<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年08月17日

MacBook Pro、バッテリーリコール後は熱問題も改善?!


MacFixitによると、数人のMacBook ProユーザーがMBPのバッテリーをバッテリーリコールプログラムで交換してもらい、装着して損用したところ、以前に熱くて仕方がなかったところの温度が下がっているとのこと。

私はMacBook Proを持ってないので検証は出来ないのですが、数人という表記なので全部が全部そうなるとは限らないのかもしれませんね。

ちなみにMacBookが熱いのもどうにかして欲しいものです…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2006年08月17日

Windows VistaへWindows Liveを統合


MicrosoftWatchによると、現在の新しいテストビルドのWindows Vista Build 5506ではWindows Liveが統合されているとのこと。

内容は下記の写真を見ていただければ分かると思います。
しかし、これがWindows Liveの各ソフトおよびサービスへのリンクなのか、ソフト自体が既にインストールされているのかは不明だそうです。

original.aspx.jpg


【追記】
AL
さんに頂いたコメントによると、既にBuild5487から上記のようなアイテムは追加されていたとのこと。
また、上記のアイコンはただのリンクみたいです。

Thanks! ALさん   
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月16日

ワイヤレスiPodが近いうちに登場??


Macworld UKによると、次期iPodには何らかのワイヤレス機能が搭載されるだろうとのこと。

そして、DigiTimesのレポートによると、ある情報筋がMicrosoftからリリースされる予定の"Zune"にはWiFi機能が搭載されるので、Appleもそれに対抗するためにワイヤレス通信機能を搭載したiPodを近いうちにリリースするだろうと言っているそうです。

また、その新型iPodのデモンストレーションをするための方法をアジアの販売員達に教えているそうです。

今までに出てきている次期iPodの情報をまとめてみると、ワイヤレス機能搭載、タッチスクリーン、大きなディスプレイ、HDDの容量アップ、eBookリーダー搭載、有機ELディスプレイ、テキスト音声化機能搭載といった感じですが、果たしてどうなることやら…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | ipod:総合 |

2006年08月16日

続、MacBookシリーズで発生中のSuperDriveの異常


以前にMacBookでDVD-Rを認識しなくなる不具合というエントリをお伝えしたと思いますが、MacFixitによると、この問題はMacBook Proでも起っており、AppleのワイヤレスMighty Mouseに付いてくるインストールディスクも認識しないそうです。

改善案としては、今のところ一時的な改善だが、PMU(パワーマネジメントユニット)をリセットする方法があるようです。

また、ある読者からの報告では、Apple側もケースバイケースでSuperDrive自体の交換も応じ始めているとのこと。

ウチのMacBookではこの問題は起きてないですが、先日DVDを焼いてると電源が落ちる問題が発生し、DVD-Rが数枚ダメになってしまいました…(汗)
まだDVD-Rだから良いものの、これがDVD±R DLだったら最悪ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2006年08月16日

Apple Storeに整備済み商品追加  2006/08/16


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・iMac (20inch-Early 2006)/2.0GHz 178,395円
・iMac (17inch-Early 2006)/1.83GHz 135,870円
・Mac Mini (Early 2006)/1.66GHz 84,840円
・Mac Mini (Early 2006)/1.50GHz 63,630円
・MacBook Pro (15-inch)/2.16GHz 263,340円
・MacBook Pro (15-inch)/2.0GHz 212,310円
・MacBook/2.0GHz 152,880円
・iBook G4 (14-inch Mid 2005)/1.42GHz 104,895円
・iBook G4 (12-inch Mid 2005)/1.33GHz 83,895円  
・20-inch Cinema 79,695円 

