<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年06月06日

"OpenOffice.org Aqua Development Preview"がリリース


logonew.gifBetaNewsによると、本日、OpenOffice.orgよりOpenOfficeのMac OSXネイティブ対応バージョンとなる"OpenOffice.org Aqua"のアルファ版こと"OpenOffice.org Aqua Development Preview"がリリースされているそうです。

この"OpenOffice.org Aqua Development Preview"は、現在開発中のOpenOffice.org 2.3のコードベースが使用されており、まだまだ開発途中なので、このアルファ版には多数のバグや問題があるとのこと。

ちなみにダウンロードはこちら

【追記】
マイコミジャーナルでも伝えられていますので、詳細はそちらを参照して下さい。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年06月06日

Apple、WWDCにて"Mac OSX 10.4.10"をリリースか?!


4462582046079014.jpg先日、AppleがデベロッパへMac OSX 10.4.10の新しい開発ビルドを配布していましたが、Think Secretによると、またAppleがデベロッパへMac OSX 10.4.10の新ビルド「build 8R2210(Intel)」と「Build 8R210(PPC)」を配布したそうです。

今回も問題点のリストには何も書かれていないようで、新たにグラフィックドライバーが搭載されているようです。

このドライバは、昨晩にリリースされた新MacBook Proに搭載されているNVIDIA GeForce 8600M GTのサポートだろうと予想されるそうで、情報筋はMac OSX 10.4.10の正式アップデートはWWDCにてリリースされるのではないかとも予想しているとのこと。

【関連エントリ】
 ・Apple、"Mac OSX 10.4.10"の開発ビルドをデベロッパへ配布
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年06月06日

Apple、iPod向けゲーム「ナンプレ」をリリース


Numpre.jpgまたまた、マクさん経由ですが、本日、AppleよりiPod向けゲームの新作ナンプレ
icon
をリリースしています。

"ナンプレ"というと分かり難いですが、既にアメリカのiTSなどで販売されているSudoku(数独)と同じ内容みたいです。

ちなみに、価格は600円です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年06月06日

新MacBook Proの開封画像&新旧ディスプレイの比較画像


マクさん経由のgeeksugarというサイトが、昨晩にリリースされた新MacBook Proの開封画像を公開しているそうです。

また、開封時の画像以外にも、今回から15インチモデルに新たに採用されたLEDバックライトディスプレイと旧モデルのディスプレイを比較した画像(下記の画像)もありますので、良かったらどうぞ。

new-macbook-pro.preview.jpg
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年06月05日

Apple Storeに整備済み商品追加  2007/06/05


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・iMac (24-inch)/2.16GHz 214,100円
・iMac (20-inch Late 2006)/2.16GHz 163,700円
・iMac (17-inch Late 2006)/2.0GHz 132,200円
・iMac (17-inch Late 2006 CD)/1.83GHz 107,000円
・iMac (17-inch Early 2006)/1.83GHz 119,600円
・Mac Mini (Early 2006)/1.83GHz 84,800円
・Mac Mini (Early 2006)/1.66GHz 63,600円
・MacBook Pro (17 Core 2 Duo)/2.33GHz 314,900円 (クリア液晶)
・MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo)/2.33GHz 289,700円
・MacBook Pro (17 Core Duo)/2.16GHz 258,200円 (クリア液晶)
・MacBook Pro (15-inch Core Duo)/2.0GHz 176,300円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (White) 128,000円
・MacBook 1.83GHz Intel Core 2 Duo (White) 108,800円
・MacBook 2.0GHz (Black) 121,601円
・MacBook 2.0GHz (White) 121,601円 (メモリー増設)
・MacBook 2.0GHz (White) 108,800円
・MacBook 1.83GHz (White) 100,700円
・20-inch Cinema 64,400円

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、Mac以外にもお得な整備済みiPodもあるので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2007年06月05日

Apple、Santa Rosaベースの新MacBook Proをリリース


"We'll be back soon"から復旧したら、情報通り、Appleより新しいMacBook Proがリリースされました。

new mbp 2007.jpg

情報では15.4インチのみの情報でしたが、17インチもアップデートされており、スペックはApple Insiderが報じていたものとあまり変わらず、Santa Rosa搭載で以下の通り。
「15インチ:2.2GHzモデル」
・2.2GHz Intel Core 2 Duo
・解像度1440 x 900ピクセル(LEDバックライト)
・2GBメモリ
・120GB ハードディスクドライブ1
・8倍速 2層式SuperDrive
・NVIDIA GeForce 8600M GT 128MB SDRAM
・価格:¥259,800

「15インチ:2.4GHzモデル」
・2.4GHz Intel Core 2 Duo
・解像度1440 x 900ピクセル(LEDバックライト)
・2GBメモリ
・160GB ハードディスクドライブ1
・8倍速 2層式SuperDrive
・NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB SDRAM
・¥319,800

「17インチモデル」
・2.4GHz Intel Core 2 Duo
・解像度1680 x 1050ピクセル
 (BTOにて1900×1280にアップグレード可能)
・2GBメモリ
・160GB ハードディスクドライブ1
・8倍速 2層式SuperDrive
・NVIDIA GeForce 8600M GT 256MB SDRAM
・¥359,800

