<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年12月04日

Windows Live OneCareの発売日も1月30日


Packageshot.jpgITmeidaによると、Microsoftが統合セキュリティ製品の"Windows Live OneCare"を、Windows Vistaと同じ2007年1月30日に発売すると発表したとのこと。

価格は、パッケージ版が6500円(税別)とダウンロード版が5500円(税別)となるようです。

また、2007年6月15日までに購入すると、パッケージ版購入者に2000円をキャッシュバックするほか、オンライン版購入者は無償で使用期間を90日間延長するといった特典が付くとのこと。

 【引用元】
   ・MS、Windows Live OneCare発売は、Vistaと同じ日
    (ITmedia)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows:その他 |

2006年12月04日

より小型で薄いMacBook Proが登場か?!


My Sleepless Nights in the Big Appleさんも伝えてられていますが、MacScoopが、とても信頼できる複数の情報筋から、Appleがより小型で超薄型のMacBook Proを開発しているという情報を得たとのこと。

その新ノートは現行のMacBook Proシリーズより薄く、軽量化されているそうで、光学ドライブ内蔵、デュアルコアプロセッサ搭載といった感じで、PC業界では匹敵するものがないというくらいのサイズとパフォーマンスを誇るそうです。

また、ディスプレイは12インチワイドになるとみられており、価格についてはまだはっきりしたことは不明だが、Appleの戦略に精通している筋によると、$1700〜$1800になるとみられているそうです。

そして、気になるリリース時期についてはこれといった情報が無いのだが、2007年2月以前にリリースされることはないだろうとのこと。

 【参考元】
   ・より小型、超薄型のMacBook Proの計画、情報筋が確認
    (My Sleepless Nights in the Big Apple)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(1) | Mac:MacBookシリーズ |

2006年12月04日

Windows VistaとLonghorn Serverの今後のロードマップ


Volkan's Blog(ドイツ語)にて、Windows VistaとLonghorn Serverの今後のロードマップ図が掲載されていました。

それぞれは画像を見て頂ければ分かると思います。
(クリックで拡大)

・Windows          ・Longhorn Server
Windows Roadmap1.jpg  Longhorn serve roadmap1.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2006年12月04日

iPhoneの新たな情報?!


iphone_macrumors.jpgMacRumorsにて、Kevin Rose氏からの情報として、iPhoneの情報が掲載されていました。

それによると以下の通り。(一部翻訳ミスがあるかも…汗)
 ・1月にリリース
 ・全てのプロバイダに対応?!
 ・小さい
 ・OSに関しては不明
 ・OSはクール
 ・いくつかの独自機能搭載
 ・バッテリーを2個搭載、充電器1台付属
  (バッテリーは音楽再生用1個と電話用1個)
 ・4GBモデル(249ドル)と8GBモデル(449ドル)がある
 ・フラッシュメモリ搭載でスライド型のキーボード搭載
 ・多分、タッチスクリーン搭載?!


情報元のKevin Rose氏は、過去に、iPod nanoのリリース情報を事前に明らかにしたり、Macworld San FranciscoKevin 2006の発表内容を事前に提供してくれ、どちらもほぼ正確な内容だったことから、上記の内容も信用して良いのかも(?!)。

もし本当だとしたら、来年1月のMacworld San Franciscoで発表といった感じでしょうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

2006年12月03日

SONYのVAIOのサイトにも"Get a Mac"が登場?!


