<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2006年06月08日
MacBookProに続き、MacBookのGPUもアンダークロック仕様
以前にMacBookProのGPUがアンダークロック化されているとお伝えしましたが、HardMac.comによると、MacBookに搭載されている統合グラフィックチップセットの「GMA 950」も通常400MHzのところを250MHzへアンダークロック化されているらしいです。
MacBookPro 15インチに搭載されているRadeon X1600の場合はバッテリー駆動時間と発熱の問題からアンダークロック化されたそうだが、MacBookもその為かも…。
やはりAppleのラップトップはバッテリーと熱に潜在的な問題を抱えているのかもしれませんね。
改善は無理なのか?!
【関連エントリ】
・MacBookProのGPUはアンダークロックされてる?!
2006年06月08日
Merom搭載Mac miniの実力はいかに…
Hardmac.comが、台湾の読者のウィリー氏が自分のMac miniのCPUをCore 2 Duo 2.16GHz (Merom T7400)へ取り替えて測ったベンチマーク結果を送ってきたと伝えており、その詳細は以下の通り。
右の写真を見れば分かりますが、システムがCore 2 Duoプロセッサをサポートしていないため、Genuine Intel CPUとなってますが、問題なく動作しているそうです。
ベンチマークはMP3からAACへのエンコード時間で、PM G5 Dual 2.5GHzやPM G5 Dual 1.8GHzと比較されています。
結果は下記の画像の通り、PowerMac G5よりも速い結果となっており、期待が出来ますね。
また、元ネタサイトではPhotoshop 7.0.1を使ったテストも行っており、こちらはPhotoshop がRosetta上での動作のため、やはりG5の方が速くなってしまってます。
2006年06月08日
Windows Vista、どこまで機能削減するのやら…
本日より一般向けへBeta2がリリースとなったWindows Vistaですが、CNET JAPANによると、PC-to-PC sync機能搭載が見送りとなった模様。
見送り理由としては「十分な品質に達しなかったため」だそうです。
今までにも新シェルの「Monad」に始まり、新しいファイルシステムのWinFS、先日のPDF機能削除と、Windows Vistaの当初の予定からはいくつかの新機能が削除又は見送りとなってきました。
全機能が揃ったと言われたWindows Vista Feb CTP以降で2つの新機能が削除(見送り)されているのですが、「もうこれ以上の削減は止してくれよ」と言いたいところですね(汗)
見送りや削除が目立ちますが、それ以上に新機能も豊富なので、残った新機能をもっと煮詰めて欲しいものです。
2006年06月08日
「ipod U2 Special Edition」の現物写真
昨日からリリースとなった「iPod U2 Special Edition」ですが、本日、Macお宝鑑定団さんが、現行のブラックモデルとの比較写真をアップされています。
裏面までが黒になってるトコがいいですね〜。
しかし、鏡としての利用が出来なくなってしまいましたが…。
2006年06月08日
Conroe搭載のMacノートは登場するのか?!
Apple Insider経由のDigiTimesによると、多くの台湾メーカーはMeromの代わりにデスクトップ向けプロセッサのConroeを搭載したラップトップを量産することを計画しているとのこと。
その理由として、ConroeがMeromより50ドル以上安く、消費電力(TDP)もConroeが65WでMeromが35Wと両方とも低いことや、先日発表された「965チップセット」と組み合わせることで、次期プラットフォームの「Santa Rosa」と同等に近い性能まで引き出すことが可能ということからだそうです。
ちなみに「Santa Rosa」は2007年第2四半期のリリース予定となっています。
いくら安いし消費電力が低いからといっても、YonahのTDPが31Wなので、ラップトップの重要項目のバッテリー駆動時間が犠牲になる可能性が大きいと思うのですが…。
Conroe搭載ノートになるのは、過去にもPentium4搭載ノートがあったように、大型の液晶を搭載しモバイル性を追求しないハイエンドノートPCに限られるのだと思います。
AppleのMacBookProは今までの情報ではMeromへの移行の可能性大ですが、どうなることやら…。
2006年06月08日
Windows Vista Beta2 CPPがリリース
まだ正式発表前ですが、本日、Microsoftは一般向けにWindows Vista Beta2 CPPをリリースするとのこと。
ちなみに既にダウンロード出来、日本語版のダウンロードは下記のリンクよりどうぞ。
x86版とx64版があり、誰でも入力事項を入力すればダウンロード可能で、またこのBeta2 CPP版の利用期限は2007年6月1日となっています。
【追記】
上記のリンクからはダウンロードできるがプロダクトキーが入手できないため、新たに下記のリンクからどうぞ。
下記のリンクをクリックし、ページの下の方にあるDownload NowのプルダウンメニューからJapanを選び、各種入力事項を入力していくとダウンロードできます。
また、このBeta2ダウンロードに登録した人は年内にリリースされるリリース候補第1版(RC1)もダウンロード可能となるそうです。
・Windows Vista Beta2 CPP
2006年06月08日
UMPCことOrigamiの前案「Haiku」は今も進行中?!
ご存じの方も多いと思いますが、日本のメーカーからもリリースされているウルトラモバイルPC(UMPC)のコードネームは「Origami」でした。
その「Origami」になった理由は「小さな紙からさまざまな形を生み出す大きな可能性を秘めている。UMPCも小型ながらさまざななものを作り上げていく可能性がある」ということでしたが、その「Origami」に決定される以前はコードネーム「Haiku」で進められていました。
(ちなみに「Haiku」の由来は日本の俳句からで、「コンパクトでエレガント」ということらしい)
この「Haiku」、UMPCのコード名が「Origami」へと決定した後は、全てを「Origami」へ移行されたのだと思っていましたが、Info Worldによると、MicrosoftはUMPCだけでは渇きをいやされておらず、もう一つのミニTablet PC(Haiku)に取り組み続けており、今後数年以内に市場への投入が予想されると伝えています。
また、MicrosoftのUMPC部門ゼネラルマネージャーのOtto Berkes氏が「今現在では(Haikuは)実現可能であるとは思わないが、数年で可能になるだろう」、また「より冷たく、より少ない消費電力、より少ないスペースを必要とするこれまでより小さな携帯機器向けのチップを開発している会社(Intel)と共に、Haikuのような携帯機器を開発することは可能だ」などと述べ、これにより、Haikuプロジェクトが継続されているだろうとのこと。
う〜ん、ホントのところはどうなのかは分かりませんが、OrigamiことUMPCも当初の期待ほど売れていないような気もするし、UMPCなどの超モバイルPCの購買層は限られているため、UMPCだけに絞ってもっともっと煮詰めて改善しながら良い方向へ進めた方が良いと思うのですが…。
私的にはUMPCよりもVAIO type Uの方が良いかな…(汗)