<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年05月19日

iPhoneは全米の2000店のリテイルストアで発売


iphone300.jpgApple Insiderによると、iPhoneが販売されるリテイルストアの店舗数は2000店舗にも上るそうで、内訳は、Apple Storeが約160店舗で、AT&Tのストアが約1840店舗になるとのこと。

これは、アナリストのAndy Neff氏が、AppleのリテイルチーフことRon Johnson氏とMac プロダクトマーケティングのディレクターことTom Boger氏らとミーティングをした際に明らかになったことで、他にもiPhoneの6月発売については遅れないことを確約したそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月19日

Apple、"Mac OSX 10.4.10"の開発ビルドをデベロッパへ配布


4462582046079014.jpg昨日に準備しているといった情報があったトコですが、MacRumors Page2によると、AppleがMac OS X 10.4.10の開発ビルドをデベロッパへ配布したそうです。

ちなみにビルドナンバーはIntel Mac向けが「8R2205 (build 8R2205)」で、PPC向けが「8R205 (build 8R205)」となっているようです。

また、他の詳細は不明とのことですが、Page2というのが気になりますね。

【追記】
Think Secretでも同様のことが伝えられており、主な修正点は、mdsとネットワークホームディレクトリィの問題、BSD Kernelの問題、JavaScriptCore(PPCのみ)などを改善しているようです。

また、既知の問題リストには何も掲載されておらず、AirPort、FireWire、Screen Saversなどのフィードバックを求めているとのこと。

【関連エントリ】
 ・Apple、"Mac OSX 10.4.10"を準備
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年05月18日

Vistaの"Sidebar"をWindows XPで起動させる方法2


s-20061204102747.jpgかなり以前に、Vistaに搭載されているSidebarをXPで起動させる方法をお伝えしましたが、もっと完全な方法がWindows X’s Shrineにて紹介されています。

方法は以下の通り。
(下記の項目で既にインストールされている場合はその項目は飛ばす)

1,「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能
  パッケージ
」をインストール
2,「.NET Framework 3.0」をインストール
3,「Internet Explorer 7」をインストール
4,「Wireless LAN API」をインストール
5,「Windows Media Player 11」をインストール
6,「VAIOXP」をインストール
7,「Vista RTM Fonts Addon」をダウンロードし、フォントをインストール
8,「Vista RTM Sidebar Addon」をダウンロードし解凍し、その中の
  「Sidebar.cab」も解凍(この中にSidebar.exeがある)
9,好きなGadgetをこちらからダウンロード。
10,ダウンロードしたGadgetファイルの中身をWinRARや7-Zip
   を使い取り出す。
   (通常、2つのフォルダがあるはず)
11,取り出したフォルダを新規フォルダへ移し、フォルダ名には
   Gadgetファイル名「***.gadget」と付ける。
12,Sidebarのフォルダ内に「Gadgets」というフォルダを新たに作成
   し、上記のGadgetフォルダを入れる。
13,Sidebarを起動させると、Gadget追加で選択可能になるはず。


ちょっと箇条書きで分かり難い面もあるかもしれませんが、ご了承下さいm(__)m
また、上記方法を試すのは、自己責任で御願いします。

【追記】
この方法、結構前からあったようですね(汗)
気まぐれなももぽえむさんで、もっと詳細に書かれていますので、良かったらそちらを参照して下さい。

【関連エントリ】
 ・Web WidgetsをVistaのSidebar Gadgetsに変更するソフト
 ・Window XPでWindows VistaのSidebarを起動
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:レビュー |

2007年05月18日

"TBWA/CHIAT/DAY"がiPhoneのCMを作成か?!


iphone300.jpgTUAWによると、TBWA /CHIAT/DAYがiPhoneのCMを作成するかもしれないとAdvertising Ageが伝えているそうです。


TBWAはアメリカの広告代理店で、Appleとは1997年より一緒に仕事をしており、先日のアカデミー賞で流された「Hallo」というCMもTBWAが作成したそうです。

