<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月06日

Adobe CS3、27日に発表されるもののリリースはまだ先みたい…


Adobe logo.JPG昨晩にAdobeがCreative Suite 3を3月27日に発表するといったことをお伝えしましたが、Macworld UKによると、3月27日にニューヨーク行われるイベントにて発表はされるものの、リリースはまだ先になるとのこと。

これはAdobeのブログ(Creative Solutions PR @ Adobe)で明らかにされており、実際のリリース時期は2007年春の後半になるそうです。

春の後半となると、4月末から5月にかけてということになりますが、やはりLeopardに合わせてリリースされるんでしょうかねぇ。

【関連エントリ】
 ・Adobe、Creative Suite 3を3月27日にリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年03月06日

iTunes7.1にApple TVとゲームを結び付けるヒントが…


product-product.jpgMacScoopによると、今日リリースされたiTunes 7.1にApple TVでゲームが可能になるといった噂に関するヒントが隠されていたとのこと。

そのヒントとは、iTunes 7.1のリソースファイルの中に書いてあるそうで、書かれている内容は以下の通り。
"4309.161" = "ゲームを同期してもよろしいですか?Apple TV“^1”にすでに入っているすべてのゲームが、iTunes ライブラリのゲームに置き換えられます。";
"4309.162" = "ゲームを同期しなくてもよろしいですか?Apple TV“^1”にすでに入っているすべてのゲームが削除されます。";
"4309.163" = "“^1”のゲームを同期中...";
"4309.164" = "iTunes ライブラリに入っている一部のゲームはこの Apple TV でプレイできないため、Apple TV“^1”にコピーされませんでした。";

上記の内容は一部で、まだまだ他にもゲームに関する内容が書かれています。

ちなみにこのファイルの場所は以下の通り。
1,アプリケーションフォルダ内のiTunesを右クリックでパッケージの
  内容を表示
2,Resourcesフォルダ内のJapanese.lprojフォルダを開く
3,フォルダ内のLocalizable.stringsをテキストエディットなどで開く
4,"4309.161"から"4309.174"までにゲームに関して書かれています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:Apple TV |

2007年03月06日

Intel、iPhoneのライバル携帯機器向けに新チップを開発中


intel_logo.jpgLoopRumorsによると、IntelはAppleのiPhoneのライバルとなる携帯機器向けに新たなLow-Power チップを開発中とのこと。
(元ネタはCNN Money)

これはIntel CEOのPaul Otellini氏が、Morgan Stanley社のTechnology Conferenceで「新チップセットがパワー・スペース・性能など、厳しい携帯機器の必要条件を満たし、今年後半にも登場する」と述べたことにより明らかになったそうです。

iPhone自体に搭載されているチップも元はIntel製の"PXA320"(現在はMarvell Technology Groupより供給)なので、これもiPhoneのライバルだけでなく、iPhoneにも搭載される可能性はあると思いますが…。
ホントにライバル機器向けのみなんでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2007年03月06日

Apple、「iTunes 7.1」と「QuickTime 7.1.5」リリース


itunes7icon.png本日、Appleより「iTunes 7.1」「QuickTime 7.1.5」がリリースされています。

まずiTunes 7.1の変更点は、Apple TVへの対応とフルスクリーンのCover Flowに対応、分類オプションの改善となっており、QuickTime 7.1.5はバグフィックスのみとなっている模様。

なお、詳細は以下の通り。
 ・iTunes 7.1 for Mac
 ・iTunes 7.1 for Windows
 ・QuickTime 7.1.5 for Mac
 ・QuickTime 7.1.5 for Windows
【追記】
せうさんからコメントにて情報を頂きましたが、iTunes7.1 for Windowsでは上記変更以外に、Vistaのビジュアルスタイルにも対応といった変更点もあるようです。
(ちなみにQuick Timeの方は従来のままの模様)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(4) | Apple:総合 |

2007年03月06日

iPhoneの2メガピクセルカメラはイタリア製みたい…


iphone300.jpgMacNNによると、iPhoneの背面に搭載される2メガピクセルカメラは、Micron Technology社によりイタリアで製造されるとsetteB.ITが伝えているようです。

ちなみにそのCMOSセンサー1つの値段は11ドルくらいになるそうで、製造コストは1個当たり5〜7ドルになるとのこと。

また、そのCMOSセンサーは、モデル「MT9D112D00STC」(コードネイム:K15A、MI-SOC2020)というものだそうで、iPhone向けとしては1週間で2000〜3000ウエハーを製造し、1ウエハーにつき、センサーが200個が製造可能だそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年03月06日

Adobe CS3とLeopardは同時リリースとアナリストが予測


leopard_disc.jpgMacDeilyNewsによると、Prudential Equity GroupのアナリストのJesse Tortora氏が、Appleのレーティングを'Neutral Weight'から'Overweight'へ引き上げ、目標価格も100ドルから105ドルへ引き上げたとのこと。

これは、Jesse Tortora氏が、Adobe CS3と共にLeopradは3月末に同時リリースされると予想していることからの動きだそうです。

一つ前の記事で、Adobe CS3のリリースは3月27日とお伝えしましたが、27日といえば「火曜日」なんですよね。

もしかしたらってこともあるかもしれませんが、先日デベロッパ向けに配布されたBuild 9A377aでもまだバグは多いようで、開発速度からすると難しいような…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年03月06日

Adobe、Creative Suite 3を3月27日にリリース


MacWorld UKによると、Adobe社がCreative Suite 3を3月27日にリリースする計画であることが確認されたとのこと。

発表は3月27日にニューヨークで開催するスペシャルイベントにて行われ、Adobeはこのリリースに関して「Adobeの25年間の歴史の中で最大のソフトウェアリリース」と位置づけているそうです。

また、Adobeのウェブサイトにはティーザー広告(下記の動画)も公開されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。