話)機能に対応したiChat 4.0や、Google MapsやMicrosoftのVirtual Earthに対抗するためにMapsと呼ばれるGPS対応ソフトウェアなどが搭載されると伝えられており、Macお宝鑑定団さんではMicrosoftのMedia Centerに対抗するべく、強化版のFront Rowが標準搭載されるだろうと伝えられています。

ちなみに、このFront RowはiTunes Music Storeと連動しており、来年より始まる新サービスに対応しているそうです。

また他にも、Mac OS X 10.5 Leopardという名称については先日にMacin' Blogさんでも伝えられていた通り、変更される可能性が高いそうです。

GPS機能についてはiPodやMacの追跡機能なんかに使われるかもしれないと書かれていますが、ということはiPodにもGPS搭載ってことでしょうか?!
あくまで推測の域だと思いますが、GPSといえばiPodなんかのモバイル機器向けなので、これはこれで面白そうですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Mac:総合 |

2006年06月29日

本物?! 今度はMac OSX10.5 Leopardのムービーまでも現る…


sc.pngMacRumorsにて取り上げられているのですが、ついにMac OSX 10.5 Leopardの動いているところを撮ったムービーがこちらのサイトで公開されているそうです。

私も早速確認しましたが、Leopardと思われるムービーで、Finderにタブ機能が追加されており、タブを表示する映像と、About This Macの画面が撮られています。

ちなみにそのAbout This MacにはVersion 10.5 Pre-Releaseと記載されており、iMac G5 1.6GHz上で動作しています(右の画像参照)

しかしムービー自体が短く、全体を表示していないため本物なのかも分かりませんし、Finderの見た目が先日明らかになったLeopardの偽スクリーンショットのものと似ているような気もするのですが…。
また、MacRumorsでも本物なのか偽者なのかは分かっていないとのこと。
(このムービーに対するコメントを見てると偽者の感が強いですが…)

気になるムービーは下記のリンクよりどうぞ。

 Mac OSX 10.5 Pre-Releaseのムービー
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2006年06月29日

Windows Vista ソフトウェアコンテスト


Microsoftが、Windows Vista 向けのソフトウェアコンテストWindows Vistaソフトウェアコンテスト 〜 ガジェット & Windows Presentation Foundation 〜を 7 月中旬から開催するそうです。

詳細は以下の通り。
  応募方法および期間: http://www.vistacon.jp/にて7月中旬に発表
  結果発表:2007年1月予定
  募集部門:以下の5部門で構成
    ・Windowsサイドバーガジェット部門
    ・Windowsサイドショーガジェット部門
    ・Windows Liveガジェット部門
    ・WPFローカルアプリケーション部門
    ・WPF Webコンテンツ部門


vista_contest.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年06月29日

”Quick Time 7.1.2”リリース


software_update2.gif本日、AppleよりQuick Time 7.1.2がリリースされています。

変更内容はiDVDプロジェクトをプレビューする際の問題を解消しているとのこと。

また、Mac版はこちら及びソフトウェアアップデートでダウンロード可能ですが、Windows版は未確認です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

2006年06月29日

Apple Storeに整備済み商品追加 2006/6/29


SpecialDeals.jpg本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・iBook G4 14-inch (Mid 2005)/1.42GHz 112,350円
・iBook G4 12-inch (Mid 2005)/1.33GHz 89,800円

まだ昨日に追加されたPowerMac G5やMacBook Proなんかも残ってますが、この整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2006年06月28日

新iPodは遅れるとアナリストが言及…


Apple Insiderによると、ウォール街のアナリストが、Appleの新バージョンのiPod nanoとVideo iPodは長い場合で6ヶ月遅れるかもしれないと述べ、そのことから早朝の株取引でApple株は2%値下がりしたそうです。

また、お馴染みのアナリストのシャウ・ウー氏は以前に、新しいiPod nanoとワイドスクリーンのVideo iPodは2007年第3四半期か第4四半期にリリースされると予測していましたが、両方の製品が3ヶ月から6ヶ月くらい遅れるだろうと述べています。

また、ウー氏は新しいiPod nanoは10〜12月期にリリースされるだろうと予測しており、この遅れの原因として、AppleがSOC(システムチップ)を長年取引してきたportable playerからSamsungへ変更したことだとも述べています。
他にも、新iPod nanoのフラッシュメモリ容量が"2GBと4GB"から"各4GBと8GB"へアップグレードされても価格は据え置きされるだろうとのこと。

そして、ワイドスクリーンのVideo iPodについては2007年前半まで遅れるかもしれないそうで、この原因としてはバッテリー寿命の問題が原因とみられているそうです。
Appleは新Video iPodではワイドスクリーン化と電池寿命の向上といった相反する課題を改善するつもりで、新たなバッテリー管理ソフトウェアやより大きな容量のバッテリなど様々な実験をしているらしいです。

また、この新Video iPodは現在のVideo iPodと置き換えられるのではなく、その最上位モデルとしてラインアップされるのではとも予測されています。

以上、ウー氏の予測のオンパレードでしたが、所々翻訳に自信ないトコがあるので、その辺はあしからず…。

しかし、iPodも第5世代iPodが発表されてから既に8ヶ月も経つので、更に年末まで何もないというのもちょっとねぇ。
iPod nanoについてはすぐにでもマイナーチェンジされても技術的にはおかしくないと思うのですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ipod:総合 |

2006年06月28日

Intel、"Core Duo"に最上位モデルと超低電圧版を追加


intel2.gif既に各所で報じられていますが、本日、Intelよりモバイル向けデュアルコアCPU「Core Duo」に、最上位モデルの「T2700」と、超低電圧版の「U2500」を追加されています。

スペックの詳細は以下の通り。
・T2700:2.33GHz:FSB667MHz:L2キャッシュ2MB(共有):TDP 31W
・U2500:1.20GHz:FSB533MHz:L2キャッシュ2MB(共有):TDP 9W


両方とも製造プロセスルールは65nmで、仮想化技術などに対応するが、64bit拡張命令「EM64T」には非サポート。

T2700については、8月に次期モバイル向け64bitデュアルコアCPU「Intel Core 2 Duo(Merom)」がリリースされるので、Apple製品では搭載される機種はないかもしれませんが(もしかしたらMacBookProに搭載されるかも…)、U2500については、これが搭載されたMacBook miniなんかがいつか出て欲しいものですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。