<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年04月30日

何らかの新iPodが近々にも登場??


マクさん経由のHardMacによると、とあるジャーナリストがAppleから80GBモデルのiPodのレビュー依頼があったと述べているそうです。

そのジャーナリストはAppleからiPodを受け取り、分析しようとしたところ、4月28日の朝になって、急にAppleより返却依頼があったとのこと。

Appleは5月4日までにそのiPodを返却して欲しいとの意向だそうで、その80GBモデルのiPodの詳細などは不明だそうです。

80GBモデルといえば既存のモデルなので、良く分からない動きですね…。
マイナーアップデートでもされるんでしょうか??

【参考元】
 ・"マク"さん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年04月30日

Longhornの正式名はやはりWindows Server 2007か…


windows_Server_L.jpg以前にも同じような情報がありましたが、Bink.nuによると、現在ベータテスト中の次期Windows Serverこと"Longhorn(コード名)"の正式名はやはり"Windows Server 2007"になる可能性が高いようです。

これは、MSDNのこちらのページに下記のような記載があるからとのこと。
Win server 2007.jpg

【関連エントリ】
 ・"Longhorn Server Beta 3"リリース
 ・Longhorn Serverの正式名は"Windows Server 2007"?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年04月30日

Apple Expo 2007の事前受付開始


apple expo 2007 logo2.jpgあまり日本の方には関係の無い話ですが、連休中はネタが少ないので…(汗)

HardMacによると、2007年9月25日〜29日までフランスのパリで開催される"Apple Expo 2007"の事前受付が開始されたようです。

公式サイトも以前よりは充実してきていますが、イベントや出展者などの詳細はまだComing Soonとなっています。

【関連エントリ】
  ・"Apple Expo Paris 2007"の開催日変更
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年04月29日

iPhoneで取られた写真??


MacRumorsにて、AppleのiPhoneで取られたと思わしき下記の写真が公開されています。

apple-iphone-camera-pic1.jpg apple-iphone-camera-pic2.jpg

これは、MobileGuerillaというサイトが、Googleで"taken with an Apple iPhone"と検索したところ、写真のEXIFデータに同様のフレーズが付けられた写真がFlickrで見つかったとのこと。

偽物といった疑いがあるようですが、既にその写真がFlickrから削除されていることと、FlickrのアカウントがConsumer Electronics industryのAppleのプロダクトマネージャー個人のアカウントといったことなどから、この写真は本物の可能性があるそうです。

真相の程は分かりませんが、200万画素のカメラで撮ったらこんなもんですかね…。
ちなみにもっと大きな画像はMacRumorsで見ることが出来ますよ。

【追記】
GIZMODOでも同様のことが伝えられていますが、EXIFデータについては編集が可能なので、信憑性は分からないとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年04月28日

Firefox 3の今後のリリーススケジュール


firefox.jpg本日、Firefox 3.0a4 (Gran Paradiso α4)がダウンロード可能になりましたが、Flexbetaによると、Mozilla社のMike Schroepfer氏がFirefox 3の今後リリーススケジュールについて述べたようで、まとめると以下の通り。

・"α5"を5月31日にリリース予定
・"α6"を6月末にリリース予定
・7月31日に"Beta1"をリリース
・正式版は2007年第4四半期


また、Placesと呼ばれている再設計されたブックマークは5月31日リリース予定の"α5"に搭載される予定で、
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

2007年04月28日

オーストラリアのiTunes Storeがまもなく映画販売開始?!


itunes7icon.pngMacDeilyNewsによると、オーストラリアで3位のインターネットサービスプロバイダの"iiNet"が、オーストラリアのiTunes Storeへのアクセスをフリーアクセス化にすることを発表したそうで、これにより大容量のデータ通信も行えることから、オーストラリアのiTunes Storeで映画のダウンロード販売が始まるのでは?!と噂されているようです。

昨晩にヨーロッパでは今年中にサービス開始との情報がありましたが、日本はいつになるんでしょうかねぇ…。

【関連エントリ】
 ・ヨーロッパのiTunes Storeでも年内に映画の販売開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:噂 |

2007年04月28日

Appleのウルトラモバイルノートは2007年後半以降に遅れる…


4462582046079014.jpgApple Insiderによると、Appleが開発していると噂され、WWDC 2007辺りに登場すると言われていたNANDフラッシュ搭載のウルトラモバイルノートは、当初の予定よりも遅れるかもしれないとのこと。

そして、リリース時期は2007年後半から2008年前半まで遅れると噂されているそうで、Leopardの遅れが影響しているのかは不明。

また、以前に出た情報では、そのウルトラポータブルノートには光学ドライブが搭載されない可能性もあるとのこと。

昨日にSamsungとAppleが今年後半のNANDフラッシュメモリ供給に関する交渉をしているとお伝えしましたが、もしかしたらこのサブノート向けにも使用されるかもですね。

ちなみに今までに出たサブノートの噂や情報は下記を参照して下さい。

【関連エントリ】
 ・Citigroupのアナリスト、タッチスクリーンiPodは今秋と予想
 ・フラッシュベースのラップトップとiPodが今年後半にも登場??
 ・Leopard発表と同時にウルトラポータブルデバイスも登場??
 ・Apple、ラップトップの新ラインを開発??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2007年04月28日

Adult Swim版限定Zune


あまり日本の方には関係無い話ですが(汗)、GIZMODOによると、アメリカのCartoon Networkという局の番組"Adult Swim"の限定モデルのZuneがAdult Swimが主催するイベントの参加者に配られたとのこと。

その限定版Zuneはブルーグレー(Blue-Grey)色で、500台のみの限定モデルとのこと。
Zune_LucySatan-thumb.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Zune |