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2006年08月16日

Apple、"BootCamp1.1 β"リリース


bootcamplogo.jpg本日、Appleより"BootCamp 1.1 β"がリリースされています。


主な変更点は下記の通り。

 ・最新のインテルベースのMacのサポート
 ・内部ディスクの任意の場所にWindowsをインストール可能
 ・Windows 用パーディション作成時の容量設定のプリセット
 ・iSightカメラ対応
 ・内蔵マイクの対応
 ・アップル・キーボードへの対応の改善
  (PrintScreen,NumLock,ScrollLockキーなど)
 ・Mac mini 向けに 802.11 ワイヤレス機能を改良
 ・Windows向け最新ドライバなど
 


ちなみに最新のMacとは、Mac Proと新Xserveとのことだそうです。

また現在のところ日本語のサイトは変化なしで、ダウンロードはアメリカのサイトより可能となっています。

【追記】
KOHさんのコメントや、.MbさんのTBにて頂いた情報によると、MacBookやMacBook ProもAirMacに対応しているようです。

  Thanks!! KOHさん、.Mbさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(4) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年08月16日

Windows Vista RC1は9月7日リリース?!


ubiqs.gifWindowsITProにて、Microsoftの情報筋によればWindows Vista RC1は9月前半にリリースされるだろうと伝えています。

Windows Vista RC1はBuild5520となるみたいで、9月7日(もしくは14日)にリリースされる予定となっているそうです。
また、RTM版は10月25日リリース予定となっているとのこと。

そして他にもLonghorn Serverのリリーススケジュールが書かれており、それによると、Beta3が2007年第一四半期、RC2が2007年第二四半期で、最終リリースは2007年後半となる模様。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年08月16日

Apple、秋の新製品を準備?!


4462582046079014.jpgApple Insiderにて、世界中からの様々な報告書によれば、Appleは来月以降に登場する新製品を準備しているようだと伝えています。

まず1つ目の情報は、9月5日頃に極東から高いセキュリティの航空貨物が米国に到着する予定で、詳細は不明だが、その出荷時期がMerom搭載のMacBook Proを発表するとされる時期に一致することからして、この荷物は新MacBook Proではないかとみられています。

次は、ある大型小売店の在庫管理システムによると、iPod nanoは9月16日に取扱終了(End-of-Life)になる予定となっているとのこと。

私も上記の2つが9月〜10月頃にリリースされると予想していますが、どうでしょう??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2006年08月16日

Dellのバッテリーリコール、MacBook Proもちょっと関係?!


一昨日に事前情報としてお伝えしたDell製ラップトップのバッテリー大量リコールの件ですが、どうやら昨日に発表されたようですね。

その発表内容は、ソニー製セルを使った410万台のノートPC用バッテリーをリコールするとのことで、Dellにとっては史上最大規模のリコールとなるそうです。
(対象は2004年4月〜2006年7月に販売されたLatitude、Inspiron、Precisionのバッテリー)

また、MacFitixによると、このSONY製のバッテリーはApple製のラップトップにも使用されているとの報道がされており、MacBook Proにも搭載されているかもしれないとのこと。

これを受け、Appleも問題を調査しているとのことですが、Appleといえば先日にMacBook Proのバッテリーリコールを発表していますが、これが関係しているのでしょうか??

ちなみにリコールの理由としては、Dellが"加熱の恐れがあり煙や炎が出るため"で、Appleは"バッテリのパフォーマンスに関して規定している高い基準を満たしていないため"と、ちょっと違ったニュアンスで発表していますが、どうなんでしょうねぇ…


 【関連エントリ】
   •Dell、明日にも大規模なバッテリーリコールを発表か…?!
   •MacBook Pro 15インチモデルのバッテリーをリコール
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2006年08月15日

Parallels、今年中にVista対応の次期バージョンがリリース


もう既にご存知の方も多いと思いますが、ITmediaによると、Parallelsは8月14日、Mac用仮想化ソフトParallels DesktopおよびMac関連製品のロードマップを明らかにし、幾つかの新機能を明らかにした模様。