ちなみに噂されていたLEDバックライト搭載の液晶は15インチモデルのみの採用になっており、17インチモデルはより高解像度の液晶がBTOにて選択可能になっています。

また、全モデルとも本日より販売開始で、出荷予定日は2-4営業日となっています。

詳細はこちらで、プレスリリースはこちら

しかし、デザインは変わらず、単なるスペックアップのマイナーアップデートでしたね…。
残念ですが、新たなMacは"新iMac"に期待しましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(6) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年06月05日

全世界のApple Storeが"We'll be back soon"に…


storedown.jpg既にご存じの方も多いと思いますが、午後7時頃より全世界のApple Storeが"We'll be back soon"に突入した模様。

やはり何か出る可能性が高そうです。

いつものことからして、復旧は9時〜10時くらいか??

また、コメントやメールにて教えて頂いた、ふらりとさん、Blue Bloodさん、kazubouさん、金の亡者さん、Thanks!!ですm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年06月05日

早ければ今晩にも発表される新MacBook Proのスペック


ここ数日で多数の情報がありましたが、Apple Insiderによると、やはり今晩にも新しいMacBook Proが発表されるようです。

そのスペックの詳細は下記の通り。
「15インチ:2.2GHz - MA895LL/A」
・2.2GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ(L2=4MB共有)
・2GB 667MHz DDR2 SDRAM (PC2-5300)
・120GB 5400rpm ハードディスクドライブ
・15.4インチTFTワイドスクリーンディスプレイ
 (解像度1,440×900ピクセル)
・NVIDIA GeForce 8600M GT (128MB GDDR3 SDRAM)
・iSightカメラ内蔵
・8倍速スロットローディングSuperDrive
 (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)
・ExpressCard/34スロット、FireWire 400ポート1基
 FireWire 800ポート1基、USB 2.0ポート2基
・DVI出力(DVI-VGAアダプタ付属)
・光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力
・光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力
・10/100/1000BASE-T Ethernet搭載
・AirPort Extreme内蔵
・Bluetooth 2.0 + EDR内蔵
・バックライトキーボードおよび環境光センサー搭載
・Apple Remoteコントローラ付属
・サイズおよび重量:35.7cm×24.3cm×2.59cm、2.45kg
・ENERGY STAR準拠
・モデルナンバー:A1226
・価格:1,999ドル

「15インチ:2.4GHz - MA896LL/A」
・2.4GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ(L2=4MB共有)
・2GB 667MHz DDR2 SDRAM (PC2-5300)
・160GB 5400rpm ハードディスクドライブ
・15.4インチTFTワイドスクリーンディスプレイ
 (解像度1,440×900ピクセル)
・NVIDIA GeForce 8600M GT (256MB GDDR3 SDRAM)
・iSightカメラ内蔵
・8倍速スロットローディングSuperDrive
 (DVD+R DL/DVD±RW/CD-RW)
・ExpressCard/34スロット、FireWire 400ポート1基
 FireWire 800ポート1基、USB 2.0ポート2基
・DVI出力(DVI-VGAアダプタ付属)
・光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力
・光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力
・10/100/1000BASE-T Ethernet搭載
・AirPort Extreme内蔵
・Bluetooth 2.0 + EDR内蔵
・バックライトキーボードおよび環境光センサー搭載
・Apple Remoteコントローラ付属
・サイズおよび重量:35.7cm×24.3cm×2.59cm、2.45kg
・ENERGY STAR準拠
・モデルナンバー:A1226
・価格:2499ドル

この通りなら、単なるSanta Rosa搭載へのマイナーアップデートの可能性が高そうですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Mac:MacBookシリーズ |

2007年06月05日

買うなら今週?!メモリの価格動向に値上げも…


B000EFQY5Q.01._AA240_SCLZZZZZZZ_.jpg春先以降からずーっと値下がりを続け、かなりお買い得になったDDR2 SDRAM DIMMですが、PC Watchが6月2日に各ショップの店頭での表示価格を調査した結果を報じており、それによると、最安値は値上がりしているものの、平均価格は少しだけ下がったそうです。

詳細はPC Watchを見ていただければ分かると思いますが、メモリの種類によっては値上がりしているもののあり、ちょっと前までは値下げ一辺倒だったことからして、もう底をついたのかもしれませんね。

これにより、一気に値上げに動くかは分かりませんが、今後はアメリカの新学期商戦や日本の夏のボーナス商戦もあるため、以前から言われている通り、値上がりに動く可能性は高そうですので、買うなら今が最後かもしれません。
(確証は持てませんが…笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年06月05日

SanDiskが64GBのSSDを発表…他


6-4-07-sandisk_5000_ssd.jpgEngadget Japaneseによると、SanDiskが64GBの容量のSolid State Disk(SSD)を発表した模様。

発表されたのは2.5インチのSATA 5000 2.5"と1.8インチのUATA 5000 1.8"の2モデルで、作動時の消費電力は2.5インチ版で1.0watt、1.8インチ版では0.5wattと一般的なHDDの半分以下となっており、Windows Vista Enterpriseの起動時間の比較では、HDDで48秒かかるノートもSSDにすれば30秒で起動可能とのこと。

