MacRumorsや
Engadgetなどを翻訳してお伝えしてます。
発表内容をまとめると以下の通り。
・過去最高のWWDC
5,000人以上のデベロッパが参加、参加者4人につき1人がエンジニア
・EAからMac向けゲームの新作を発表
C&C3, Battlefield 2142, NFS Carbonなどを7月にリリース
【Leopard関連】 ・Mac OS Xのアクティブユーザは2,200万に…
その内23%がPantherで、67%がTigerを使用、残り10%が以前のOS
Xを使用中
・Leopardには300個の新機能があるが、今日はその内の10個を披露
・Leopardは予定通り10月にリリース予定
・メニューバーは半透明になり、Dockも半3D化され、新しい3D表
示機能の「Stacks」を搭載
・Stacksはファイルのまとまりをそのまま収納することが出来る機
能で、Dockに収めることも可能(下記の左画像参照)
・UIはブラッシュメタルではなくなる
・新しいFinderを搭載
・新Finderには、新しいサイドバー、他のMacやサーバを検索、コンピュ
ーターの共有、"Back to my Mac"、"Cover Flow"などの機能を搭載
・新しいサイドバーは、サーチ検索が内蔵され、カスタマイズ可能
・「Cover Flow」では、ドキュメントのスクロール表示が可能
・「Back to my Mac」は他Macや共有ファイルを表示
・他の新機能としては、ライブファイルプレビュー機能の"Quick Look"
を搭載。テキストやメディアファイルをプレビューする機能。
・Leopardは完全な64bit
・4GBの画像ファイルの表示デモを行い、64bitのアプリは28秒で、32bit
のアプリは81秒かかる
・Core Animation搭載。簡単に使用でき、アプリにも簡単に搭載可能。
・Boot Campを標準搭載、XPとVistaをネイティブのスピードで使用可能
に…。また、ドライバCDの作成は不必要に…。
・バーチャルデスクトップアプリの"Spaces"も搭載
・Dashboardに関しては、大成功で3000以上のWidgetが存在
・以前にも発表にあった通り、Safariからウェブクリップのウィジェット
を作成可能
・ウェブクリップは自動でリロード可能
・映画の予告編が見れる新Widgetの"Movie Time"を搭載
・次に新iChatについては、オーディオの改良(AAC Low Delayコーデック)
タブチャット、Photo Booth エフェクト、iChat Theater、ビデオ背景
などの機能を搭載
・ビデオ共有も可能で、共有ファイルをドラッグ&ドロップするだけ
・自動バックアップ機能の"Time Machine"を搭載(以前に発表済み)
・ワンクリックの簡単設定
・AirMac Base Stationに外付けドライブを接続し1台以上のコンピュータ
ーをバックアップ出来る
・Leopardの価格は129ドル
(この時に、Vistaを揶揄してLeopardも全部で5バージョンあるが、価格
は一律と発表)
・今日紹介されたビルドを開発者へ配布
【One more thing...】 ・Windows版Safariもリリース
・Safariユーザーは1800万人でシェアは4.9%
・Safari 3は、 XPとVistaにも対応
・SafariとInternet Explorerを各種比較(下記画像参照)
・パブリックベータ版を本日より配布開始
(これに関しては、基調講演前にMary Jo Foley氏が
レポートしていたので
本当に発表されビックリです)
【One last thing...】 ・iPhoneを6月29日午後6時に発売開始
・開発者はウェブスタンダードや、iPhoneに搭載されたSafariエンジン
を利用し、iPhone向けにWeb 2.0やAJAXアプリケーションを作成可能
・セキュリティは万全
これで基調講演は終了。
未だに米Apple StoreのみWe'll be back soonのままです。