<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年11月30日

Intel、45nmプロセスのプロセッサ"Penryn"のサンプル生産開始


intel_logo.jpgMacworld UKによると、Intelが45nmプロセスにて製造される"Penryn"(コード名)という次期プロセッサのサンプル生産を開始した模様。

これはIntelの幹部が発表したことで、この"Penryn"はCore 2 Duoと同じマイクロアーキテクチャで、4つのコアを搭載し、クロックスピードのアップとキャッシュサイズの容量アップが図られ、さらに現行のプロセッサよりも消費電力が少なくなるそうです。
また、デスクトップ・ノート・サーバ向けにリリースされ、リリース予定時期は2007年後半とのこと。

なお詳細は2007年に入ってから発表される見込み。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2006年11月30日

Microsoftの新しいウェブサイト ーその2ー


本日、アメリカのみのキャンペーンサイト""Power Together"をご紹介しましたが、もう一つMicrosoftが新しいサイトを公開しています。

ready for a new day.jpgサイト名は"ready for a new day"といい、このサイトはWindows VistaとOffice 2007の企業向けライセンス提供開始と同時に発表されるだろうとBink.nuが伝えています。

ちなみに現地時間の30日午前7時半(日本時間の30日午後9時半)からニューヨークのNASDAQ本部でMicrosoftのスティーブ・バルマー氏が基調講演と記者会見を行うようで、その模様も録画され後で公開される予定とのこと。

バルマーさん、今回は何かやらかしてくれるんでしょうか…(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2006年11月30日

"Security Update 2006-007"インストールで様々な問題発生?!


software_update2.gifMacFixitにて、昨日Appleからリリースされた"Security Update 2006-007"をインストールしたために起こった不具合などが伝えられています。

その不具合などをまとめると以下の通り。
 ・Mac OSXが起動できなくなる
 ・Bluetoothが繋がらなくなる
 ・Font Bookのクラッシュ
 ・iMacのファンの回転数増加
 ・USBとFirewireへの機器接続に関する不具合
 ・iPodの非認識
 ・Airportカードの非認識
 ・ネットワークドライブへのアクセスが遅くなる
 ・自動的なloginとkeychainに関する不具合


一つ一つの報告数は少ないものの、結構色々な問題が報告されているようですね。
中にはPMUリセット、SMU及びSMCリセットにて治る場合もあるとのこと。

ちなみに私は脆弱性よりも動かなくなる方が怖いので、様子見中です(汗)

また、ITmediaによると、上記のセキュリティパッチがリリースされた直後に新たな脆弱性が見つかったそうです。

詳細は、細工された引数を渡すことによってメモリ破損エラーが発生し、ローカルの攻撃者がシステムをDoS状態に陥れたり、不正に権限を昇格させられる可能性があり、悪用されればローカルシステム上で任意のコードを実行される恐れがあるとのこと。

しかし、危険度は低いそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(9) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2006年11月30日

「iTV」はストリーミング以上の機能を搭載?!


img3679.jpgAPPLE LINKAGEさんでも伝えられていますが、Apple Insiderによると、Bear Stearnsのアナリストのアンディー・ネフ氏が、「Appleが2007年第1四半期にリリースする予定の"iTV"は、コンテンツをストリーミングする以上の機能が搭載される可能性があり、iPodが音楽産業に与えたのと同じような影響をもたらすかもしれない」と述べているそうです。

これは、アンディー・ネフ氏がAppleのCFOことピーター・オッペンハイマー氏とワールドワイドiPodプロダクトマーケティング担当副社長のグレッグ・ジョズウィアック氏と会談をしたことにより得た情報とのこと。

他にも、iTVはユーザ体験の改善を目標としており、ビデオコンテンツをストリーミングする以上のものになる可能性があることをほのめかしたとのことです。
また、数年にわたって発表することになるであろう複数の製品が現在開発段階にあると述べているそうです。

そして、iTVの新機能については明らかにしなかったものの、現在分かっているスペックは、価格は299ドルで、802.11、USB2.0、Ethernet、HDMI出力搭載で、音楽・写真・ビデオ・ポッドキャストなどのストリーミングが可能。
他にも、HDD搭載、高度なユーザーインタフェースソフトウェア搭載(Front Row?!)、Intel Conroe-L(シングルコア、L2キャッシュ1MB版)こと"Pentium E1000"搭載やビデオチャット機能搭載なども噂されています。

 【引用元:APPLE LINKAGE

 【関連エントリ】
  ・"iTV"は簡単なビデオチャットも可能?!
  ・"iTV"にはPentium搭載?!
  ・iTVは小さなHDD搭載?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