また、Apple以外の主なクライアントにはadidasや日産などがあります。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月18日

iPhoneがFCCの認可を取得


Apple Insiderによると、現地時間の木曜日にアメリカ連邦通信委員会ことFCCからiPhoneの許可を受け取ったそうです。

FCCのドキュメント(下記画像参照)によると、iPhoneは「Appleモデルナンバー:A1203」「FCC ID:BCGA1203」で、「GSM Cellular Telephone with Bluetooth and Wi-Fi」と説明されている模様。
ちなみに、Appleからの要望で、iPhoneが認可されてから45日間はFCCのドキュメントにはiPhoneの写真やマニュアル、他の内部的な資料は省かれるそうです。

s-fcc-iphone-070517-1.jpg

FCCのドキュメントはこちら

また、ITmediaでも伝えられていますので、そちらも参照して下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月18日

Apple、"Mac OSX 10.4.10"を準備


4462582046079014.jpgApple Insiderが、詳しい情報筋によると、Mac OS X 10.4.10の初のプレリリースビルドがApple内部で出回り始めたそうです。

そして、早ければ来週にもApple Developer Connectionのメンバーへ向け配布されるかもしれないそうです。

OSの変更点や修正点などは今のところ不明とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年05月18日

Apple Storeに整備済み商品追加  2007/05/18


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・Mac Pro/2.66GHz 271,845円
・Mac mini (Late 2006)/1.83GHz 92,900円
・MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo)/2.33GHz 289,700円
・MacBook Pro (15-inch Core 2 Duo)/2.33GHz 251,900円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (Black) 134,400円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (White) 128,000円
・MacBook 1.83GHz Intel Core 2 Duo (White) 108,800円
・MacBook 2.0GHz (White) 108,800円
・MacBook 1.83GHz (White) 100,700円
・23-inch Cinema HD 96,700円

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、Mac以外にもお得な整備済みiPodもあるので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2007年05月18日

サーバ向け以外の45nm CPUは2008年第一四半期に登場?!


intel_logo.jpgXbitが、Intelの製品ロードマップに詳しい情報筋によると、デスクトップ及びモバイル向けの45nmプロセスのCPUを2008年初頭に公式に世に出す予定と伝えています。

ちなみに、上記CPUの製品の出荷は今年末に開始される予定だが、実際に店頭に並んだり使用可能になるのは公式デビュー後となるそうです。

また、45nmプロセスのXeonは2007年下半期中に投入される予定で、デスクトップ向けの45nm版Core2 Duo(Wolfdale)とCore2 Quad(Yorkfield)及びモバイル向けCore2 Duo(Penryn)は2008年第1四半期に投入される予定となっているとのこと。

一部では前倒しされ2007年中に投入されるとの情報もありますが、上記の通りだと、Penrynなんかは来年の春モデルからの搭載となりそうですね。

【関連エントリ】
 ・Intel、「Penryn」と「Nehalem」の詳細を明らかに…
 ・"Santa Rosa"の次のモバイルプラットフォーム"Montevina"

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2007年05月17日

Apple、WWDC 2007でサプライズを用意?!


4462582046079014.jpgAPPLE LINAKGEさん経由のLoopRumorsによると、2つの確かな情報筋から、AppleがWWDC 2007にてサプライズを用意しているようだといった情報を受け取ったとのこと。

何を発表するのかは不明とのことですが、LeopardとiPhone以外に何が出るんでしょうか??

