<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年12月06日

来年春にOffice for Mac向けOpen XMLフォーマット変換ソフト登場


Office2007.jpg昨日のMacworld UKにて、Microsoftが来年1月30日にリリースするOffice 2007(Windows)で新たに「Microsoft Office Open XML」のフォーマットが採用されているが、Mac向けのOfficeではそのフォーマットを読み込むことが出来ないといった情報が報じられてました。

その時点ではMicrosoftからは何もアナウンスが無かったのですが、本日、MacFixitによると、The Office for Mac Team Blogで、MSがMicrosoft Office Open XMLフォーマットをMac向けOfficeで読み込めるようにするファイル変換ソフトのパブリックベータ版を2007年春にリリースすると発表しているそうです。

ちなみにOffice for Macより前に、OpenOfficeでこの冬にも読込み可能になりそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft Offce2007 |

2006年12月06日

Outlookと連携可能なSidebar Gadgetが2個リリース


Windows Vista Team Blogによると、MicrosoftよりWindows VistaのSidebar向け「Outlook Tasks Gadget」「Outlook Upcoming Appointments Gadget」がリリースされています。

両方ともRC1以降に対応ですので、良かったらどうぞ。
(未確認ですが、英語版のみと思われます)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月06日

Apple Storeに整備済み商品追加  2006/12/06


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・Mac Pro/2.66GHz 271,845円
・Mac Mini (Early 2006)/1.66GHz 80,600円
・Mac Mini (Early 2006)/1.5GHz 59,300円
・iMac (24-inch Late 2006)/2.16GHz 212,300円 (Core 2 Duo)
・iMac (20-inch Late 2006)/2.16GHz 161,300円 (Core 2 Duo)
・iMac (17-inch Late 2006)/2.0GHz 127,300円 (Core 2 Duo)
・iMac (20-inch Early 2006)2.0GHz 150,300円
・iMac (17-inch Early 2006)/1.83GHz 118,800円
・MacBook Pro (15-inch)/CD 2.16GHz 201,500円
・MacBook Pro (15-inch)/CD 2.0GHz 188,900円 (1GBメモリー)
・MacBook Pro (15-inch)/CD 2.0GHz 182,600円
・MacBook Pro (15-inch)/CD 1.83GHz 176,300円
・MacBook/2.0GHz Core Duo(Black) 124,100円 (旧138,500円)
・MacBook/2.0GHz Core Duo(White) 111,700円 (旧125,900円)
・MacBook/1.83GHz Core Duo(White) 105,500円 (旧113,300円)
・20-inch Cinema 72,030円

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2006年12月06日

AppleのMac miniのデザインの商標登録が公開


MacMiniDesignPatent.jpgMacsimumnewsによると、アメリカの特許商標庁からAppleの「コンピューターのデザイン」(No.D533177)という商標登録が公開されたようです。

この商標登録は記事の題名からも分かるとおり、Mac miniのデザインの商標登録とのこと。

ちなみに発明者として登録されているのは、Bartley K. Andre, Daniel J. Coster, Daniele De Iuliis, Richard P. Howarth, Steve Jobs, Jonathan P. Ive, Duncan Robert Kerr, Shin Nishibori, Matthew Dean Rohrbach, Douglas B. Satzer, Calvin Q. Seid, Christopher J. Stringer, Antony Eugene Whang and Rico Zorkdendorferといった面々です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2006年12月06日

アナリスト、MWSFではiTVとiPodとiPhoneが発表されると予想


4462582046079014.jpgApple Insiderによると、PiperJaffrayのアナリストのGene Munster氏が火曜日に「来年1月に開催されるMacworld Expo San Franciscoで、AppleはおそらくiTVと新iPodとiPhoneを発表するだろう」と述べたそうです。

次にMacRumorsによると、Prudentialのジェシー・トートラ氏が、Appleの噂されている携帯電話の内の1モデルの生産が既に始まった。そしてそのモデルは2007年第一四半期後半にリリースされ、スマートフォンモデルは2007年第3四半期までリリースされないと報告しているそうです。

また、トートラ氏は、噂されているワイドスクリーンiPodは2007年の第1四半期から第2四半期の間にリリースされるとも予想し、他には、以前にAppleがゲームデザイナーを雇ったといった情報がありましたが、この件に関しての確証を得たようで、将来的にAppleがテレビゲーム
市場に参入することに関心をもっているかもしれないと述べたとのこと。

