<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年05月15日

VistaでAero UI使用時はバッテリー駆動時間に多少影響する模様


ubiqs.gifWindows Vista Team Blogによると、Windows VistaのプロダクトマネージャーことNick White氏が、Houston Chronicleの科学技術の評論家Dwight Silverman氏のWindows VistaのAero UIとバッテリー駆動時間に関する記事に応じ、Nick White氏もAero UIの透過機能をオンにしているとバッテリー駆動時間に影響があることを認めたそうです。

これは、Aero UIを使用することで、GPUのパワーを多く使うためにバッテリー駆動時間に影響があるとのこと。

しかし、それほど大きな影響ではないようで、Dwight Silverman氏が言うほどの電力消費はないとのことですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:レビュー |

2007年05月15日

Microsoft、中国にZuneのための新工場を建設


zune-pink-magnenta.jpgJCXP.netによると、Microsoftが中国にZuneメディアプレーヤーのための新工場を建設するそうです。

MicrosoftのZuneの担当者は、その工場の詳細についてはノーコメントだったようですが、新工場は、噂されている第2世代Zuneのためとみられているとのこと。

【関連エントリ】
 ・6月1日に次期ZuneとフラッシュベースのZuneが登場??
 ・MS、次期Zuneを内部向けにデモ??
 ・Zune 2.0とフラッシュベースのZuneの詳細情報??
 ・次期Zuneは2つのモデルが用意され、11月にもリリース??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年05月15日

"MacBook"溶ける…


マクさん経由ですが、Engadgetによると、ドイツのMacuser.deというサイトのフォーラムにて、MacBookが溶けたといった報告が書き込みされているそうです。

しかし、既にその投稿は削除されているらしく、現在はAppleDefectsというサイトにその写真がアップされているとのこと。
(下記画像参照)

meltbookscreen.jpg  meltbookvent.jpg

溶けた時の状況は、DVDを鑑賞していたら熱くなり、ヒンジ部分にある排気口から溶け始めたそうです(汗)

ちなみにAppleへ申し出たところ、無料で交換してくれるとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2007年05月15日

明日発表のSanta Rosa搭載MacBook Proのスペック?!


MacShrineにて、明日の火曜日(現地時間)に発表されると噂のSanta Rosa搭載新型MacBook Proのスペックが掲載されていました。

ちなみに、このスペックはある情報筋から手に入れたようで、下記のスペックは真ん中のモデルになるようです。

・MacBook Pro 15.4″ (MA6019LL) - $2499
・15.4″ LED-backlit LCD
・2.4GHz Intel Core 2 Duo “T7700″
・2GB RAM
・Radeon X1700M
・160GB 7200RPM Hard Drive
・Built-in Airport Card
・Bluetooth 2.0
・2 USB 2.0 ports
・1 FireWire + 1 FireWire 800 port
・DVD Burner (with BTO of Blu-ray player)
・Mac OS X 10.4.9 (8P2178)

気になるのはBlu-rayがBTOで選択可能なことですが、果たして本当なのでしょうか??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年05月14日

将来、Appleがラップトップに3Gワイヤレスカードを搭載?!


Apple Insiderによると、情報筋がAppleの次の大きなステップは、統合セルブロードバンドモジュールであるだろうと述べているそうです。

これは、確かな情報筋が、Appleは将来のMacノートモデルに第三世代のセルインターネットアクセスを提供するために、新しいワイヤレスモジュールを計画中であるとApple Insiderへ述べたとのこと。

また、業界の情報筋が、企業名は明かせないが、Appleがノート内部に搭載されたWWAN (Wireless Aide Area Network)対応のPCI Expressミニカードアダプターを注文しているとも述べているそうです。

ちなみにこのモジュールはオプション装備になると予想され、ディスプレイの裏へ搭載し、Appleはその3Gカードの信号レセプションを改良し、通信速度を向上させてくるだろうとのこと。

しかし、今回のレポートの内容では、AppleがEVDOとHSDPAなどのどのネットワークをサポートするのかは分からなかったそうで、情報筋はこのモジュールを初搭載するモデルとして、MacBook Proを候補に挙げたそうで、搭載時期について詳細は不明とのこと。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2007年05月14日