ちなみに量産開始は年末からだそうです。

また、同じくEngadget Japaneseによると、Dellの次期XPS ポータブル m1330のスペックが明らかになったようで、スペックを見る限り次期MacBook Proもこんな感じになるのかも…。

 ・13.3インチディスプレイ(LEDバックライトオプション)
 ・新Core 2 Duo (〜2.4GHz)対応
 ・Centrino Duo / "Santa Rosa"チップセット (965PM / GM)搭載
 ・最大4GB DDR2 SDRAM
 ・32GB SSDまたは最大250GB HDD
 ・スロットローディング式のDVD±RW DLドライブ
 ・ビデオのオプションはNVIDIA GeForce 8400M GS 128MB
 ・有線LANと802.11 a/g またはnオプション、Bluetoothオプション
 ・内蔵2メガピクセルカメラ
 ・他、HDMIポート搭載などなど
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年06月05日

iPhoneにはGPS機能が搭載されている??


LoopRumorsによると、昨日に公開されたiPhoneの「「Calamari」」というCMの中で、Google Mapを利用した店舗などを検索するところで、検索した店舗のアドレスなどの下に「Directions To Here(直訳:ここへの指示)」といったボタンがあることから、既にiPhoneにはGPS機能が搭載されているのかもしれないそうです。
(「Directions To Here」の訳に関しては、コメント欄で、ymさんが解説されていますので、良かったらそちらをどうぞ)

iphonedirections.png

また、地方のトラック運送業者にAT&Tの営業マンが、iPhoneの営業を行ったようで、100台以上のiPhoneを249ドル以下で提案し、セールストークとして、GPS機能を利用したトラックの居場所管理を提案したとのこと。

まぁ、これに関しては実際に登場してみないと分かりませんが…。

また、LoopRumorsの他の記事では、このCMでiPhoneの着信音が、以前に公開された物から通常の着信音へ変更されていることから、iPhoneには複数の着信音が搭載されており、カスタムメイドの着信音が許可される可能性は不明だが、有り得るかもしれないと予想しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年06月05日

スイカ色のZuneが6月10日に登場


以前にZuneに"Watermelon Red"(スイカレッド)のカラーモデルが登場するといった情報がありましたが、Engadgetによると、どうやら6月10日に登場する模様。
s-530354261_cd544ce8fa_o.jpg

また、Zune-Online.comには他にも数点のスクリーンショットがありますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・Zune、ピンクの次はスイカ色??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年06月04日

新iMacはブラッシュドメタルフレーム採用&WWDCで発表…?!


GIZMODOによると、"9 to 5 Mac"というサイト(4日23時40分現在は繋がらなくなってます)が、新iMacはSanta Rosaを搭載し、24インチ以上の大きなモデルが追加され、WWDCで発表されるだろうと報じているそうです。

brushmac.JPG

また、その新iMacにはブラッシュドメタルフレームが採用されるかもしれないし、もしかしたら完全に違ったデザインになるかもしれないとのこと。


元ネタのサイトが繋がらないのが気になりますが、最近はめっきり無くなってしまっていた新iMacの情報が急に出てきましたね。

ちなみに上記の画像は、"9 to 5 Mac"が作ったイメージ画像ですので、上記の通りになるとは限りませんのであしからず…(笑)

【関連エントリ】
 ・新iMacは6月末までにリリースで、17インチは無くなる模様
 ・WWDC 2007で新iMac発表??
 ・次期iMacは新デザイン?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(3) | Mac:iMac |

2007年06月04日

Intel、2008年にモバイル向けQuad Coreプロセッサをリリース


intel_logo.jpg既にAPPLE LINKAGEさんでも伝えられていますが、Macworld UKMacNNによると、Intelはモバイルプラットフォーム向けのQuad Coreプロセッサを開発しており、2008年にリリースする予定とのこと。

また、プロセッサ関連の他の情報ですが、Fudzillaによると、Intelが明日にもCore 2 Duo E6850とCore 2 Extreme QX6850などのFSB1333MHzのプロセッサをアナウンスするとのこと。

FSB1333MHzの各プロセッサは、以前から7月22日の価格改定の際に登場するとの情報があるのですが、明日のアナウンスは発表のみでリリースは7月なのか、明日にリリースされるのかは不明だそうです。

【関連エントリ】
 ・カテゴリ:プロセッサ関連
 ・Intel、Q3にFSB1333のデュアルコアCPU"E6x50"を投入
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2007年06月04日

Zune、ヨーロッパでのリリースは2008年に延期??


zune-pink-magnenta.jpgEngadgetによると、今までの情報ではMicrosoftのZuneのヨーロッパでのリリースは2007年中のリリース予定となっていましたが、Microsoftのスティーブ・パルマー氏がドイツのWirtschafts Wocheへ「Zuneのヨーロッパでのリリースは2008年へ遅れる」と話したそうです。

ちなみに、この件に関してはまだ確証は取れていないとのこと。

【関連エントリ】
 ・Zune、ヨーロッパでは2007年末までにリリース??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。