<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年05月22日

ソフトバンクの孫社長、iPhoneにはノーコメント


iphone300.jpg本日、ソフトバンクより夏モデルの携帯が発表されましたが、ITmediaによると、その発表野際に孫社長は「iPhoneを投入するか?」の問いに対し、「他社のものにはコメントせず、未発表のものにもコメントしない」とコメントしたそうです。

最近はこういったiPhoneの日本での提供元に関する噂や情報が何も無いですねぇ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月22日

フラッシュメモリとHDDでのPC起動時間の比較映像


GIGAZINEさんが、5月26日にリリース予定のSONYの「VAIO」シリーズの10周年記念モデル「VAIO type T」の標準仕様モデルとフラッシュメモリを搭載したオーナーメードモデルの起動時間を比較した映像を公開しています。

左がフラッシュメモリ搭載VAIOで右が従来通りのHDDのみ搭載VAIO。


起動時間はフラッシュメモリの方が約45秒で、HDDの方が約65秒となっており、約3分の2に短縮されているとのこと。

しかし、CPUがフラッシュメモリの方がCore 2 Duo U7600(1.2GHz)で、HDDの方がCeleronM 1.2GHzとなっており、メモリも前者が2GBで後者が1GBと、フラッシュメモリとHDD以外の差もあるので、実際には起動時間の差はもうちょっと少ない無いと思いますが…。
(そう思うと、そこまで大きな差は無いのかも…)

【引用元】
 ・フラッシュメモリー搭載「VAIO type T」の起動速度比較ムービー
  (GIGAZINE)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年05月22日

Apple、iPod向けゲーム「Lost」をリリース


ipod lost.jpg本日、AppleがiPod向けのゲームLost
icon
をリリースしています。

これは人気テレビシリーズのLostをゲーム化したもので、プレイヤーは主人公のジャックとなり、生存者と共に謎を解き明かし、最後まで生き抜くといったゲームとなっています。

また、価格は600円とのこと。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年05月22日

PC Worldが「100 Best Products of 2007」を発表


131935-top100_badge.jpgMacDeilyNewsによると、PC Worldが2007年に入って、今までで最も良い製品トップ100のリストこと「100 Best Products of 2007」を発表しています。

ちなみにAppleやMicrosoftなどの入選製品は以下の通り。
【Apple】
 ・9位:Apple Mac OS X 10.4 "Tiger"
 ・11位:Apple TV
 ・26位:Apple iPod (80GB)
 ・45位:Apple iPod Nano (8GB)
 ・61位:Apple iTunes
 ・82位:Apple MacBook Pro

【Microsoft】
 ・18位:Microsoft Xbox 360 Elite
 ・56位:Microsoft Office 2007
 ・75位:SysInternals/Microsoft Process Explorer
 ・91位:Microsoft Windows Media Player 11

【その他】
 ・1位:Google Apps Premier Edition
 ・2位:Intel Core 2 Duo
 ・3位:Nintendo Wii
 ・6位:Parallels Desktop
 ・34位:Google YouTube
 ・35位:Mozilla Firefox 2
 ・44位:Yahoo Flickr
 ・72位:Adobe CS3


Windows Vistaは入っていないんですね…。

また、AppleのiPhoneはまだリリースされていないので、「Most Anticipated Products of the Year」(今年、最も期待される製品)のランキングで1位となっています。

【関連エントリ】
 ・The 20 Most Innovative Products of the Year
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年05月22日

米Apple Storeの整備済み商品に早くもApple TVが登場


あまり日本在住の方には関係の無い話ですが(汗)、TUAWによると、米Apple Storeには早くもApple TVの整備済み商品が登場した模様。

ac_apple_tv_070517.jpg

価格は通常価格が299ドルなのに対し、整備済み商品は249ドル(約6000円安い)となっています。

これにより、すぐに日本のApple Storeの整備済み商品欄にApple TVが登場することは無いと思われますが、結構早くに整備済みへ流通するんですね。

ちなみに米Apple Storeの整備済み商品欄には、Wireless KeyboardやWireless Mighty Mouseなども掲載されており、日本では登場することが無さそうなものまで整備済み商品として販売されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2007年05月22日