2006年11月30日

Windows VistaとOffice 2007の企業向けライセンス提供開始


ubiqs.gif流れ者さんやSAPAIAさんから戴いていたコメントでは、昨日より一部提供されていたようですが、ITmediaによると、Microsoftは現地時間の30日に、Windows Vistaと2007 Office Systemの企業向けライセンス提供を正式に始めたとのこと。

ちなみにWindows XP以来5年ぶりで、一般ユーザー向けには来年1月30日に同時発売される。

また、現時点で国内の57の企業・組織が新製品の採用を表明しているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年11月30日

ZuneがMP3プレーヤーシェアの2位を獲得


zuneofficial.jpgITmediaによると、Zuneは発売から1週間で米デジタル音楽プレーヤー市場で9%のシェアを獲得し、SanDiskの「Sansa」から2位の座を奪ったそうです。

また、Reutersの調査では、Zuneに関心を持っている人の35%が、手持ちのデジタル音楽プレーヤーの買い換えを検討しており、MP3プレーヤーのリストから好きな物を選んでもらった結果、80%がiPodを選択し、Zuneは約7%だったそうです。

先日にお伝えした内容では、現在のAmazonでのセールスランキングはイマイチなものの、シェアはちゃっかり獲得した模様。
まぁそれだけiPodがずば抜けており、他のMP3プレーヤーのシェアが少ないということですね…。

【関連エントリ】
  ・Zune、米Amazonのセールスランキングで76位
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Zune |

2006年11月30日

Windows VistaとOffice 2007の新しいウェブサイト


logo_bt_vista.jpgBink.nuによると、Microsoftが新たにWindows Vistaと2007 Office Systemのウェブサイト"Power Together"を起ち上げています。

私も全てを見てないので、詳細は不明ですが、VistaやOffice 2007についてのWebcastなんかも聞くことが可能な模様。

 ・Power Together

【追記】
その後、Engadget Japaneseでも報じられており、このサイトではイクロソフトの広告・解説動画を見るだけでVista BusinessまたはOffice 2007 Proがもらえるというキャンペーンが行われているとのこと。

ちなみに対象者はアメリカ在住の方のみで、登録したあと、最低3本のウェブキャストまたはバーチャルラボセッションを視聴するだけで、6-8週間後にはちゃんとしたライセンスつきのVista DVDが送られてくるそうです。

アメリカ在住の方はチャンスですよ!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年11月30日

ブッシュ大統領、北朝鮮へのMacとiPodの輸出禁止


先日に北朝鮮が核実験を行ったことにより、世界各国で北朝鮮に各種制裁を行っておりますが、Maximumnews.comによると、ブッシュ大統領が北朝鮮への貿易制裁の一部として、MacやiPodの輸出を禁止しているとのこと。

また、MacやiPodだけでなく、他にもSegwayやROLEX、プラズマテレビ、高級車など、沢山の禁止製品が含まれているそうです。

しかし、北朝鮮でもMacやiPodを販売してたのは意外でした(汗)

※政治のことに関してはあまり書かない方が良さそうなので、控えます…m(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年11月30日

MacBook Core 2 Duoの11月の出荷台数が30万台に達成?!


Apple InsiderMacDeilyNewsによると、今月8日にリリースされたMacBook Core 2 Duoの発注が今月だけで30万台に達すると見込まれているとのこと。

ネタ元のCommercial Times(中国)によると、Appleの製造パートナーの台湾のAsustek社へのMacBook Core 2 Duoの製造注文台数は30万台に達するようで、Asustek社の11月度のノートPC出荷台数は全体で70万台に達する見込みだそうです。

以前の情報では、前Core Duoモデルの第3四半期(7〜9月期)の出荷台数が約57万〜58万台と言われてますので、約20日程度で30万台とはかなり異常な数値ですね。
それだけCore 2 Duo搭載を待ってたということでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2006年11月29日

雑誌"MacFan"に掲載されました…(汗)


IMG_5274.jpg皆様、いつもご訪問有り難うございます。

本日発売の"MacFan 2007年1月号"のMacFanClubというコーナー内の「Macなブロガーの素顔」というコーナーで、ウチのブログを掲載して頂きました(汗)

内容は見てのお楽しみですが、以前にいつもお世話になっている"Oya_G's Blog"のおやじさんが本当の素顔を掲載されてましたので、私も正体をさらけ出してます(笑)
(アホみたいな顔の写真ですが…汗)

気になる方は是非本屋へ足を運んで下さい。
(立ち読みでなく、是非お買い求めを…)

ウチはMac以外にWindowsのことについても書いているので、ウチみたいなブログがMac専門誌に掲載されるのも恐縮ですが、これを機にもっとこれからも頑張っていきますので、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(26) | TrackBack(1) | 日記 |

