<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2006年12月13日

Gran Paradiso α1のダウンロードリンク(訂正)


firefox.jpg11日にFirefox 3.0の開発版こと「Gran Paradiso α1」がリリースされたという情報をお伝えしましたが、Neowin.netにて、その"Firefox 3.0 α1"Minefieldのダウンロードリンクが張られていました。

ダウンロードしたい方は、Neowin.netへ行きDownloadの"Mozilla 3.0 Nightly"をクリックし、FTPよりダウンロード。
GranParadiso α1はこちらからダウンロード可能です。

【訂正】
名無しさんからご指摘を受けて気づきましたが、上記のはMinefieldのリンクでした。
間違った情報を掲載しお騒がせしたこと、申し訳ございませんでしたm(__)m

なお、Windows,Mac OSX、Linux向けに用意されており、言語は英語版のみとなっています。

そして、既にご存じの方も多いと思いますが、本日、Mozilla社よりThunderbird 2.0β1がリリースされています。

また、今後のスケジュールは以下の通り。
 ・β2:2007年1月初旬
 ・RC:2月
 ・正式版:第1四半期

なお、上記の2つのソフトはどちらも開発途中のバージョンですので、使用は注意し自己責任でお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

2006年12月13日

Apple Storeに整備済み商品追加  2006/12/13


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
•iMac 24インチ 2.16GHz Intel Core 2 Duo/¥212,300
•iMac 20インチ 2GHz Intel Core Duo/¥150,300
•iMac 17インチ 1.83GHz Intel Core Duo/¥118,800
•MacBook Pro 15.4 1.83GHz Core Duo/¥176,300
•MacBook Pro 15.4 2.16GHz Core Duo/¥201,500
•MacBook Pro 17 2.16GHz Core Duo/¥277,100

•MacBook 1.83GHz Intel Core Duo (White)/¥105,500
•MacBook 2.0GHz Intel Core Duo (White)/¥111,700
•MacBook 2.0GHz Intel Core Duo (Black)/¥124,100
•Mac mini 1.5GHz Core Solo/¥59,300
•Mac mini 1.66 GHz Core Duo/¥63,600

•Mac mini 1.83 GHz Core Duo/¥84,800
•Cinema HD Display 23/¥106,050

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2006年12月13日

iPhoneは1月15日リリース?!


iphone_macrumors.jpgLoopRumors経由のAOL money & financeのBloggingstocksによると、AppleがiPhoneを1月15日にリリースするといった噂が流れているそうです。

MWSFは1月9日〜12日までなので、そこで発表され、リリースされるのは1月15日ということだそうです。
ちなみに、特にこれといった他の情報はないです。

MacDeilyNewsが、昨日にアナリストの見解として、iPhoneはMWSFでは発表されず、2007年第1四半期終わり頃から第2四半期初め頃にリリースされるといった情報も報じてましたが、どっちが本当なんでしょうか…。

発表が予想されるもので確実なのは、「iTV」と「iLife’07」で、他にはLeopardのレビューなんかがありそうですね。
また、あくまで個人的な予想では、「8コアのMac Pro」や「Video iPod」、「Mac miniのアップデート」などがありそうな感じですが、どうでしょう…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2006年12月13日

Photoshop C3のパブリックベータは今週金曜日リリース


Adobe logo.JPG先日から今月中にパブリックベータがリリースされると話題になっているAdobe Photoshop C3ですが、Apple Insiderによると、Adobeが今週の金曜日にPhotoshop C3のパブリックベータ版をAdobe Labsにて公開する予定だそうです。

この件に詳しい人物は、AdobeのチーフエグゼグティブのBruce Chizen氏が、現地時間の明日木曜日に開催されるAdobe社の第4四半期の業績発表会でベータリリースについて発表があると述べているそうです。

また、このベータ版はWindowsとMacの両方のプラットフォーム向けにリリースされ、Mac版はUniversal Binary化になるとのこと。

そして、ベータ版のダウンロードにはCreative Suite 2.0の有効なシリアルナンバーが必要だそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:総合 |

2006年12月13日

Apple、"Mac OSX 10.5 Leopard Build 9A321"リリース


leopard_disc.jpg一昨日にAppleが内部向けに「Mac OSX 10.5 Leopard Build 9A326」をリリースしたという情報がありましたが、macnews.net.tcによると、AppleがADC SelectとPremierメンバー向けに「Mac OSX 10.5 Leopard Build 9A321」をリリースしたそうです。

このビルドではDock, Spaces, Expose’などが動かない不具合があり、他にもFinderのクラッシュなど2~3の不具合があるそうです。

ちなみにこのビルドでは、内部向けにリリースされたBuild 9A326で変更されていたユーザーインターフェイスや昨日にApple Brothersが報じていた「Illuminous」という新しいユーザーインターフェイスの搭載はないようで、macnews.net.tcは、Appleが来年1月のMWSFでLeopardの詳細の一部を明らかにするだろうと予想しています。

また、pochiさんから頂いたコメントによると、一つ前のLeopard Build 9A303では、スクリーンセーバー開始時に画面ロックのカウントが入るようになっていたり、右クリックで整頓が出来たりと、所々winの良い所も吸収しているようです。

Thanks! pochiさん 

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2006年12月13日

MS、Vistaで動かないソフトのリストを公表する計画はなし


ubiqs.gifMicrosoftはWindows XP SP2のリリース後すぐにXP SP2をインストールすることにより正常に動かないソフトウェアのリストを公開しましたが、MSFNによると、MicrosoftはWindows Vistaのリリース時にはそういったリストを公開しないと決定したそうです。

その代わりとして、"Microsoft Application Compatibility Toolkit"の使用を奨めているとのこと。

ちなみに、日本語のソフトウェアの動作確認は"Windows Vista Wiki"が一番見やすく、情報が早いと思いますよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。