<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月13日

Apple TV、やっと増産開始か?!


product-product.jpg出荷が延期されたApple TVですが、その件に詳しい人によると、遅れの原因は、NVIDIA製の組み込みグラフィックソフトウェアに不具合があったことだとApple Insiderが伝えています。

そして、上記の問題は改善され、月曜日にも増産が開始されるのではないかと予想しています。

また、Apple TVのスペックについても書かれており、これについては以前に出た情報通りですが、まとめると以下の通り。
 ・CPU:Pentium Mベース/1.0GHz/FSB350MHz/L2=2MB
 ・グラフィックス:DDR2 64MB搭載NVIDIA製「G72M」
 ・メモリ:DDR2 400MHz 256MB(アップデート不可)
 ・HDD:40GBの2.5インチPATA HDD
 ・通信:802.11n対応ワイヤレスカード


【関連エントリ】
 ・Apple TVのスペック詳細
 ・これがApple TVのスペック?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:Apple TV |

2007年03月13日

Mac OSX 10.5 Leopard、3月下旬から4月上旬に発売??


leopard_disc.jpgMacRumorsによると、複数の情報筋からの情報では、Appleは今月下旬にMac OS X v10.5 Leopardのリリース日を発表し、3月下旬から4月上旬に発売されるかもしれないとのこと。

また、先日から噂と同じく、Adobe Creative Suite3と同時期に鳴る模様。

この情報元は匿名だそうで、確かなことは確認できていないようですが、どうでしょう…??

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年03月13日

Apple Store UKに8 Core Mac Proの情報が…?!


MacDeilyNewsによると、Apple Store UKにリリースが噂されてる8 CoreのMac Proの情報が掲載されているそうです。

これは読者からの情報だそうで、Apple Store UKにて「Mac Pro」と検索すると下記の画像の通りに8 CoreのMac Proが出てくるそうです。

070312_mac_pro_8_core.jpg

しかし、この記事の投稿時(午前9時)にApple Store UKを覗いたところ、"We'll be back soon"となっており、Apple側が修正しているのか、もしくは8 Core Mac Proが登場するのかも…。
(けどアメリカや日本のApple Storeは何も無し…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Mac:Mac Pro |

2007年03月13日

Apple Storeに整備済み商品追加  2007/03/13


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・Mac mini (Late 2006)/1.83GHz 84,800円
・MacBook Pro (17-inch)/2.16GHz 277,100円 (クリア液晶)

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2007年03月13日

「Internet Explorer 7 powered by MSN Japan」リリース


IE7 MSN.jpgInternet Watchによると、Microsoftが12日、ポータルサイト「MSN」との連携を強化したWebブラウザ「Internet Explorer 7 powered by MSN Japan」を公開したとのこと。

なお、対応OSはWindows Vista/XPで、MSNが便利に使えるように、IE7の各機能がカスタマイズされています。

ダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Internet Explorer 7 |

2007年03月13日

MacBookが炎上


ラップトップの炎上ネタも久々ですが、GIZMODOによると、今度はMacBookが炎上したとのこと。

418337161_7580a71270_m.jpg  418337165_458287efa1_m.jpg

この持ち主のユーザーによると、燃え始める前に"シュー"という蒸気弁のような音がしたそうで、炎上前まで一晩中充電していたそうです。

詳細な原因は不明だそうですが、写真を見る限りバッテリーからの発火で、バッテリーに不具合があったのか、過充電のため発火したものと思われます。

何度も書いてますが、リチウムイオンバッテリーは過充電や過放電でも発火する場合があるので、ご注意を…。

 ネタ元
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2007年03月13日

Apple UKに6本の"Get a Mac"の新CM追加


Get a Mac box UK.jpgMacDeilyNewsによると、Apple UKがイギリス版Get a Macに6本の新しいCMを追加したそうです。

新たに追加されたのは、「Naughty Step」「Magic」「Out of the Box」「Court」「Accident」「Network」の計6本で、合計で12本になるとのこと。

ちなみに「Naughty Step」「Magic」「Court」の3本はイギリス版オリジナルのCMだそうです。

 ・Apple UK
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年03月12日

Mac OSXのコード名の由来??


APPLE LINKAGEさん経由ですが、TUAWによると、xGrape.netというサイトが、イギリスのShaye社が発売していたMacOS互換機の名称が、Mac OSXのコードネームをほぼ一致していると伝えているとのこと。

ちなみにそのMacOS互換機は1997年にリリースされており、その名称は「Cheetah 200」「Puma 200」「Jaguar 200」「Panther 200」「Tiger 200」「Leopard 200」「Lynx 200」「Lion 200」だそうです。

Mac OSXのコードネームはご存知だと思いますが、驚いたことにAppleはLeopard以降の「Lynx」という商標を登録しているそうです。

また、他にも「Cougar」(ピューマ)という商標も登録しており、blog-for-a-homepageによると、ドイツの戦車名とも一致しているとのこと。

上記を見る限り、Mac OSX 10.6は「Lynx」(オオヤマネコ)になるんでしょうか…??
そして、その次の「Lion」は、ちょっと似合わない感じなので、飛ばしてMac OSX 10.7 Cougarになるとか…(笑)

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(10) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年03月11日

