<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年06月13日

無料版Quick Timeでもフルスクリーン表示が可能に??


quicktime.jpgマクさん経由のTUAWによると、現在はQuick Time Proしかサポートしていないフルスクリーン表示を無料のQuick Time Playerでもサポートする可能性があるようです。

これはWWDCに参加した人の情報で、次期Quick Timeにて変更される模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2007年06月13日

WWDCで配布されたLeopardのディスク開封画像


WWDC07にて、デベロッパ向けに配布されたLeopardの最新ビルドのディスク開封画像が、MacShrineにて公開されています。

全部で3枚ですが、その一枚が以下の画像です。
541884160_4be3c0d3ce.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年06月13日

LeopardではZFSの読み込みのみサポート?!


leopard_disc.jpg先日からサポートされるとかされないとかで情報が錯綜していますが、MacRumorsによると、「Leopardでは新しいファイルシステムのZFSをデフォルトで採用することはないが、読み込みはサポートしている」とBrian Croll氏がInformationweekにて追記しているそうです。

なお、この騒動の詳細をZDNet Japanが報じていますので、そっちの方が分かり易いですよ。

【関連エントリ】
 ・Leopardは"ZFS"を不採用?!
 ・やはりLeopardからデフォルトで「ZFS」を採用へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年06月13日

Safari 3 for Windowsでの日本語表示


Safari icon.jpg昨日にリリースされたSafari 3 for Windowsですが、日本語表示が出来ないなど、色々と問題も多々あるようですが、その日本語表示に関して、強者の方が試行錯誤してくれているようです。

既にご存じの方も多いと思いますが、下記のブログは参考になるのではないでしょうか。

良かったらどうぞ。

 ・最速インターフェース研究会さん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | ソフトウェアニュース:Win |

2007年06月13日

Leopard搭載のBootCampは再起動が不必要??


bootcamplogo.jpgふりかっせさんからもコメント欄にて同様の情報を頂いておりましたが、MacRumorsによると、現行のBootCampではWindowsを起動するために再起動を必要としたが、Leopardに搭載されるBootCampの正式版では、その再起動を必要としなくなるそうです。

当初Appleのサイトにもそういった記述があったようですが、現在はなぜか削除されているとのこと。

ちなみにそのBootCampの正式版には、メニューに「Restart in Windows」といった選択肢があり、これを選択することで使用中のMacはスリープモードに入り、Windowsにも同様のオプションが用意され、Windowsもスリープ状態のままMacに戻れるとのこと。

削除された理由がなぜかは分かりませんが、この機能が搭載されるのかされないのかは不明です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年06月13日

LeopardはHD-DVDとBlu-rayの両方に対応?!


leopard_disc.jpgEngadgetによると、MacRumorsのフォーラムにWWDCで配布されたビルドを試用したデベロッパからと思われる書き込みに、Leopardに搭載されているDVD Playerの設定欄にHD-DVDとBlu-rayのオプションがあると記載されているそうです。

ちなみに、その書き込みはこちら

ユーザーからすれば両対応の方が良いわけで、これはこれで良いのかも…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年06月13日

"Windows Home Server RC1"リリース


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifJCXP.netによると、情報通り、本日MicrosoftよりWindows Home Server RC1がリリースされた模様。

今までのベータテスターに加え、新たに10万人も追加するようで、ダウンロードはこちらのページからサーベイに答えると可能なようです。

なお、必要なハードウェアの環境は、1GHz以上のCPU、512MB以上のメモリ、80GB以上のHDD、ブート可能なDVD-ROMドライブなので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年06月13日

Apple Storeに整備済み商品追加  2007/06/13


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。
・iMac (20インチ)/2.16GHz 167,801円 (Wirelessセット)
・iMac (20-inch Late 2006)/2.16GHz 163,700円
・iMac (17-inch Late 2006)/2.0GHz 132,200円
・iMac (17-inch Late 2006 CD)/1.83GHz 107,000円
・iMac (17-inch Early 2006)/1.83GHz 119,600円
・Mac mini(Late 2006)/1.83GHz 92,900円 (メモリー増設)
・Mac mini(Late 2006)/1.83GHz 84,800円
・MacBook Pro (15 Core 2 Duo)/2.33GHz 251,900円
・MacBook Pro (15 Core 2 Duo)/2.33GHz 201,500円 (クリア液晶)
・MacBook Pro (15 Core 2 Duo)/2.33GHz 201,500円
・MacBook Pro (17 Core Duo)/2.16GHz 258,200円 (クリア液晶)
・MacBook Pro (17 Core Duo)/2.16GHz 251,900円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (Black) 134,400円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (White) 128,000円
・MacBook 1.83GHz Intel Core 2 Duo (White) 108,800円
・MacBook 2.0GHz (White) 108,800円
・MacBook 1.83GHz (White) 100,700円
・30-inch Cinema HD 193,600円
・20-inch Cinema 64,400円

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、Mac以外にもお得な整備済みiPodもあるので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。