MacBookシリーズの光学ドライブのノイズに関するドキュメント


マクによると、米Appleが、MacBookとMacBook Proの光学ドライブから出るノイズに関する「MacBook, MacBook Pro: Noises from the optical driv(MacBook、MacBook Proの光学ドライブからのノイズ )」といったサポートドキュメントを公開しているそうです。

ドキュメントのページでは、サンプルのオーディオファイルも聞けるそうで、このサンプルは光学ドライブの側で録音したもので、この音よりも大きなノイズなどがある場合はApple Careに連絡して欲しいとのこと。

私はあまり気にならなかったですが、スリープからの復帰時にドライブから出る音(メディアを出し入れする際に出る音)もノイズなんですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年05月22日

新iMacは6月末までにリリースで、17インチは無くなる模様


Think Secretが、情報筋によると、新iMacは20インチと24インチモデルのみとなり、6月末までにリリースされるだろうと伝えています。

17インチモデルが無くなる理由としては、液晶の価格が下がっているため、17インチと20インチの価格差がほとんどなくなっていることに加え、大きな液晶への需要が大きくなっていることなどだそうです。

また、上記の理由から、Cinema Display 23インチモデルを無くし、iMac 24インチモデルと同じ液晶を使用した、Cinema Displayの24インチモデルを登場させるだろうといった情報もあるようです。

ちなみに上記以外の詳しい詳細は不明の模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2007年05月22日

Apple TVでYouTubeが直接見れるプラグイン


MacDeilyNewsにて、Apple TVでYouTubeにアクセスし動画が見れるようになるプラグインを動かしているところの動画が紹介されていました。

その模様は以下の通りですが、プラグイン自体はまだ正式に登場していない模様。

近日中にはリリース予定のようで、リリースされたら、AwkwardTV Plug-in Directoryに登場するだろうとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:Apple TV |

2007年05月21日

新MacBookのベンチマーク


MacLifeにて、先日にリリースされた新MacBookの最下位モデルとCore 2 Duo 1.83GHzを搭載した旧MacBookとCore 2 Duo 2.0GHzを搭載した旧MacBook Blackの3モデルを比較したベンチマークが掲載されています。

今回のベンチマークは全部で5種類行われ、全体的にみても旧MacBook Blackより新MacBook 2GHzの方が5〜10%高速になっています。

参考までに下記画像はiPhotoで196枚のJPEG画像をインポートした際のベンチマークです。
s-macbookiphotoimport_web.jpg


また、来週には、Photoshop CS3やInDesign CS3、そして他のiLife '06のソフトウェアなどのベンチマークも公開するとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年05月21日

80GBのPS3が韓国で発売へ…


060509_sce2.jpg以前から噂になっていた80GBのHDDを搭載したPS3がとうとう発売されるようです。

しかし、日本やアメリカではなく、お隣の韓国からだそうで、6月16日より販売開始で価格は518,000ウォン(約67,000円)とのこと。

また、18ヵ月以内にPS3.5こと、新モデルも登場するとの噂もありますが、日本でも秋くらいまでには80GBモデルが登場しそうですね。

 ・SCEK、韓国で80GB HDD搭載のPS3を6月に発売(PC Watch)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム |

2007年05月19日

AppleがヨーロッパでiPhoneのエンジニアを募集


iphone300.jpgHardMacによると、MonsterというサイトでAppleがヨーロッパでのiPhoneのエンジニアを探しているそうです。

募集者の詳細は下記の通りで、これによりAppleがヨーロッパでのiPhoneのリリースに向け動き出している模様。
(英語のままで申し訳ないですが…汗)
Position Description:

We are looking for a self starting, energetic individual who is not afraid to question assumptions and with excellent written and oral skills. The candidate should have several years experience developing large-scale web-based applications using object-oriented languages. Excellent understanding of relational databases and data-modeling techniques is also a must.
The ability to be a good team player under tight deadline constraints is key to success. Also, we are looking for an individual who tackles problems with imaginative solutions.