VAIO get a mac.jpgネタ元はdiggのようですが、TUAWによると、SONY VAIO C シリーズのオーストラリアのサイトにAppleのGet a Macの広告が掲載されています。

しかもそのまま掲載されているのではなく、従来ならMac役とPC役だけですが、新たに”VAIO”役が追加されてます。
ちなみにこれは"I'm a VAIO"というキャンペーンのようで、広告はフラッシュで特に何か喋るワケでもなく、クリックすると振り返り、笑い声などを発するだけの模様…(汗)

TUAWではこれによりSONYがAppleと同様にPCというブランドからVAIOを切り離したいといった考えがあるのではないかとみられています。
しかし、今年のSONYは「バッテリー問題」「rootkits問題」「PS3の遅れ」「デジカメのリコール」など良いこと無しですが、SONYが他社のCMをパロディ化するのはちょっと驚きましたね。

まぁ実際に何を言いたいのかは分かりませんが、良かったら覗いてください(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(4) | 気になるニュース |

2006年12月03日

"Parallels Desktop for Mac Build 3036"のムービー


parallelslogo.jpg昨日に"Parallels Desktop for Mac"の最新ビルドことBuild 3036のBeta版がリリースされているとお伝えしましたが、TUAW経由のこちらのサイトで、そのBuild 3036を動かしているムービーがアップされています。
(ムービーへのリンクはこちら)

ムービーではファイルのドラッグ&ドロップやコピー&ペーストなどをしている模様が録画されていますので、良かったらどうぞ。

 【関連エントリ】
   ・"Parallels Desktop for Mac"、最新ビルドでさらにパワーアップ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年12月02日

MacBookのディスプレイでもフリッカー現象が発生


以前にMacBook Pro Core 2 Duoのディスプレイにフリッカー現象(ちらつき)があるといった例がありましたが、Engadgetによると、今度はMacBookでも同様のフリッカー現象が報告されているそうです。

特に発生する原因は分かっておらず、ランダムに起こるようで、CPUパワーを必要とする作業をした場合に発生する可能性があるかもしれないとのこと。
また、再起動やPRAMリセットも意味がないそうです。

その模様が録画されたムービー(下記のムービー)がYouTubeにアップされており、他にもこちらこちらにも違ったムービーがアップされてます。


ちなみにAppleのDiscussionBoardでも議論されており、MacBook Core Duoの方で発生することは確認されているが、Core 2 Duoモデルで発生するのかは不明とのこと。

もしCore Duoモデルだけとなると、Core Duoモデルはホントに不具合だらけのモデルとなりますね…(汗)

 【参考元】
   ・マクブク、今度は、画面スクリン・フリッカァ問題発生中(マク)

 【関連エントリ】
   ・次は、MacBook Pro C2Dのディスプレイに問題発生?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(1) | Mac:不具合関連 |

2006年12月02日

Sony Ericssonのコンセプトモデル「Ai」


GIZMODO経由のPhoneArena.comにて、Sony Ericssonのコンセプト携帯"Ai"が紹介されてました。

Sony-Ericsson-AI-Chocolate_01.jpg  Sony-Ericsson-AI-Chocolate_04.jpg

製品になるかは分からないとのことですが、3.2メガピクセルのオートフォーカス付きデジタルカメラを搭載しており、2GBのHDDやFMラジオまでも搭載しているとのこと。

iPhoneも良いですが、こんな携帯も欲しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(4) | ニュース:携帯電話 |

2006年12月02日

Office 2007 英語版の体験版がダウンロード可能に…


Office2007.jpgこちらのサイトからOffice 2007 英語版の体験版がダウンロード可能になっています。

ちなみにインストールから60日間の使用期限があります。

 ・Microsoft Office Trials Download Page
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Microsoft Offce2007 |

2006年12月02日

"Parallels Desktop for Mac"、最新ビルドでさらにパワーアップ


parallelslogo.jpgApple Insiderによると、Parallels社が今週にテスター向けへリリースする"Parallels Desktop for Mac"の最新ビルドでは、BootCampへのサポートが強化されており、BootCampのパーテーションを仮想ハードディスクドライブとして使用可能になり、ユーザーはParallels Desktop for Macを使用し、BootCampのパーテーションから再起動なしでBoot可能になるとのこと。

最新ビルドのビルド番号はbuild3036となるようで、インターフェイスも刷新され、ウインドウのサイズも自由に変更可能になり、Windowsはウィンドウサイズが変更されると、そのサイズに合わせ、自動的に解像度を調整するようになっているとのこと。

