<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月19日

新iPodのデザインあれこれ…


8月9日からiLoungeにて開催されている未来のiPodデザインコンテストの"New iPod Countdown Contest"ですが、現在までにエントリされている37個の作品の中から良いなと思うものをピックアップしてみました。

ipod_moon.jpg  Apple_iPod_Contest.jpg

normal_wide+remote〜0.jpg  MacPhone1.jpg

Video Shuffle.jpg  sting2kxpreview.jpg

ちなみにこのコンテストは9月9日までで、優秀者上位3名にはこのコンテストのスポンサーであるSHUREからイヤフォンがプレゼントされることになっています。
また、優秀者の発表は9月上旬とのこと。

まぁこのコンテストのエントリ作品のような次期iPodになるのかはわかりませんが、これはこれで最終的にはどんな作品が出てくるのか楽しみですね。

iPodのデザインも今のが嫌って訳じゃないですが、そろそろフルモデルチェンジもして欲しいです。

 ・コンテストギャラリー
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ipod:総合 |

2006年08月19日

"Windows Vista β"向けのセキュリティパッチをリリース


ubiqs.gif既に昨日から報じられておりご存じとは思いますが、MicrosoftがWindows Vista Beta向けにセキュリティパッチをリリースしています。

これは、先日の8日に公開された8月の月例パッチには、Windows関連で7件の「緊急」レベルアップデートがありましたが、そのうち「MS06-042」と「MS06-051」の2件がWindows Vistaのβ版(Beta 2以降のビルド)にも影響するとのこと。

ダウンロードはWindows Updateから行えるようです。

また、上記以外にも新たなアップデートパッチ(KB922917)が昨日リリースされており、こちらはビデオ再生に関する不具合を解消するもので、32bit版64bit版がリリースされています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月19日

Amazonのムービーストア?!


azvid1.jpg以前からオンライン・ショッピング・サイトの”Amazon”が動画の販売を開始するのではないかといった情報が多々ありましたが、そのAmazonムービーストアと思われるスクリーンショットがKOKOGIAKというサイトで公開されています。

CNET News.comが確認したところ、このスクリーンショットが正式なAmazonのサイトであることは確認できず、Amazonへ問い合わせてもはっきりとした返答は得られなかったようです。
しかし、CNET News.comの確認後にスクリーンショットのサイトはウェブ上から削除されたそうです。

iTMSでも映画のダウンロード販売が開始されるだろうといった情報がありますが、どっちが先になるかな…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2006年08月18日

"MacBook SMC Firmware update"による変化


今日リリースされた"MacBook SMC Firmware update"ですが、私のMacBookでも明らかに熱く、膝に載せて使用するなんて自傷行為になるほどでしたが、これをインストールしたことにより、以前よりはっきりと分かる温度差で改善されています。

また、MaximumNewsにて、この"MacBook SMC Firmware update"インストール後の変化について報告されています。

それによると、Safariを使用している状況で、アップデート前のCPU温度は64〜68度でしたが、アップデート後のCPU温度は43〜45度まで落ちているそうです。
(平均して10度くらいは下がっているようです)

しかし、冷却ファンは常時回っている模様で、このことによりバッテリー駆動時間が犠牲になっているとのこと。
ちなみにファンの騒音については耳を近づけないと分からない程度です。
(静かなところで使用すると結構聞こえます…汗)

また、私も既に発生済みですが、この"MacBook SMC Firmware update"をインストールすることによって、突然に電源が落ちる問題は改善されていないようです…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2006年08月18日

Windows Vista アップデートクーポン


ubiqs.gifお盆前から海外のサイトで掲載されてましたが、GIZMODOによると、Microsoftは10月以降にWindows Vista対応PC(Vista-capable PC)の購入者に、無料でVistaにアップグレードできるクーポンを配布するキャンペーンを始めるそうです。

ちなみに消費者のVistaリリース前の買い控えにより、クリスマス時期にPCが売れないといった各メーカーなどの思惑を解消できる策だそうです。

日本でもこのキャンペーンが行われるのかは分かりませんが、ユーザーにとっても対応PCさえ購入してれば、Vistaのリリース時期を気にしなくて良いのでプラス要因ですね。

【追記】
Microsoftはこのことを否定しているようですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月18日

Apple expo 2006、今年もジョブス氏の基調講演はないみたい


Apple expo 2006.jpgMacworld UKによると、来月の12日〜16日にフランスのパリで開催されるApple expo 2006ですが、2004年と2005年に続き、今年もスティーブ・ジョブス氏の基調講演は行われないようだと伝えています。

去年はApple expo前にiPod nanoが発表され、基調講演の代わりにQ&Aセッションが設けられましたが、今年はどうなるんでしょうね。

去年と同じく9月の頭に新iPod nanoなんかが発表されたりして…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年08月18日

次のApple Storeは"omotesando"?!


