<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年12月07日

"Macをはじめよう"に年賀状バージョン登場


Get a Mac nennga.jpgbooboさんに情報を頂き知りましたが、日本版Get a Macこと"Macをはじめよう"のTVCMに"年賀状"バージョンが追加されてます。

 ・「年賀状」ーMacをはじめよう

Thanks! booboさん 
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:総合 |

2006年12月07日

ベータテスターへのWindows Vista RTM無償提供について


ubiqs.gif以前からちょこちょことお伝えしているTechnical Beta Program参加ユーザーでフィードバックを 1 件以上且つ、インストールサーベイへの回答 1 件以上を満たしているテスターへWindows VistaのRTMビルドを無償提供してくれる件ですが、さっきMicrosoftからメールが来て、やはり日本のテスターへの提供も英語版のみとのこと…。

参加されている皆さんにも同様のメールが来てると思いますので、まずはご報告まで…。

 hideさん、教えて戴きサンクスですm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月07日

Nike + iPod Sport Kit向けDesktop Widgetのベータ版リリース


TUAWによると、AppleのNike + iPod Sport Kitのデータと連携できるDesktop Widgetのベータ版がリリースされています。

Nike widgets.jpg

なお、Mac向けはDashboard用、PC向けはYahoo! Widget Engine用となっており、ダウンロードはNikePlusでアメリカを選択し、ProductのDownloadから可能です。
(現在は英語版のみで、NikePlusの登録ユーザーのみ使用可能)

私はNike + iPod Sport Kitを持ってないので、よく分かりませんが、持ってる人は良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2006年12月07日

Windows Vista、早速クラックされた模様…


ubiqs.gifGIGAZINEによると、企業向けにリリースされ、1月30日の一般向けリリースを待つばかりとなったWindows Vistaですが、そのVistaに搭載されている新型のアクティベーションが既に破られた模様。

クラッカー達はベータ版の頃から活動を開始し、RTMがリリースされた頃にはほぼ確実に動作可能になていたとのこと。
また、正規版も同様の手法でクラックされてアクティベーション解除が可能になるツールが海外で出回り始めているそうです。

GIGAZINEさんも実際に試したわけではないので、日本語環境で本当にアクティベート可能なのかどうかは不明の模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2006年12月07日

Windows Live Search Booksのベータサービス開始


Windows Live Search Books.JPG既に昨日の時点で報じられており、ご存じの方も多いと思いますが、Microsoftが書籍検索「Windows Live Search Books」をβ公開した模様。

ITmediaによると、現在検索可能なのは、米カリフォルニア大学、カナダのトロント大学、大英図書館などの著作権の切れた書籍。

また、今後は新たにニューヨーク公立図書館、米国獣医学博物館がプロジェクトに参加、蔵書のデジタル化を進めるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2006年12月07日

Apple Storeで"アップル福袋 2007"の販売開始


マクさん経由で知りましたが、本日よりオンラインのApple Storeで毎年恒例のアップル福袋 2007の販売が開始されたようです。

なお、価格は52,500円、毎日先着10袋限定で今日から20日間の合計200袋の販売となり、中身は総額11万円相当の音楽アイテムが入っているとのこと。

applejapan_online_luckybag1.gif

去年までは路面店でのみの販売でしたが、今年からはオンラインでの販売が開始されたようですね。
例年の傾向を見てると、メインにiPodとDockスピーカー(iPod Hi-FiやBOSE、JBLなど)に加え、様々なiPodアクセサリーが入っているようです。

毎日先着10袋とはちょっと厳しいですが、iPodを持ってないならオススメです。

 ・アップル福袋 2007
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2006年12月07日

Meizu、次はカードサイズのMP3プレーヤーを開発中


昔からMac OSXのデスクトップピクチャをパクっているMeizu(中国)ですが、GIZMODOによると、今度はクレジットカードサイズのMP3プレーヤー"MusicCard(M3)"を開発しているとのこと。

meizu_musicard.jpg

なおM3のコンセプトデザインは上記の画像の通りで、主なスペックは以下の通り。
 ・薄さ:6.9o
 ・ディスプレイ:1.5インチ
 ・解像度:176×132px
 ・バッテリー寿命:20時間
 ・対応フォーマット:MP3、WMA、FLAC、Ogg
 ・記憶容量:2GB、4GB、8GB


コンセプトデザインの時点で既にまたパクってますが、問題ないのでしょうか…。
ちなみにこのMeizuは、中国のMP3プレーヤーのシェアではiPodを抑えトップに君臨してます。

 【関連エントリ】
   ・Mac OSXの壁紙使用のipod似MP3プレーヤーが中国で登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2006年12月07日

16GBのフラッシュメモリ搭載のiPod Video player?!


video_ipod_fake.jpgMacRumorsによると、BARRONSに掲載されたアナリストのDaniel Amir氏がレポートで、2007年前半のNANDフラッシュメモリの成長を予測しており、その中で16GBのフラッシュメモリを搭載した"iPod Video player"が2007年第1四半期に登場し、NANDフラッシュメモリの需要促進を促すと予測しています。

ちなみにこのDaniel Amir氏のレポートの信憑性は未知だそうです(汗)

また、噂されているVideo iPodとこの"iPod Video player"が同一のモデルなのか、それともVideo機能だけに特化した新しいメディアプレーヤーなのかもよく分かりませんし、もし出たとしてもビデオ機能が特徴になるはずのiPod Video playerで記憶容量が16GBとはちょっと寂しすぎますよね。

16GBのiPod nanoであればある程度は納得できますが、ちょっと怪しいレポートです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。