"iPhone for iTunes Player"リリース


iPhone for iTunes widget.jpgDesktop Customize.comさん経由ですが、Yahoo! ウィジェット向けのWidget "iPhone for iTunes Player"がリリースされているそうです。

この"iPhone for iTunes Player"は、iTunesを操作出来るWidgetですが、アルバムアートの表示や日時など様々な機能が搭載されているので、良かったらどうぞ。

 ・ダウンロードはdeviantART
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | カスタマイズ:スキン |

2007年05月14日

"Apple.com"の4月のアクセス数が急増


4462582046079014.jpgMacDeilyNewsによると、Apple.comのアクセス数が4月に急増したとのこと。

これは、comScore Media Metrixが発表したもので、Apple.comの4月のアクセス数が3月比で42%増加したそうで、4月のユニークユーザー数は3878万9000人(3月は2731万7000人)だったそうです。

また、増加率では全米4位で、アクセス数は13位だったとのこと。

新製品を期待してでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年05月14日

AT&TのCEOが母校の学長へiPhoneをプレゼント


既にAPPLE LINKAGEさんなどでも伝えられていますが、TUAWによると、iPhoneを独占提供することになっているAT&TのCEOであるスタン・シグマン氏が、ウェストテキサスA&M大学の卒業式で講演を行い、同校学長のJ・パトリック・オブライエン博士に"iPhone"を贈ったそうです。

AT&Tのスタン・シグマン氏は、同校の卒業生だそうで、その関係で講演を行ったようです。

また、その卒業式の模様がYouTubeにアップされています(遠過ぎて良く分からないですが…笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年05月12日

Halo3のスペシャル版Zune


あまり日本の方には関係無いですが、GIZMODOにて、Halo3のスペシャル版Zuneが紹介されています。

halozunetop.jpg

ちなみにこれは6月中旬にリリースされる予定とのこと。
GIZMODOには、他の画像も多数掲載されていますので、良かったらどうぞ。

この画像を見る限り、6月中旬リリース予定で特に現行モデルと変わった感じはないので、昨日の6月1日にZune2が発表されるといった情報は嘘っぽいですね。

それともZune2は、ファームウェアとHDDだけのアップデートなのでしょうか…。

【関連エントリ】
 ・6月1日に次期ZuneとフラッシュベースのZuneが登場??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年05月12日

新MacBookシリーズの詳細??


マクさんが既に伝えていますが、Apple Inisiderにて、次期MacBookシリーズの情報を掲載しており、まとめると以下の通り。


『MacBook』
 ・Santa Rosaによる強化は無い模様。
 ・LEDバックライト搭載は今年後半のモデル以降になる。
 ・デザインは変わらず、新iMacのデザイン変更に話題を取られるだろう。
 ・リリース日については不明。

『MacBook Pro』
 ・Santa Rosa搭載。
 ・最上位モデルは2.4GHzの第2世代Core 2 Duoが搭載されるだろう。
 ・15インチモデルはLEDバックライトディスプレイ搭載。
 ・リリース日などは不明。

『MacBook ultra-portable』
 ・日本市場の活性化のために力を入れている模様。
 ・液晶サイズは13インチでLEDバックライト採用。

また、上記の『MacBook ultra-portable』の情報で、"分かっていること"と、"不明なこと"もまとめられていましたので、以下の通り。

「分かっていること」
 ・13インチで薄い、LEDバックライトディスプレイ
 ・光学ドライブは非搭載
 ・オンボードにNANDフラッシュメモリ搭載
 ・iSightは内蔵される
 ・MacBookよりも薄く、軽量
 ・Airport Extreme 802.11n対応
 ・MagSafe power adapter
 ・今年後半から来年初め頃にリリース予定

「分かっていないこと」
 ・Intelのどんなアーキテクチャになるかは不明(Santa Rosaになる見込み)
 ・価格
 ・メモリやHDDの容量、拡張性など
 ・I/O ポートの詳細
 ・OSの詳細(Leopardになる見込み)
 ・バッテリー駆動時間
 ・ボディデザイン