ちなみに、今までに噂や情報のある製品や予想されるものをまとめると以下の通り。
 ・Ultra-Portable MacBook
 ・新デザインのiMac (単なるアップデートかも…)
 ・新デザインのMac Pro (単なるアップデートかも…)
 ・新デザインのMacBook Pro (単なるアップデートかも…)
 ・Mac miniのアップデート
 ・新しいCinema Display
 ・タッチスクリーンiPod
 ・iPhoneの3G対応版 (さすがにこれは無いか…笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Apple:噂 |

2007年05月17日

Apple、”Final Cut Studio 2”を出荷開始


昨日に出荷が遅れているといった情報が流れたFinal Cut Studio 2ですが、MacRumorsによると、どうやらAppleがその出荷を開始した模様。

当初は15日頃との情報だったのですが、結局はそんなに誤差はなかったですね。

ちなみに日本のApple Storeでは当初の6月下旬から7月上旬へ遅延となってますが、先日にお伝えしたオンラインショップでは依然として6月30日発売となってます。

【関連エントリ】
 ・"Final Cut Studio 2"、日本では6月30日にリリース??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年05月17日

"Windows Server 2008 R2"は2009年の予定


windows_server_2008.jpgJCXP.netによると、現在開催されているWinHECにて、MicrosoftがWindows Serverのロードマップを発表し、Windows Server 2008のマイナーアップデートこと"Windows Server 2008 R2"は、2009年に予定されているとのこと。

ちなみに、このR2は64bit版のみのリリースで、32bit版は"Windows Server 2008"が最後になるそうです。

また、Powershell(1.5)の次期バージョンもR2に搭載される見込み。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2007年05月17日

米Amazon、下半期にDRMフリーの楽曲を販売開始と発表


amazon.gifMacDeilyNewsによると、米Amazonが、今年後半にDRMフリーの楽曲をMP3形式で提供するオンラインミュージックストアを始めると発表しているとのこと。

ちなみに、EMI Musicを含む12000以上のレーベルから何百万曲が提供されるとのこと。

【関連エントリ】
 ・AmazonもDRMフリーの楽曲を販売へ?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年05月16日

Halo3版Zuneは6月15日にリリース


以前にお伝えしたHalo3版のZuneですが、GIZMODOによると、どうやら6月15日にリリースされる模様。

これは、GameStop.comとEBGamesが、既に事前予約の受付を開始しており、そのページに記載されているとのこと。
(下記画像参照)
h3zunegamestop.jpg

一部では次期Zuneが6月1日に発表か?!といった情報もありますが、この特別版が6月15日リリースなので、それまでは何も無いと思われます。
(まぁ、日本では関係の無いことですが…汗)

【関連エントリ】
 ・MS、次期Zuneはゼロからデザインへ
 ・Halo3のスペシャル版Zune
 ・6月1日に次期ZuneとフラッシュベースのZuneが登場??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年05月16日

"Final Cut Studio 2"の出荷が遅れる?


Apple Insiderによると、先月に発表され5月にリリース予定となっている"Final Cut Studio 2"ですが、その出荷が遅れる模様。

現在、米Apple Storeでの出荷予定日はフルバージョンが3ー5日で、アップグレード版が2-3週以内になっており、先日に5月15日発売との情報を漏らしたAmazonも、現在では出荷予定を1-3週間で案内しているとのこと。

ちなみに、Appleから、この件に関しての発表は何も無いようです。

また、日本のApple Storeでは、当初6月下旬のリリース予定だったのが、現在は7月上旬に延期されているそうです。

【関連エントリ】
 ・"Final Cut Studio 2"、日本では6月30日にリリース??
 ・Final Cut Studio 2は5月15日頃に販売開始?!
 ・Apple、Final Cut Studio 2とFinal Cut Serverを発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年05月16日

MS、次期Zuneはゼロからデザインへ


zune-pink-magnenta.jpgNeowin.netによると、以前から噂されている次期Zuneは、現行モデルよりも小さくなり、より軽量化され、デザイン面でもMicrosoftが大きな役割を担い、ゼロからのデザインとなるとのこと。

現行モデルは東芝のgigabeatをベースに製造されていますので、次期Zuneはまったく違ったデザインになると思われます。

また、フラッシュメモリベースのZuneですが、こちらは最低でも8GBの容量になるだろうとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。