2.jpgMacsimumNews経由のJAPANCONSUMINGが、日本国内での次のApple Storeは東京(原宿)のomotesando(表参道)に今後数ヶ月間の間に開店するのではないかと伝えています。

詳しい場所は、原宿及び表参道駅の近くにある"Zara"というファッションブランド店の向かい側の"J.Crew"の場所らしいです。

私は大阪在住なのでそう言われてもピンと来ませんが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

2006年08月18日

Windows Vista Build 5472のレビュー 


ubiqs.gif最近、ウチのブログではレビューをやってないので恐縮ですが(汗)、本日のITmeidaにて、先月にリリースされた"Windows Vista Build 5472"のレビューが掲載されていますので良かったらどうぞ。

私もBeta2以来は、VistaのBeta版はインストールしていないので、システム性能評価ツールなどに多少改善があるようですね。

そのレビューにはリリーススケジュールのことについても触れられてますが、それを見る限り、11月中の企業向けリリースというのは厳し過ぎですね(汗)

RC1のリリース予定は9月7日もしくは9月14日となっているので、一応は間に合うスケジュールのようですが、焦ってバグが残ったままリリースされ、Windows Meの二の舞にならなければいいですが…。

 【関連エントリ】
   ・Windows Vista RC1は9月7日リリース?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | Windows Vista:レビュー |

2006年08月18日

”Zune"のプロトタイプの画像や詳細が明らかに…


500x375.jpegMicrosoftがiPodと競合するために開発しているデジタルメディアプレーヤーの”Zune”ですが、iLoungeGIZMODOでそのプロトタイプのリーク画像と機能面などの詳細が明らかにされています。

・コントロールホイール
Zuneのコントロールホイールはタッチセンサーなどは内蔵されておらず、ただのボタンのような感じだそうです。
上下がスクロールで、左がメニュー、右が再生・ポーズといった感じのようで、他にも上部にはホールドスイッチがあるそうです。

・ユーザーインターフェイス
バック画面がブラックで文字がホワイトとiPodとは正反対となっているが、メニューは同じ階層式で、壁紙なども変更可能なようです。
また、視覚効果はクールで未来的な感じだそうです。

zunescreen.jpg・スクロール時のUI
曲リストをスクロールさせていると、画面の右に選択曲の頭文字のアルファベットが表示され、今どの部分までスクロールしているかが分かりやすい仕組みとなっている。(右の画像参照)

・アルバムアート
iPodよりも綺麗でより大きなアルバムアートが表示出来るそうです。

・WiFi機能
このWiFi機能を使用して、他のZuneユーザーから1日だけ曲を借りることができ、その曲が良かったら後でオンラインストアで購入したり出来るといった感じだそうです。
また、別売りのアダプタ(100ドル)を購入すれば「Xbox 360」にZuneから音楽を送信することが可能かもしれないとのこと。

・FM機能
以前からの情報通り、FMラジオ機能は搭載されるようで、デザインはシンプルとのこと。
そして、対応地域はノースアメリカ、ヨーロッパ、日本だそうです。
また、FMトランスミッターも搭載されており、車などのラジオに音声を飛ばすことが可能みたいで、この機能は他にも曲情報も転送可能みたいです。

・その他
HDDの容量は情報通り30GBで、ボディーはプラスチック製で半透明とのこと。
また、背面にはマグネットが入っており、同じくマグネット内蔵のヘッドフォンをくっつけることができ、収納性にちょっと優れているようです。

 <参考元>
  ・マクさんのサイト
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2006年08月18日

Apple、"MacBook SMC Firmware update"リリース


software_update2.gif本日、Appleより"MacBook SMC Firmware update"がリリースされてます。

これをインストールすることにより、冷却ファンの回転が調整されるそうです。

MacBookのファンといえば、かなりの重たい作業しない限り回らないような感がありましたが、その辺が改善されてるんでしょうか??

また、電源が落ちる問題でもファンを交換して改善したというユーザーもいるので、その辺りについても改善があるんでしょうかねぇ。

ダウンロードはソフトウェアアップデートから可能です。

【追記】
このアップデートによる冷却ファンの調整では、例の電源が落ちる問題は特に改善しないようです。
(まぁ当然といえば当然かもしれませんが…)

また、問題の冷却ファンですが、アップデート後の方が回っている感がしますが、効果の程はもう少し使い込んでみないと分かりませんね。

【追記2】
冷却ファンは常時回っており、以前より全体的に熱くならなくなった感じがします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2006年08月17日

SONY製バッテリー問題、Appleだけが未だ確認中


先日より話題沸騰中(?)のDellのSONY製バッテリーリコール問題ですが、本日のITmediaで、SONY製バッテリーを使用している各メーカーの安全確認情報がまとめられています。

