<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年04月16日

Adobe、"Creative Suite 3"の出荷開始


B000NDIBJQ.01._AA280_SCLZZZZZZZ_V24169237_.jpgMacworldによると、現地時間の16日にAdobe社が「Creative Suite 3」を出荷開始したことを発表しているそうです。

今日出荷が開始されたのは下記の通り。
 ・"Design Premium" 1,799ドル
 ・"Design Standard" 1,199ドル
 ・"Web Premium" 1,599ドル
 ・"Web Standard" 999ドル

なお、プレスリリースはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年04月16日

Microsoft、Flash対抗となる「Silverlight」を発表


mssilver.jpg本日のITmediaによると、Microsoftがクロスプラットフォーム対応のブラウザ用メディア再生プラグイン「Microsoft Silverlight」をNAB2007にて発表したとのこと。

この「Silverlight」は、元はWPF/Eで、IEやFirefox、Safariなどの各種ブラウザに対応するプラウザプラグインで、WMVとVC-1ビデオコーデックを採用しており、HDからモバイルまでの幅広い双方向ビデオ体験をサポートするそうです。

また、MicrosoftのDRM技術「PlayReady」とも互換性があるとのこと。

ちなみにCTP版のダウンロードがこちらから出来ますが、ダウンロードサイトでは壁紙なんかもダウンロード可能なので、良かったら覗いてみては…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(2) | Microsoft:総合 |

2007年04月16日

「Windows Vista Ultimate α+」の売れ行き…


ubiqs.gif以前にご紹介したことのあるDSP版Windows Vista Ultimateの限定パッケージの「Windows Vista Ultimate α+」ですが、予定通り13日に発売が開始されたようですが、ITmediaによると、その売れ行きはイマイチな模様…。
(予想通りだそうですが…)

また、秋葉原のショップで売れているOSは、まずVista Ultimateで、2位はXP Professinalとの声が多いとのこと。

これは、Vistaのリリース後すぐにXPの販売が打ち切りになると勘違いしたユーザーの駆け込み需要だそうですが、XPは最低でも2008年1月末までは販売される見通しだそうです。

話は戻って、「Windows Vista Ultimate α+」のことですが、各ショップによって構成が違うので、秋葉原に関してはITmediaでまとめられているので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年04月16日

Apple、Final Cut Studio 2とFinal Cut Serverを発表


finalcutstudio2box.jpg今回は私も寝てしまいましたが、NAB 2007で開催されたAppleのスペシャルイベントにて、予てからの予想通り「Final Cut Studio 2」「Final Cut Server」が発表されています。

まず、「Final Cut Studio 2」は、すべてのポストプロダクションワークフローの中心となるパワフルな機能を搭載した、Final Cut Studioの新バージョンで、Final Cut 6、Motion 3、Soundtrack Pro 2、Compressor 3、DVD Studio Pro 4、そして新登場のプロ仕様のカラーグレーディングアプリケーションであるColorが含まれるとのこと。

ちなみにリリースは5月予定で、価格は148,000円。

次に、「Final Cut Server」は上記の「Final Cut Studio 2」とシームレスに連携し、メディアアセットの管理やワークフローの自動化を可能にするパワフルな新しいサーバアプリケーションで、値段は$999(10人で使用の場合)及び無制限$1999となっています。

夏に発売予定で、今のところ、日本語のサイトは無い模様。

また、他にも次世代のポストプロダクションフォーマット「Apple ProRes 422」も発表されており、これは1TBのビデオを170GBに圧縮可能でSDファイルサイズで非圧縮HD品質(10-bit、4:2:2、フルラスター、VBR)となっています。

そして、同時にProRes用ハードウェアエンコーダー「IO-HD」も発表しており、7月発売予定で価格は3,495ドルとなっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。