MWSF 2007は来年1月9日より開催されますが、もうあと1ヵ月ちょっとまで迫ってますね。

【追記】
その後、Apple Insiderでも上記のジェシー・トートラ氏のレポートが詳しく掲載されており、それによると1台目のiPhoneは、見た目はiPodのような感じで、スリムボディで、小さなディスプレイとクリックホイール、カメラを搭載しており、通信帯はGSM/GPRSネットワーク互換になるだろうとのこと。

そして、噂されているもう一台のスマートフォンモデルですが、こちらは有機ELディスプレイとスライド式キーボードとカメラが搭載されており、通信帯はWCDMA互換になるだろうとのこと。
また、このモデルには上記のスリムモデルに搭載されていないWi-Fiやビデオ機能も搭載されるのではと予想されています。

また、スマートフォンモデルは、GSM/GPRSとWCDMA 互換のため、キャリアの選択がCingular かT-Mobileに限られ、以前よりAppleが「MVNO (Mobile Virtual Network Operator)」といった感じに他の会社のネットワークを借り、携帯電話事業に参入するかもしれないといった噂がありますが、これについてはリスクが大きいのでAppleにとっては最良な選択とは思わないとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年12月05日

TOSHIBAから100GBの1.8インチHDDが登場


tosh_15_drive.jpgEngadgetGIZMODOなどで伝えられていますが、元ネタは日本のPC Watchで、それによると本日、TOSHIBAから容量100GBの1.8インチHDDを2007年1月より量産開始すると発表したようです。

なおスペックは、回転数が4,200rpm、平均シークタイムが15ms、最大転送速度は100MB/secとのこと。

そこで、1.8インチHDDと言えばAppleのiPodですが、2007年1月から量産開始ということは、たはりMWSFで新iPodが出るのでしょうか。
しかし、今日の記事の通りであれば、本当のVideo iPodの登場が2007年第2四半期以降になるかもしれないということでしたが…。

 ・ニュースリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2006年12月05日

Office 2007 日本語版の体験版もダウンロード可能に


Office2007.jpgいつもお世話になっているALさんに教えて頂きましたが、先日の英語版に引き続き、2007 Microsoft Office System 日本語版体験版がダウンロード可能になりました。

なおダウンロード可能なモノは以下の通り。
 ・Office Professional 2007
 ・Office Groove 2007
 ・Office OneNote 2007
 ・Office Publisher 2007
 ・Office Project Standard 2007
 ・Office Visio Professional 2007
 ・Office Visio Standard 2007
 ・Office InfoPath 2007
 ・Office PowerPoint 2007
 ・Office SharePoint Designer 2007
 ・Office Interconnect 2007

また、この体験版には英語版と同様使用期限(60日間)が有り、使用期限を過ぎると「新しいファイル作成不可」「既存のファイルの変更不可」「ファイルの保存が不可能」といった機能制限がかかる。
なおダウンロードは下記リンク先より。

 【2007 Microsoft Office システム体験版ダウンロード

Thanks! ALさん 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(3) | Microsoft Offce2007 |

2006年12月05日

Foxconn、来年はAppleへ150万台のノートを出荷する見込み


Macworld UK経由のDigiTimesによると、AppleのiPodなどを製造しているFoxconn社が来年からAppleへラップトップを出荷開始する予定で、その出荷台数は150万台と予想されるとTopology Research Instituteが伝えているそうです。

また、Apple以外にLenovoやSONYもFoxconn社のラップトップクライアントなので、Foxconn社の2007年の総出荷台数は320万台へ達するとみられているとのこと。

ちなみに、上記のうち、Lenovoへの出荷台数は50万台、SONYへは120万台と予想されているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年12月05日

ATIがロゴを変更


PINUPS - 上田新聞 blog版によると、ちょっと前にAMDに買収されたATIのロゴが新しくなった模様。

あんまり大きな変化が無いですが、左が旧ロゴで、右が新ロゴとなっています。
ATI LOGO.JPG

また、私は気付いてませんでしたが、8月にNVIDIAもロゴを刷新していたようですね。

 【参考元】
  ・ATIの新しいロゴデザイン(PINUPS - 上田新聞 blog版)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2006年12月05日