それによると、SONY製のバッテリーセルを使用したバッテリーを自社製品に使用しているメーカーは、ソニー、東芝、レノボ・ジャパン、日本ヒューレット・パッカード(HP)、日立製作所の5社で、5社とも問題はないとのこと。

また、NECと松下は使用しておらず、残るはAppleのみとなっている模様。

ちなみにそのAppleは未だに確認中とのことで、「ソニー製品の採用の有無を含め、ワールドワイドで確認中」とコメントしているそうです。

世界シェア2位のHPでも既に確認済みなのに…何故??
(HPは日本国内だけの確認なのでしょうか…)

 【関連エントリ】
   ・Dellのバッテリーリコール、MacBook Proもちょっと関係?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:総合 |

2006年08月17日

Apple、ワイヤレスiPodについての報道を否定


Reg Hardwareによると、先日に報じられた、AppleがワイヤレスiPodを準備しており、近いうちにリリースされるかもしれないといった内容のDigiTimesの報道を否定したそうです。

ちなみにReg Hardwareは、未発表の製品に対する噂や情報に対してAppleが反論することは珍しいと述べています。

確かに珍しいですね。
敢えて反論するということは本当なのか?!

 【関連エントリ】
  ・ワイヤレスiPodが近いうちに登場??


【追記】
TUAW
も、WiFi搭載などにより、SONYより劣るバッテリー駆動時間がさらに減る可能性があることから、無線機能の搭載はまだないだろうと伝えています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ipod:総合 |

2006年08月17日

Quad Xeon 3.0GHz Mac Pro VS Quad G5 2.5GHz PowerMac


Bare Featsというサイトに”Quad Xeon 3.0GHz Mac Pro””Quad G5 2.5GHz PowerMac”とを比較したベンチマークが掲載されています。

下記のグラフ以外の結果はサイトを見ていただければ分かると思いますが、やはりPhotoshopなどのユニバーサリバイナリ化されていないソフトではPowerPCベースの方が有利なようですね。

しかし、ユニバーサリバイナリ化されてるソフトではMac Proの方が早く、全体的にみても3.0GHzの方が85%早いそうです。

q6-imo.png

q6-mp.png

 ・Quad Xeon 3.0GHz Mac Pro versus Quad G5 2.5GHz Power Mac

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2006年08月17日

Apple、次期iPodに影響しそうな特許出願


patent-wireless-ipod-sync.gifAppleInsiderによると、AppleのiPod division部門が、最近海外の特許事務局にディジタル・メディア・プレイヤー用の無線技術を搭載したドッキングステーションに関する特許を出願していることが明らかになったそうです。

その特許には無線通信機能を搭載したデジタルメディアプレーヤーと同じく無線通信機能を搭載したドッキングステーション間でのワイヤレスで同期する方法について書かれているそうで、無線機能はホストコンピューターやルーターなどのデバイスから提供されるそうですが、これといった詳しいことは明記されていないようです。

また、無線ネットワークのインフラストラクチャには、802.11、Bluetooth、900 MHz、もしくは他の方法の内、一つ以上が含まれるともAppleは語ったそうです。

昨日も無線機能搭載のiPodが近いうちにリリースかといった情報がありましたが、現実味を帯びる内容の特許ですね。

patent-display-actuators-1.gifまた、AppleInsiderは上記以外にももう一つAppleが出願している特許について報じており、こちらは、テキストやグラフィックといった視覚情報の表示と、クリック可能なボタン、スライドトグル、回転ダイヤル、ジョイスティックなどの動作制御機器といった機械式の入力が可能な電子機器向けのディスプレイ作動装置に関する特許を出願しているとのこと。
(APPLE LINKAGEさんより抜粋:勝手に抜粋してすみません…汗)

右の画像を見る限り、仕組みはディスプレイの下や両サイドに、モーシヨン検知メカニズムが搭載さりているみたいですね。
簡単にいうとタッチスクリーンの応用といった感じでしょうか…。

どちらも次期iPodに関わってきそうな特許ですが、特許というものは採用されない場合もあるので、どうなるんでしょうねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2006年08月17日

MicrosoftのサイトでPowerBookの画像を使用


MacDeilyNewsによると、最近にMicrosoftが自社のセキュリティ関連のページでAppleのPowerBookの画像を使用していたそうです。

060815_ms_security.jpg

これはある読者からの投稿でわかったそうですが、この画像は元々はFotosearch Stock Photographyでそれを元にディスプレイにはめ込み加工したものだそうです。

そしてその元の画像の各種ポートなどから予想し、このMacはPowerBook 15インチモデルとのこと。

56275_580x200_Sec Home Page.jpgまた問題のサイトは、現在は右記の画像へ変更されているようですが、この画像で使用されてるラップトップもAppleマークを消したPowerBook 12インチかもしれないそうです(汗)



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。