その詳細は、まず新バージョンは年内に投入予定で、ユーザーインタフェースの改良、新たなセキュリティ/管理ツールの搭載、仮想マシン内でのCDおよびDVDライティングのサポートが行われるとのこと。

次に、3D機能が大幅に強化される予定で、OpenGLとDirectXがサポートされることになりWindows向けの3Dゲームの利用が可能になるそうです。

また、Windows Vistaへも対応し、新たに年末から来年頭にかけて、サーバ版も追加発売されるとのこと。

他にも、Macworld UKによると「Parallels Desktop for Mac」の販売本数が10万本弱に達したそうです。

 ソース:The Official Parallels Virtualization Blog

注)沢山の方にコメントを頂き誠に感謝致します。
  何を思ったか、現在MacBookのOSXを再インストール中ですので、以前の環境まで
  戻すのに時間が少しかかそうです。
  返事は必ず書きますのでお返事が遅れること、ご了承ください。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年08月15日

将来のiPodに搭載?!Seagateより120GBのHDDがリリース予定


4462582046079014.jpgEngadgetによると、世界最大のハードディスクメーカー"Seagate"が今年の12月期に60GBと120GBの容量の1.8-inchのHDDをリリースするそうです。

そしてこのHDDはiPodに載るかもしれないと予想しています。

一気に100GB越えするんでしょうかね??
先日にはHDDも値下げ競争が始まるといったニュースを海外のニュースサイトで見かけましたが、120GB搭載でも現在の価格を維持して欲しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | ipod:総合 |

2006年08月14日

やはり64bit版の新MacBook Proは9月リリースか?!


GIZMODOによると、ある台湾の情報筋が64bitデュアルコアCPUのIntel Core 2 Duo(Merom)を搭載した新MacBook Proは9月にリリースするために準備を進めていると語っているそうです。

また、この新MacBook ProはMac Proのリリースの数週間後にデビューし、デビュー後はすぐに出荷可能になるだろうとのこと。

この情報が本当かどうかは分かりませんが、先日からの情報を見ている限り、新MacBook Proは9月〜10月にはリリースされると思いますが…。

 【関連エントリ】
   ・Merom搭載MacBookシリーズは9月〜10月デビュー?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2006年08月14日

次期iChatのスマイルマーク達…


またまた"Mac OSX 10.5 Leopard Developer Preview"の話ばかりですが…MacShrineにて、Leopardに搭載される次期iChatに搭載されるスマイルマークが掲載されていました。

213632303_0afdcfd2c8.jpg

ただこれだけですが…(笑)

また、マクさんトコ経由で知りましたがAeroXperienceというサイトでも、Leopard Dev Previewの違ったスクリーンショットが公開されてます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年08月14日

Leopard Developer Previewのスクリーンショット集 -Part,2-


先日もWWDC 2006で参加者に配られた"Mac OSX 10.5 Leopard Developer Preview"のスクリーンショットを紹介しましたが、今度はHardMacにて、Dev Previewのインストール時の画像からシステム環境設定やSafari 3.0の画像など、全6ページにわたって公開されていますので、良かったらどうぞ。

mail_layout.jpg  install4.jpg


 【関連エントリ】
   ・"Mac OSX 10.5 Leopard"のスクリーンショット

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年08月14日

"Zune Dock"搭載のPro|Type Multimedia Keyboard


Razer Proが既に発表しているiPod用のDockを搭載した"Pro|Type Multimedia Keyboard"というキーボードがあるのですが、GIZMODOによると、その"Zune"版とも言える、Zune Dockを搭載した"Pro|Type Multimedia Keyboard"が11月にリリースされるそうです。

keyboard_zune.jpg

ちなみに価格などの詳細は分かっていないそうですが、32kbのメモリ、2〜3つのUSBポート、多くのカスタマイズ可能なホットキーなどが搭載される模様。

11月リリースというのが本当なのであれば、やはり"Zune"は10月頃のデビューなのか?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。