2006年11月29日

ケーブル・モデム爆発でPowerBookも炎上…


IMG_7028.jpgマクさんトコ経由ですが、MacNN経由のMacWork.comによると、アメリカのシカゴ在住のビデオエディターをしているある女性が、ケーブルモデムが爆発したことにより、PowerBook(15インチ)がケーブルモデムと共に炎上してしまったそうです(汗

他にも、外付けのMaxtor 300GB HDD × 2台と60GB LaCie Porsche HDD × 1台が炎上したとのこと。

原因としては、ケーブル会社がケーブルモデムを間違ったコンセントに差したためだそうです。

ちなみに、内部のデータについては無傷だったようで、この女性も無傷の模様。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2006年11月29日

Apple Storeに整備済み商品追加  2006/11/29


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・iMac (17-inch Early 2006)/1.83GHz 118,800円
・MacBook Pro (17-inch)/2.16GHz 277,100円
・MacBook Pro (15-inch)/2.0GHz 188,900円
・MacBook Pro (15-inch)/2.0GHz 182,600円
・MacBook Pro (15-inch)/1.83GHz 176,300円
・MacBook/2.0GHz (Black) 138,500円
・MacBook/2.0GHz (White) 125,900円
・MacBook/1.83GHz (White) 113,300円
・20-inch Cinema 72,030

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2006年11月29日

ベータテスターへWindows Vista日本語版の無償提供開始(訂正)


ubiqs.gif流れ者さんから戴いたコメントによりますと、今日の明け方頃からeOpenでバグを最低1件報告したテクニカルベータテスターへ向けWindows Vista 日本語版の無償ダウンロード提供を開始した模様。

先日、hideさんが直接Microsoftへ聞いた時点では、日本語版はリリースせず、英語版のみとのことでしたが、変更されちゃったんでしょうか、それとも秘密だったのか…。

ちなみに、現在のところ分割CD4枚組でのリリースで、BusinessとEnterpriseが用意されており、Business版はリンク切れで、Enterprise版もCD1はリンク切れだそうです(笑)

また、話は変わりますが、JCXP.netによると、「Office Project Server 2007」「Office Groove Server 2007」「Office Forms Server 2007」がMSDNとTechNetで配布開始されたようです。

なお日本語版もリリースされてるとのこと。

Thanks! 流れ者さん

【追記】
どうやら私の勘違いだったようで、流れ者さんはテクニカルベータテスターではなく、SA(ソフトウェアアシュランス)ユーザーとのこと。

ですので、上記の内容はバグ報告をしたユーザーにVistaが無償で提供される件とはまったくの無関係で、ダウンロード提供開始の件は、SAユーザーへのダウンロード提供が開始されたということです。
また、無償提供の件に関しては、下記の関連エントリに書いているhideさんが聞かれた内容の方が正しいと思われます。

私の勘違いで、誤った情報を提供してしまったこと、お詫び申し上げますm(__)m

 【関連エントリ】
   ・ベータテスターへの"Windows Vista"無償提供の詳細
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(13) | TrackBack(3) | Windows Vista:ニュース |

2006年11月29日

Apple、iPod Dock搭載のUSBキーボードをリリース?!


4462582046079014.jpgThink Secretによると、情報筋の話では、AppleがiPod用Dockを搭載したUSBキーボードをリリースするための準備をしているかもしれないとのこと。

この情報は、キーボードを修理に出したユーザーの元に、その新型のUSBキーボードが間違って送られてきたことにより明らかになったようで、間違えて送られた数量は10台以下と見られており、全てAppleにより回収されたそうです。

また、この新型キーボードが届いたユーザーには、Appleから修理されたキーボードと新型のキーボードを返送するための宛名が書かれたラベルが送付されてくる予定。
そして、この返送の際に、秘密保持契約にサインさせられるかもしれないそうです。

ちなみに、いつ頃にリリースされるのかなどの詳細は不明とのこと。

…が、しかし、MacRumorsは上記の話については嘘だとも報じており、本当のところはどちらなのか謎のようです。

普通、そういった物が送られてきた場合は画像もリークされると思うので、画像が無い時点でフェイクの可能性が高そうですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年11月29日

Apple、"Security Update 2006-007"リリース


software_update2.gif本日、Appleより"Security Update 2006-007"がリリースされてます。

なおこのアップデートにより、次のコンポーネントでの信頼性とセキュリティの強化が行われるとのこと。

AirMac・ATS・CFNetwork・Finder・Font Book・Font Importer
Installer・OpenSSL・PHP・PPP・Samba・Security Framework
VPN・WebKit・gnuzip・perl

なおダウンロードはソフトウェアアップデートより可能で、詳細はこちら
最近報告の多い、脆弱性などに対応したのでしょうか??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。