<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年07月05日

iPhoneのショッピングバッグが305ドルで落札


GIZMODOによると、iPhoneを購入したらiPhoneを入れてくれる専用のショッピングバッグがeBayに出品されているようで、その中に305ドルという価格で落札されたものがあったようです。

その証拠画像は以下の通りですが、これ以外にも多数出品されており、大抵の物は1ドル前後から10ドルくらいまでで出品されています。
718099241_acf2f604b6_o.jpg



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年07月05日

"Windows Home Server"は2007年8〜9月頃にリリース??


ws_HmSvr_v_c_100x67.gifSoftpediaによると、現在RC版までリリースされテストが続けられている"Windows Home Server"の正式リリースは2007年8月〜9月頃になるかもしれないとのこと。

これは、RC1の公開と共に開催されているWindows Home Server向けのアドインソフト / ハードウェアのコンテスト"Code2Fame”の締め切りが8月25日で、コンテストの入賞者発表が8月30日ということから予想されているようで、他に、過去の歴史からみてもRCに移行してから製品のリリースまで2〜3ヶ月もかからないはずとも予想しています。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年07月05日

Apple、表面全体をセンサー化したマウスの特許申請


Engadgetによると、Appleが「Mouse with optical sensing surface」(表面に光学センサーがあるマウス)という特許を申請したそうです。

詳細は良く分かりませんが、下記画像を見る限り、マウスの表面全体がセンサーとなっており、表面をなぞることで操作するものと思われ、マルチタッチにも対応している模様。

apple-multi-touch-mouse.jpg

以前にも、似たようなマウスの特許を申請していましたが、最近のAppleはタッチセンサー技術に力を入れているようですね。

【関連エントリ】
 ・Appleの次期マウスはスクロールボール無し??

【追記】
APPLE LINKAGEさんが詳細に翻訳しており、特許出願書類によると、マウス表面に搭載されたマルチタッチセンサーにより、ジェスチャーやタップする位置で様々な操作することが可能で、さらにイベントごとに様々な色で発光させることも可能となっているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Apple:特許関連 |

2007年07月05日

IE8の偽スクリーンショット??


ie7.jpgBink.nuによると、LANEROS.comにて、読者が投稿した偽のInternet Explorer 8 alphaのスクリーンショットが公開されています。

あくまで偽物ですし、IE7とVistaとOffice 2007を混ぜ合わせたような感じで無理がありますが…。

IE8のベータテストがもうすぐ始まるとも言われていますが、IE8はどんなものになるんでしょうね。

【追記】
どうやら、偽物なのか、本物なのか詳細は分かっていない模様…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer 8 |

2007年07月05日

"Windows Live OneCare 2.0"のベータテスト開始


onecare.gif私は以前の募集に参加しなかったためメールは来てないですが、Activewinによると、Microsoftからテスター向けにメールが来たそうで、"Windows Live OneCare 2.0"のベータテストがまもなく始まるとのこと。

ちなみにこのベータテストは開始当初はパブリックベータではなく、テスターのみの参加になるようですが、Bink.nuには"Windows Live OneCare 2.0 Beta"のダウンロードリンクが張られています(汗)

もちろん英語版のベータ版ですので、試用は自己責任でお願いします。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2007年07月05日

Norton Internet Security 2008 Beta


norton_internet_security.gifNeowin.netによると、Norton Internet Security 2008 Beta(英語版)がダウンロード可能になった模様。

Windows版で英語版のみですが、新機能及びダウンロードはこちら

なお、ベータ版のため試用は自己責任でお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Win |

2007年07月05日

ヨーロッパでiPhoneを扱うキャリア情報が錯綜中…


iphone300.jpg先日から色々な噂や情報が飛び交っているヨーロッパでiPhoneを扱うキャリアの件ですが、まずMacNNによると、Vodafone、T-Mobile、Carphone Warehouseが3G iPhoneの販売キャリアになるといったことが今週の月曜日に発表されるとの情報が先週ありましたが、この発表は延期されているようだとnewswireless.netが伝えているとのこと。

延期の理由としては、米国で販売が開始されたiPhoneの販売台数が100万台に達するまで待っているのか、もしくはドイツで作成された契約書についてVodafoneの弁護士が承認していないことなどがあるそうです。

ちなみに100万台に達成するのは、早ければ現地時間の水曜日(日本時間では木曜日)で、上記の2つが解決されない場合、発表は来週になるかもしれないとのこと。

また、同じヨーロッパでのiPhoneキャリアの情報として、MacRumorsによると、イギリスでiPhoneを独占販売する権利をイギリスの携帯電話キャリアの"O2"が得たとTIMES ONLINEが伝えているそうです。

他にも、フランスでは"Orange"が最有力候補となっているとのこと。

また、ドイツのFTD.deというサイトが、iPhoneはイギリス、フランス、ドイツの3ヵ国のみで販売され、ヨーロッパ版のiPhoneは"3G"に未対応だろうとレポートしているそうです。

情報が錯綜していますが、一つ前の記事のiPhone内にキャリアのロゴ画像が搭載されていた件もあり、VodafoneとT-Mobileが有力なのは間違いなさそうです。

【参考元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年07月05日

iPhone内に「T-Mobile」や「Vodafone」のロゴ画像が…


iphone300.jpg既にマクさんでも伝えられていますが、Engadget Japaneseによると、iPhoneのファームウェア内に。通信キャリア名が付けられた画像ファイルが発見されたとのこと。

発見されたファイルは下記の通りですが、MacRumorsによると、これはキャリアのロゴ画像ということが確認出来たそうです。
 Default_CARRIER_ATT.png
 Default_CARRIER_CINGULAR.png
 Default_CARRIER_TMOBILE.png
 Default_CARRIER_VODAFONE.png


また、iPhone内で"MobileSafari.app"(サイズは640KB)も発見されたようで、他にも「/Library/Ringtones」ディレクトリにはリングトーンが格納されており、どうやらプロテクト無しの「AAC(m4a)」ファイルとのこと。

リングトーンについては、このディレクトリにAACファイルを入れたら普通にリングトーンとして使用出来るかもしれないそうです。
(未テストの模様)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。