"ガイ・カワサキ"氏のiPhoneへ8つの疑問


GIZMODO Japanが、Appleの元エバンジェリスト、ガイ・カワサキ氏がiPhoneの疑問8個を自身のブログで公開しており、それを翻訳し伝えています。

その疑問の内容は以下の通り。
1. ブルートゥースにWi-FiにiTunesに大型カラー液晶…これでバッテリーは大丈夫なのか?
2. シンギュラーのEdgeネットワークでみな我慢できる? EdgeはEVDOより3〜4倍遅いので私はベライゾンのEVDOに乗り換えた。Edgeがスローなのは使った人間にしか分からないと思うが…
3. キーパッドのない電話が本当に使える? 時速60マイルで運転しながら画面を見ないで11桁の番号が押せるんだろうか? (SpinVoxユーザーは別だけど)
4. 音声ナビはある? キーパッドの問題はこれで解消できるはずだが。
5. キーパッド無しでティーンエイジャーが月1,500本ものメッセージが送れるもの?
6. 500〜600ドルも誰が払う? キャリア解約だけで100ドル余分にかかるし。
7. 内蔵型バッテリーが壊れたらどうする? 他の携帯は大体バッテリー交換できるぞ。
8. システムをクローズドにする影響は? まるでiLifeとiWorkしか使えないマッキントッシュのようなものではないか? VPNは? Exchangeのサーバーとのシンクは?

まぁ、キーパッドの件は、使ってみないことには使用感は分かりませんが、他の問題は確かにって感じですね。

日本で発売される頃にはこれらの問題が解決されていることを祈るしかないかな…。

【引用元】
 ・iPhoneに関するガイ・カワサキの8つの疑問 ( GIZMODO Japan )
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年03月11日

"CrossOver Mac 6.0.1"リリース


s-crossoverscreen.jpg昨日のことですが、Mac OS X向けのWindows用アプリケーション互換レイヤのCrossOver Macが少しだけバージョンアップし、"CrossOver Mac 6.0.1"がリリースされています。

なお変更点は以下の通り。
 ・Mac OSXでのイジェクトボタンのバグを修正
  (以前は複数のCDを使用しインストールを行えないバグがあった)
 ・英語以外の言語を使用したOSXにデモ版を登録する際の不具合改善
 ・レンダリング性能に関する改善
 ・複数のプリンタでのカラー印刷の不具合改善

他にもOutlookやOffice 2003などの不具合改善、その他多数の不具合も改善されており、詳細はこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年03月10日

Second Life内に今度はApple Store Fifth Avenueが登場


以前に3D仮想世界の"Second Life"内にApple Storeがあるとお伝えしましたが、マクさん経由のboingboingによると、今度はApple Store Fifth Avenueが来週にもオープンするとのこと。

店内はもちろんのこと、ガラスキューブや過去に人が閉じこめられたエレベーターなども忠実に再現されています。

また、その動画もYouTubeにアップされており、以下の通り。

【関連エントリ】
 ・話題のSecond Lifeの世界にもApple Storeが…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年03月10日

PS2チップ未搭載のPS3、日本や米でも既に販売?!


060509_sce2.jpgGIZMODOによると、先日、コスト削減のためにPS2のチップを搭載せず、PS2はソフトウェアでエミュレートするPS3が欧州で販売開始されましたが、そのPS2チップ未搭載のPS3がアメリカや日本でも既に販売されているという噂があるとのこと。

あくまで噂みたいですが、今後PS3の購入を考えている方は、ご注意を…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム |

2007年03月10日

Intel、Q3にFSB1333のデュアルコアCPU"E6x50"を投入


intel_logo.jpgthe INQUIRER経由のHKEPCにて、Intelのロードマップが掲載されており、今年第3四半期にFSBが1333MHzのCore 2 Duoを投入する予定で、まとめると以下の通りです。

 「Core 2 Quad (Kentsfield、Quad Core FSB1066)」
 ・QX6800 :2.93G(266x11)/4MBx2
 ・Q6700 :2.66G(266x10)/4MBx2/530ドル
 ・Q6600 :2.40G(266x9)/4MBx2/266ドル
 「Core 2 Duo (Conroe、FSB1333)」
 ・E6850 :3.00G(333x9)/4MB/266ドル
 ・E6750 :2.66G(333x8)/4MB/183ドル
 ・E6550 :2.33G(333x7)/4MB/163ドル

【関連エントリ】
 ・Intel、45nmプロセスCPUの投入を前倒しか?!
 ・Intel Core 2 Duoの価格改定は4月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | プロセッサ関連 |

2007年03月10日

Palm、iPhone対抗のため元Appleのエンジニアを雇用


Palm logo.jpgマクさん経由のMacDeilyNewsによると、Palm社がAppleのiPhoneに対抗するために元Appleのエンジニアを雇っているそうです。

そのエンジニアは"Paul Mercer"という人物で、1987年にAppleに入社し、Macintosh FinderのVersion 7のデザイナーをまとめ役を担い、その後はソフトウェアツール会社のPixo社を設立したそうです。

Pixo社では、初期のiPodのユーザーインターフェイスの開発システムを制作し、最近はSamsungのZ5というMP3プレーヤーをデザインしたとのこと。

ちなみにPalm社での仕事は秘密のようですが、Palmといえば私も過去にPDAを試用していた経緯があり大好きなメーカーの一つなので、頑張って貰いたいものです。

そういや以前にAppleがPalmを買収?!といったもありましたねぇ。

【引用元】
 ・マク
 ・MacDeilyNews
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年03月10日

Sony Ericssonもタッチパネル搭載スマートフォンを開発中?


SE Touchscreen.jpgGIZMODOにて、Sony Ericssonもタッチスクリーンを採用したスマートフォンを開発中との噂があると伝えています。

そのコード名は"Sneff"と言われており、イメージ図は右の通り。
しかし、これ以上の詳細な情報は分かっていないようで、もしかしたらスライド式の可能性もあるとのこと。

しかし、iPhoneなど、今年はタッチスクリーン携帯元年って感じになりそうですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。