Windows Vistaの天気ガジェットが日本でのサービス開始


s-20061204102747.jpg一つ前の「UniveRSS」の記事でTBを頂いたYuya Yamaki’s blogさんトコを見て知りましたが、Windows VistaのSidebarに標準で搭載されている"天気ガジェット"の日本でのサービスが開始されたようですね。

ちょっと前にWin機の方が故障した際にHDDを換装したため、現在はVistaを入れて無いので知りませんでした(汗)

もうご存知の方も多いかとは思いますが、ご報告まで…。

 【参考元 & 画像引用元】
  ・[Vista]天気ガジェットがついに日本でもサービス開始
   (Yuya Yamaki’s blogさん)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月05日

MS、Windows Vista向けに3D RSSリーダーをリリース


Neowin.netによると、MicrosoftがWindows Vista向けに3D表示なRSSリーダーUniveRSSをリリースしたそうです。

img_universs1.jpg  img_universs2.jpg


ちなみに必要スペックはWindows VistaとWindows Vista Premium Ready PCで、そのスペック以下の通り。
  ・1 GHz 32-bit (x86) or 64-bit (x64) processor
  ・1 GB of system memory
  ・Support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver,
   128 MB of graphics memory (minimum), Pixel Shader 2.0
    and 32 bits per pixel.

私は試用してないので、どういった感じなのかはレビュー出来ないですが、Vista入れてるは良かったらどうぞ。
(ダウンロードすらしてないので、何かあったら情報求みます)

【追記】
その後、TB頂いたYuya Yamaki’s blogさんが試用しておられ、簡単に使用感を書かれていますので、そちらもご参考あれ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月05日

発売2週目のZuneの販売シェアは2.1%


zuneofficial.jpgMacDeilyNewsによると、発売から2週目のMicrosoft「Zune」の販売シェア(全米での)が18日時点の9%から2.1%へ下降しており、ポータブルメディアプレーヤーのランキングでは5位(18日時点では2位)に転落しているとのこと。

これはNPD Group Inc.の市場調査員の調べだそうで、ちなみに1位はAppleのiPodで39.4%、2位はSanDiskで39.3%だったそうです。

SanDiskがこれだけのシェアを伸ばしているのはホリデーシーズン向けに製品の価格を値下げしたためとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2006年12月05日

NVIDIAのチップ供給遅れでVideo iPodが遅れる?!


video_ipod_fake.jpgMacRumors経由のEE Timesによると、Pacific Growth Equities LLCのアナリストのSatya Chillara氏が、次期Video iPod向けのNVIDIA グラフィックプロセッサのことについて述べており、当初リリース予定だった2007年第1四半期から、第2又は第3四半期に延期したと報告しているとのこと。

このSatya Chillara氏は以前に、NVIDIA社が、現行のiPodのチップを製造しているBroadcom社から、次世代Video iPod向けマルチメディアチップの契約を勝ち取ったようだというレポートもしています。

もしこの話が本当なのであれば、Video iPodは第2四半期以降ということですかね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2006年12月04日

新デザインのiTunes Cardがセブンイレブンに登場


cl-giftboxes.gifマクさんによると、ちょっと前からアメリカやイギリスで販売が開始されたホリデーシーズン仕様の新デザインのiTunes Cardが日本のセブンイレブンでも販売される模様。

これは読者の本田さんがセブンイレブンにあった広告を見て発見したそうで、セブンイレブンのオリジナルギフト・ケースにも入れてくれるそうです。

ちなみにApple Japanからはまだ未発表で正式には販売されていないようです。

 【引用元】
   ・7・11に、新iチュンズ・ホリデ・カード登場(マク)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2006年12月04日

QuickTimeを利用するMySpaceワームが出現


またまたITmeidaによると、F-Secureが不正なQuickTime MOVファイルを利用して拡散するMySpaceワームが登場したと報告しているそうです。

このワームに感染したページにInternet Explorerでアクセスすると、ページに埋め込まれたMOVファイル(piAF2iuswo.mov)がダウンロードされ、ユーザーのMySpaceプロフィルページが書き換えられるとのこと。

ちなみに、このワームの最終的な目的はMySpaceのログイン情報を大量に入手することだそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。