<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年03月17日

Intel、今年第3四半期にXeonの価格を改定


intel_logo.jpgDeily Techによると、Intelが2007年第3四半期にもXeonの価格改定を予定しているとのこと。

そして、その詳細は以下の通り。

「Xeon 5300シリーズ」(クアッドコア/65nm/Clovertown/LGA771)
・Xeon X5365(3.00GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $1172で登場
・Xeon X5355(2.66GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $1172→$774
・Xeon E5345(2.33GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $851→$455
・Xeon E5335(2.00GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $690→$316
・Xeon E5320(1.86GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $690→$256
・Xeon E5310(1.60GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $455→$209
・Xeon L5320(1.86GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $519→$320
・Xeon L5310(1.60GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $455→$273


「Xeon 3200シリーズ」(クアッドコア/65nm/Kentsfield/LGA775)
・Xeon X3230(2.66GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $530
・Xeon X3220(2.40GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $850→$530→$266
・Xeon X3210(2.13GHz/1066MHz/L2 4MB×2) $690→$423→$224
 (価格変動は現在→2007年4月22日→2007年Q3)

「Xeon 3000シリーズ」(デュアルコア/FSB 1333MHz/65nm/Conroe/LGA775)
・Xeon 3085(3.00GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $266
・Xeon 3075(2.66GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $183
・Xeon 3065(2.33GHz/1333MHz/L2 4MB×2) $163
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | プロセッサ関連 |

2007年03月17日

Leopardの発売日は5月11日??


MacDeilyNews経由のSwitch To A Macが、Leopardの発売日を予想しています。

まず、先日当ブログでもお伝えした、Mac OSXの各バージョンのリリース間隔について述べており、下記の表の通り、Mac OSX 10.3.9のリリースから10.4 Tigerまでのリリース間隔が14日しかないことから、そのままで計算すると3月27日になるそうです。
osx_release_date_intervals.jpg

しかし、Switch To A Macはこの日付はいくらなんでも早過ぎるため、信用できないとのこと。

次に、今年のキーとなる日付を予想しています。
 ・3月21日より春がスタート
 ・6月21日より夏がスタート
 ・6月11日〜15日にWWDC開催

上記のことから、今春に当たる"3月21日〜6月20日"までの間にLeopardはリリースされるとみられるそうです。
また、WWDCではLeopardに関するセッショントラックが多数開催されることになっており、客がLeopardの機能などを良く知らないのにこのセッションを開催するのは疑問が残るそうで、これによりLeopardはWWDCより前にリリースされるだろうとのこと。

最後に、Leopardの解説本が5月1日〜6月12日の間に多数販売されるそうです。

そして、Tigerの時は4月29日のリリース前の4月21日と26日に多数が販売開始されているそうで、Leopardの解説本で一番初めにリリースされるのは5月1日で、その次が5月21日とのこと。

また、Puma(10.1)は火曜日、Jaguar(10.2)、Panther(10.3)、Tiger(10.4)は金曜日にリリースされていることから、Mac OSXは火曜日もしくは金曜日にリリースされると予想出来るそうです。

そして、上記の話を全てまとめると、以下の通りになるとのこと。
 ・WWDCより前にリリース
 ・火曜日もしくは金曜日にリリース
 ・今年5月にリリース

また、上記の中で怪しい日付は以下の通り。
 ・5月4日(金)
 ・5月8日(火)
 ・5月11日(金)

…で、この中で選択するなら"5月11日(金)"となるとのこと。

えらい長い予想でしたが、ホントにこの日付になるんでしょうか?!
Appleもこういった情報は見ていると思われるので、敢えて外して来そうですが…。

【参考元】
 ・Switch To A Mac
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(11) | TrackBack(1) | Apple:Leopard |

2007年03月17日

iPhoneは4月後半より増産開始??


iphone300.jpgApple Insiderによると、AppleがiPhoneのコンポーネント供給者へ来月までに台湾にあるiPhone製造工場に材料の出荷を始めるよう通達し始めているそうです。

その中の一つとして、iPhoneのプリント回路基板メーカーの名前が報告されており、そのメーカーによると、4月前半までに部品を出荷するように告げられているとのこと。

そして、これ以降に増産が行われるのではないかと予想しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年03月17日

"iTunes 7.1.1"リリース


itunes7icon.png本日、Appleより"iTunes 7.1.1"がリリースされています。

更新内容は、安定性および互換性に関する問題を解決しているとのこと。
先日にお伝えした不具合なんかが治っているものと思われます。

詳細は以下より。
 ・iTunes 7.1.1 for Mac
 ・iTunes 7.1.1 for Windows


【関連エントリ】
 ・iTunes 7.1での不具合
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。