Required Experience
- Object-oriented programming in Java, Objective C, or C++.
- Application servers such as WebLogic, WebObjects, or any J2EE server.
- Relational databases and SQL.
- HTTP, HTML, and XML.
- Financial systems including credit card processing and ERP.
- High-volume deployment infrastructure.

Additional expertise with Apple technologies such as WebObjects and Enterprise Objects is especially valuable.

MS in Computer Science
10 years of experience

また、他にもこの仕事の勤め先がフランスのパリにあるAppleの研究開発センターになっており、同じパリにはヨーロッパの携帯電話キャリアの一つ”Orange"の携帯電話研究開発センターあるため、ヨーロッパでのキャリアが"Orange"になるのでは?といった予測も出来るとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月19日

シリアルも認証も必要ないVistaが出回っている模様…


ubiqs.gifGIGAZINEさん経由ですが、Gizmodoによると、「NoPE」という海外のクラックチームが「Windows Vista Ultimate」をクラックし、シリアルとアクティベーション不要のバージョンがBitTorrentで出回っているとのこと。

さらにセキュリティアップデートも問題なく可能だそうです。

とうとうここまで来てしまったようですね…。

 ・認証が必要ない新型クラック済み「Windows Vista Ultimate」
  が出回っている
( GIGAZINE )
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年05月19日

Microsoft、Windows Vista SP1をドッグフーディング中


The-First-Screenshot-from-Windows-Vista-Service-Pack-1-2.jpgSoftpediaなどによると、MicrosoftがWinHECで公開した画像に「Windows Build6001 Service Pack1、v113」と記載があり、MicrosoftはVista SP1をドッグフーディング中とのこと。

ちなみにドッグフーディングとは、自社製品のソフトウエアがどのくらいうまく動くかを知るために,自社でその未完成のソフトを使い込むことだそうです。

しかし、ビルドナンバーの"6001"が、Windows Server 2008のベータビルドのビルドナンバーと同じなのですが…(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年05月19日

Zune Halo 3 Editionのスクリーンショットギャラリー


halo zune box.jpgあんまり日本在住の方には関係ないですが、Microsoftがリリース予定のHalo 3の特別版Zuneこと"Zune Halo 3 Edition"のスクリーンショットギャラリーがEngadgetにて公開されています。

ちなみにこの"Zune Halo 3 Edition"ですが、本体のデザイン以外に壁紙・ムービー・サウンドトラックなどが入っているとのこと。

 ・Gallery: Zune Halo 3 Edition hands-on
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年05月19日

iPhoneに似たMeizu"miniOne"のスペック最新情報


meizu-minione-updated-sm.jpg以前からウチでも何度かお伝えしているiPhone擬きことMeizu社の"miniOne"ですが、マクさん経由のEngadgetにて、そのスペックの最新情報が掲載されていました。

スペックをまとめると以下の通り。
・OS:Windows CE 6
・ストレージ容量:4〜16GB(フラッシュメモリ)
・CPU:Samsung製の533MHzのARM11 プロセッサ
・メモリ:128MBのDDR SDRAM
・ディスプレイ:TFT タッチスクリーン液晶
        (720×480、1600万色)
・カメラ:フロントは0.3メガピクセル、裏面は3メガピクセル
・その他:Bluetooth、Wi-Fi、DMB モバイル TVチューナー
     (オプション:GPS、ビデオ出力機能)
・対応ファイル形式:AVI、MPEG4、WMV
・通信方式:GSM+EDGE+WCDMA
・価格:260〜450ドル


以上のように、スペック的にはiPhoneよりも良い感じのminiOneですが、iPhone独特の操作性やソフトウェアには適わないと思われますが…。

ちなみにリリースは今年中を予定しているとのこと。

【関連エントリ】
 ・Meizu、iPhone似の次期スマートフォンのデザインを若干変更
 ・Meizuの"M8"はiPhone擬き?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。