私的には、MacBookにもSanta Rosaは搭載してくると思うのですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(1) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年05月12日

"Windows Server 2008"のロゴ


昨日にLonghorn Serverの正式名はWindows Server 2008になる模様だとお伝えしましたが、Bink.nuにて、そのロゴも紹介されていました。
(下記の画像参照)
windows_server_2008.jpg

このロゴは、こちらのTechNetのページへ掲載されているとのこと。
Longhorn Serverの正式名称は"Windows Server 2008"で間違いないようですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2007年05月12日

新MacBookシリーズは来週火曜日にも発表か?!


Think Secretが、情報筋によると、MacBookとMacBook Proのアップデートの発表は前倒しされるようで、既に発表の準備は出来ており、来週の火曜日にも発表される可能性があると伝えています。

しかし、MacBookとMacBook Proが同時に発表されるかは分からないとのこと。

スペックについては、まず新MacBook Proには先日発表されたSanta Rosaが搭載される見込みで、新MacBookもSanta Rosaを搭載する可能性があるそうですが、MacBookについての詳細は分かっていないようです。

また、新MacBookにはLEDバックライト搭載のディスプレイは搭載されず、次回のアップデートへ持ち越しとなるとのこと。

他にも、Mac miniもアップデートされ、MacBookと似たようなスペックになるだろうとのこと。

本当かどうかは分かりませんが、最近にわかにMacBookシリーズ関連の情報が活気づいてきましたね。
やはり登場が近いということは間違いないと思われます。

【関連エントリ】
 ・早ければ来週にも新MacBook Pro発表??
 ・6月にもLEDバックライト搭載のMacBook Proが登場??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年05月11日

6月1日に次期ZuneとフラッシュベースのZuneが登場??


zune-wireless-download-3.jpgGIZMODOが、1ヵ月以内にフラッシュベースのZuneと次期Zuneが登場するといった情報を得たそうです。

また、Microsoftの従業員が「Zuneのことが好きなのであれば、6月1日にMicrosoftのことを大好きなるだろう」と述べたそうで、詳細は不明だが、Microsoftにとって何か大きな出来事があるとのこと。

ちなみにこの情報はとあるZuneの情報筋からメールで送られてきたそうで、そのメールには、右記のような画像がついており、本日の別記事でお伝えしたZuneがWiFi経由の音楽ダウンロードサービスに対応するといった内容も書かれていたそうです。

【関連エントリ】
 ・ZuneがWiFi経由の音楽ダウンロードサービスに対応??
 ・MS、次期Zuneを内部向けにデモ??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年05月11日

"Dreamscene"を全バージョンのVistaで動作可能に…


ubiqs.gifWindows Vista Ultimate向けの動く壁紙こと"Dreamscene"ですが、それをUltimate以外の全バージョン(Home Basicなど)で動作させる方法が公開されました。

詳細はこちらのサイトで公開されていますが、英語以外の言語環境でのテストは行われていないようなので、日本語環境で可能なのかは未確認です。
(説明は全て英語ですが…汗)

また、改造に必要なファイルはこちらからダウンロード可能。

【追記】
その後、snakeさんから頂いた情報によると、日本語環境でも問題なく行えるようです。
Thanks! snakeさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年05月11日

iPodで心臓ペースメーカー誤作動の可能性


ITmediaによると、iPodが埋め込み型心臓ペースメーカーに干渉し、誤作動を起こさせる可能性があるとのこと。

これは、ミシガン州立大学胸部外科学部が、ペースメーカーを装着した100人の患者(平均年齢77歳)に対する携帯音楽デバイスの影響を調査した結果、iPodを患者の胸部から約5センチ離れたところで5〜10秒間利用したときに、半数のケースで電気的干渉が検出されたそうです。

また、45センチほど離れたところでも一部影響があるとのこと。

ちなみに、この調査はiPod以外では行っていないようですが、他社の携帯音楽デバイスでも同様の事が起こり得る可能性は高そうですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。