<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2007年07月05日
iPhoneのショッピングバッグが305ドルで落札
GIZMODOによると、iPhoneを購入したらiPhoneを入れてくれる専用のショッピングバッグがeBayに出品されているようで、その中に305ドルという価格で落札されたものがあったようです。
その証拠画像は以下の通りですが、これ以外にも多数出品されており、大抵の物は1ドル前後から10ドルくらいまでで出品されています。
2007年07月05日
"Windows Home Server"は2007年8〜9月頃にリリース??

これは、RC1の公開と共に開催されているWindows Home Server向けのアドインソフト / ハードウェアのコンテスト"Code2Fame”の締め切りが8月25日で、コンテストの入賞者発表が8月30日ということから予想されているようで、他に、過去の歴史からみてもRCに移行してから製品のリリースまで2〜3ヶ月もかからないはずとも予想しています。
2007年07月05日
Apple、表面全体をセンサー化したマウスの特許申請
Engadgetによると、Appleが「Mouse with optical sensing surface」(表面に光学センサーがあるマウス)という特許を申請したそうです。
詳細は良く分かりませんが、下記画像を見る限り、マウスの表面全体がセンサーとなっており、表面をなぞることで操作するものと思われ、マルチタッチにも対応している模様。
以前にも、似たようなマウスの特許を申請していましたが、最近のAppleはタッチセンサー技術に力を入れているようですね。
【関連エントリ】
・Appleの次期マウスはスクロールボール無し??
【追記】
APPLE LINKAGEさんが詳細に翻訳しており、特許出願書類によると、マウス表面に搭載されたマルチタッチセンサーにより、ジェスチャーやタップする位置で様々な操作することが可能で、さらにイベントごとに様々な色で発光させることも可能となっているとのこと。
2007年07月05日
IE8の偽スクリーンショット??

あくまで偽物ですし、IE7とVistaとOffice 2007を混ぜ合わせたような感じで無理がありますが…。
IE8のベータテストがもうすぐ始まるとも言われていますが、IE8はどんなものになるんでしょうね。
【追記】
どうやら、偽物なのか、本物なのか詳細は分かっていない模様…。
2007年07月05日
"Windows Live OneCare 2.0"のベータテスト開始
2007年07月05日
Norton Internet Security 2008 Beta

Windows版で英語版のみですが、新機能及びダウンロードはこちら。
なお、ベータ版のため試用は自己責任でお願い致します。
2007年07月05日
ヨーロッパでiPhoneを扱うキャリア情報が錯綜中…

延期の理由としては、米国で販売が開始されたiPhoneの販売台数が100万台に達するまで待っているのか、もしくはドイツで作成された契約書についてVodafoneの弁護士が承認していないことなどがあるそうです。
ちなみに100万台に達成するのは、早ければ現地時間の水曜日(日本時間では木曜日)で、上記の2つが解決されない場合、発表は来週になるかもしれないとのこと。
また、同じヨーロッパでのiPhoneキャリアの情報として、MacRumorsによると、イギリスでiPhoneを独占販売する権利をイギリスの携帯電話キャリアの"O2"が得たとTIMES ONLINEが伝えているそうです。
他にも、フランスでは"Orange"が最有力候補となっているとのこと。
また、ドイツのFTD.deというサイトが、iPhoneはイギリス、フランス、ドイツの3ヵ国のみで販売され、ヨーロッパ版のiPhoneは"3G"に未対応だろうとレポートしているそうです。
情報が錯綜していますが、一つ前の記事のiPhone内にキャリアのロゴ画像が搭載されていた件もあり、VodafoneとT-Mobileが有力なのは間違いなさそうです。
【参考元】
・APPLE LINKAGE
2007年07月05日
iPhone内に「T-Mobile」や「Vodafone」のロゴ画像が…

発見されたファイルは下記の通りですが、MacRumorsによると、これはキャリアのロゴ画像ということが確認出来たそうです。
Default_CARRIER_ATT.png
Default_CARRIER_CINGULAR.png
Default_CARRIER_TMOBILE.png
Default_CARRIER_VODAFONE.png
また、iPhone内で"MobileSafari.app"(サイズは640KB)も発見されたようで、他にも「/Library/Ringtones」ディレクトリにはリングトーンが格納されており、どうやらプロテクト無しの「AAC(m4a)」ファイルとのこと。
リングトーンについては、このディレクトリにAACファイルを入れたら普通にリングトーンとして使用出来るかもしれないそうです。
(未テストの模様)
2007年07月04日
次期iLifeの開発が終了し、9月までにリリースか?!

ちなみに、開発は数週間前に終了し、Mac OS X 10.4 Tigerと10.5 Leopardの両方に対応しているとのこと。
また、名称については"iLife'07"かiLife’08"のどちらになるのかは分かっておらず、リリース時期についても不明だそうです。
しかし、MacScoopでは、以前から噂されている新iMacと同時にリリースされるのでは?と予想しており、早ければ7月の2週目もしくは3週目、7月に発表がなければ、8月下旬から9月前半まで発表は無いだろうとも予想しています。
2007年07月04日
11月1日にT-MobileがドイツでiPhoneを発売開始??

そして、価格は450ユーロになるとみられているとのことですが、これ以上の詳細は分かっていないとのこと。
今までにもT-Mobile社の名前は何度か出てきましたが、他にもVodafoneやFrance Telecomなども噂されています。
2007年07月04日
Apple Storeに整備済み商品追加 2007/07/04

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。
追加商品は以下の通り。
・iMac (24-inch)/2.16GHz 214,100円
・iMac (20-inch Late 2006)/2.16GHz 163,700円
・iMac (17-inch Late 2006)/2.0GHz 132,200円
・MacBook Pro (17-inch Core 2 Duo)/2.33GHz 289,700円
・MacBook Pro (17-inch)/2.16GHz 251,900円
・MacBook Pro (15-inch Core 2 Duo)/2.33GHz 251,900円
・MacBook Pro (15-inch Core 2 Duo)/2.16GHz 201,500円
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo (White) 128,000円
ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!
詳細はこちら↓
◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
また、Mac以外にもお得な整備済みiPod
2007年07月04日
次期MacBookもLEDバックライト搭載液晶を採用??
2007年07月03日
メモリの価格が徐々に値上がり傾向へ…

まだ一部では値下げされたメモリもあるようですが、アメリカなどの新学期商戦も始まるため、このまま値上げの動きが強くなっていくものと思われますので、買うならお早めに…。
・メモリの相場表( PC Watch )
2007年07月03日
Apple、ADCのメンバーにも"Leopard Build 9A466"を配布

登録ユーザーはオンライン経由でダウンロード可能とのこと。
2007年07月03日
Appleが「macosx.com」のドメインを取得

元々は、Macユーザーが運営しているフォーラム(現在はnowonder.com)のドメインだったようですが、現在はMac OSX Leopardのサイトへ飛ぶようになっているとのこと。
今日は、他にもAppleが「iPhone.com」のドメインを1億円で取得したというニュースもApple brotherさんで伝えられてますが、Appleはドメインの取得に躍起になっている模様…。