2007年04月28日

全MacBookシリーズの問題があるバッテリーを無償交換へ


4462582046079014.jpg先ほどのバッテリーアップデート1.2のリリースと共に、Appleがバッテリーに関するサポートドキュメントを公開しており、下記の現象に当たるMacBookシリーズのバッテリーは、保証期間が終了している場合も、無料で新しいバッテリーと交換してくれるとのこと。

また、Intel Core DuoモデルのMacBookシリーズに搭載されているバッテリーの保証期間を購入後2年に延長するそうです。

・バッテリーが認識されず、Finder のメニューバーのバッテリーアイコン
 に「X」マークが表示される。
・コンピュータを AC 電源に接続してもバッテリーが充電されない。
・充放電回数が 300 未満(「システムプロファイラ」上に表示)のバッテ
 リーを完全に充電しても、表示される容量/残り時間が少ない。
・バッテリーパックが変形している。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年04月28日

Apple、"Battery Update 1.2" リリース


software_update2.gif本日、Appleが"Battery Update 1.2"をリリースしています。

このBattery Update 1.2 は、バッテリーファームウェアをアップデートし、バッテリーの機能を向上させ、対応機種は以下の通り。

・MacBook
・MacBook Pro(15 インチ)
・MacBook Pro(17 インチ)

ダウンロードや詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年04月28日

メモリは5月末までが買い時かも…


現在、メモリの価格が値下がり続けていますが、Keznewsによると、この値下がりもまもなく終了し、海外が新学期の時期に移行するとともにPCの需要が上がるので、メモリの価格も値上げに転じるだろうとのこと。

DDR2 PC2-5300の512MBモデルの価格は、ここ12ヵ月で、5.21ドルから2.37ドルまで53%も下落し、2006年中は大きな変動がなかったので、ほぼ2007年初めからの4ヵ月で下落したことになります。

ちなみに、新学期シーズンに向け毎年6月中旬にメモリはPCメーカーへ出荷される傾向があるようで、この時期にはメモリの価格は上昇するだろうとのこと。

どのくらい値戻りするのかは分かりませんが、この5月中が買い時かもしれませんね。

また、この連休を前に、さらに値下がりしている模様。

 ・DDR2メモリ再び下落!DDR2-667/800の1GBが4000円台突入!(ASCII)
 ・1GBメモリが初の5,000円割れ、値下がり再加速?
  PC2-6400の5,000円割れ予告もあり(AKIBA Hotline)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年04月28日

SamsungとAppleがフラッシュメモリの供給の件で交渉中?!


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさん経由のDigiTimesが、SamsungとAppleが韓国のSamsung本社にて、2007年6月から年末までに製造する全てのiPodとiPhone向けに、NANDフラッシュメモリの大量購入について交渉を行っているようだといった情報を情報筋から得たようです。

ちなみにAppleは4億から5億個の4Gbit NANDフラッシュメモリをSamsung側へ要求しているそうですが、以前に両社間で合意した数量よりも10〜15%多いので、Samsungの生産能力で需要に100%対応出来るかどうかは不明とのこと。

また、SamsungはiPodやiPhoneの販売が不振だった場合に供給過剰になることを懸念しているそうです。

他にも、その情報筋によると、AppleはHynixにも第3四半期のNANDフラッシュメモリの供給増を要求しているとのこと。

iPhoneはともかく、この情報が本当だとすれば新iPodも下半期に出そうな感じですね。
やはり情報通り全てのiPodがフラッシュメモリ搭載となるのでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年04月27日

MSのSteve Ballmer氏がZune Phoneに否定的見解


zuneofficial.jpg以前からちょこちょこと噂のあるZune Phoneですが、CNET JAPANによると、MicrosoftのSteve Ballmer氏が、米国時間4月19日にワシントン大学での講演でZune Phoneについて質問された際に、「それは、みなさんが私たちから得るようなコンセプトではない。私たちは『Windows Mobile』事業に取り組んでいる」と述べたそうです。

これだけでは完全に否定したことにはならないですが、一体どうなるんでしょう…。
まぁ日本ではあまり関係の無いことかもしれませんが…(汗)

【関連エントリ】
 ・これが"Zune Phone"のユーザーインターフェイス??
 ・Zune PhoneはWiMax使用で5月に発売?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年04月27日

ヨーロッパのiTunes Storeでも年内に映画の販売開始


itunes7icon.pngMacworld UKによると、年内にもヨーロッパのiTunes Storeでも映画のダウンロード販売が開始されることが確認されたそうです。

これは、Appleのヨーロッパ担当副社長のPascal Cagni氏が「年内にヨーロッパのiTunes Storeにて映画のダウンロード販売を開始する予定である」と述べたことにより明らかになったそうで、フランスのLes Echosというニュースサイトが伝えているとのこと。

また、ヨーロッパでのiPhoneの発売も今年第4四半期になることがPascal Cagni氏から再確認されたそうです。

以前から、ヨーロッパでは近いうちにダウンロード販売開始か?!といった情報が何度か出てましたが、iPhoneのリリースに合わせて来そうな感じですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年04月27日

Office 2003 SP3はセキュリティに焦点


4289AE77-4CBA-4A75-86F3-9FF96F68E491.gifBink.nuによると、MicrosoftのOffice部門のテクニカルプロダクトマネージャーのJoshua Edwards氏がCNET NEWSのインタビューにて、「Office 2003のサービスパック3はセキュリティに焦点をおいたものになる」と述べたそうです。

また、Office 2007で搭載されたセキュリティの改善や特徴を一部取り入れるとのこと。

ちなみにリリース予定日などについてはまだ不明のようで、このSP3は今までのSPと同じく無料で提供されるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。