また、Mac OSXとWindows間でのファイル共有がシームレスになり、ドラッグ&ドロップでファイルのやりとりが可能になったそうで、他にもグラフィック性能が50%アップしたり、USB関連が改善されているそうです。

これは滅茶苦茶楽しみですね。

【追記】
なお、ベータ版ですが、こちらからダウンロード可能です。
しかし、ベータ版なので使用は自己責任でお願いします。

【追記2】
いつも正確な翻訳で参考にさせていただいているMy Sleepless Nights in the Big Appleさんが、また翻訳されており、さらにアップデート時の注意なども翻訳されてますので、参考になりますよ。

 ・Parallels、Windows仮想化ソフトのメジャーアップデートを準備
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(3) | ソフトウェアニュース:Mac |

2006年12月02日

IE6とIE7を共存させる方法


あざらし君さんに教えて貰いましたが、ITmediaによると、MicrosoftがIE 6とIE 7を同一マシンで動作可能にするためにWindows XPのVirtual PCイメージを無料提供しているとのこと。

ちなみにこれは、IE 6を使いながらIE 7でアプリの動作を検証するために公開されているようです。

そして、Virtual PC 2004自体は無償提供されているが、試すためにはWindowsがもう1ライセンス必要になるため、Windows XP SP2(英語版のみ)とIE 6、およびIE 7 Readiness ToolkitのVPCイメージファイルを無料でダウンロード提供中とのこと。
(しかし、このXPの使用期限は2007年3月31日まで)

各ファイルのダウンロードは下記リンクより。
 Virtual PC 2004
 ・Internet Explorer 6 Testing VPC Image
 ・Internet Explorer 7 Readiness Toolkit 2.0


また、詳細な使用方法は下記のサイトをご参考にしてください。
 ・IE6 と IE7 を一つのパソコンで共存させる公式な方法
  (My RSS 管理人 ブログ++)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Windows XP |

2006年12月02日

2006年11月のブラウザシェア


いつもお馴染みのNET APPLICATIONが2006年11月度のブラウザシェアを発表しています。

各ブラウザのシェアは以下の通り。(カッコ内は2006年10月時)
 ・Internet Explorer = 80.56% (81.28)
 ・Firefox = 13.50% (12.96)
 ・Safari = 4.03% (3.93)
 ・Netscape = 0.83% (0.83)
 ・Opera = 0.67% (0.61)
 ・Mozila = 0.23% (0.24)


200611share.jpg

Firefox2.0とIE7がリリースされましたが、特に大きな変動はないようですね。
また、NET APPLICATIONでは過去の数値も見れますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2006年12月02日

Windows VistaのTVCM


GIZMODOが、Windows VistaのTVCMを紹介してました。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月01日

"Security Update 2006-007"インストール後の不具合 ーその2ー


software_update2.gif本日の記事で、"Security Update 2006-007"インストールで様々な問題発生?!といった内容をお伝えしましたが、その後、MacFixitには他にも不具合が報告されており、追加分は以下の通り。

 ・アプリケーションの起動が遅くなった。
  (Dockでのアイコンの跳ねる回数が2〜3回から10〜12回に増加)
 ・マイクロソフト製アプリが正常に動作しない。
 ・Palm HotSyncに不具合発生


といった感じです。

しかし、上記の不具合も報告数は少ないとみられ、こういった不具合に遭遇する可能性は低いと思いますが、一応は注意が必要かもしれませんね。

 【関連エントリ】
   ・"Security Update 2006-007"インストールで様々な問題発生?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2006年12月01日

リアルな"偽"第2世代iPod nano


HardMacにて、かなり細かな部分まで真似て作られた"偽"第2世代iPod nanoが紹介されてました。

nanof2.jpg

この偽iPod nanoはタイで見つかったそうですが、すぐにヨーロッパなどに入ってくるとのこと。
しかし、ここまでしても何もないんでしょうか…。

HardMacには他にもケースの写真も掲載されてますが、これもまた似たような造りになってます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。