<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年10月15日

iPod TouchのJailBreakを簡単にするソフト登場


ijailbreak10142007sbm.jpgまたまたマクさん経由ですが、TUAWによると、iPod Touchにサードパーティー製アプリのインストールを可能にする(JailBreakを自動化する)GUIアプリ「iJailBreak」がリリースされているそうです。

こちらから無料でダウンロード可能ですが、現在のところはIntel Mac用しかなく、PPC用は現在開発中とのこと。

ちなみに、このアプリを開発したのは13才だそうですよ。

また、他にもMacRumorsのフォーラムによると、上記アプリと同等の機能を持つWindows向けの「touchFree」というソフトも登場しているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年10月15日

"Windows Live OneCare 1.6.2111.38"リリース


onecare.gif12日付けで既にリリースされていたようですので、既にご存じの方も多いと思いますが、KezNewsによると、Microsoftより"Windows Live OneCare 1.6.2111.38"がリリースされた模様。

ダウンロードは下記リンクより可能(マルチリンガルパッケージになっているようです)
 ・Windows Live OneCare 1.6.2111.38 (link 1)
 ・Windows Live OneCare 1.6.2111.38 (link 2)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年10月15日

第5世代iPodでiPod ClassicのUIを再現するハック


マクさん経由のTUAWによると、第5世代iPod(5.5世代も)のユーザーインターフェイスをiPod classicや第3世代iPod nanoのユーザーインターフェイスにするハックをDriven Designというサイトが公開したそうです。

このハックをすることで、Cover Flowまでは再現出来ないものの、第5世代iPodでもメニュー画面が半分に分かれていたり、メニューに小さなNow Playing画面が表示可能などといった新iPodシリーズのUIを再現できるとのこと。

ちなみにその模様を撮ったものが下記の動画。

なお、ハックのためのパッチが上記サイトからダウンロード可能ですが、このハックではiPodのファームウェアを書き換えてしまうため、ハックは自己責任でお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年10月15日

"Office 2008 for Mac Beta"のスクリーンショット


先日、Microsoftよりテスター向けにOffice 2008 for Macのプライベートベータがリリースされましたが、JCXP.netのフォーラムにて、そのスクリーンショットが多数公開されています。

下記画像はその一枚ですが、他にも多数御座いますので、良かったらどうぞ。
WinとMacの両刀使いの私にとっては、かなり期待しているので発売が待ち遠しいです。

Office 2008 mac beta 1.jpg

【関連エントリ】
 ・MS、Office 2008 for Macのプライベートベータをリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Mac |

2007年10月15日

Leopardの発売日は10月20日(土)??


leopard_disc.jpgTUAWによると、オーストラリアのFrequencyという小売業者のサイトにて、Leopardの解禁日はアメリカ東部標準時(EST)の10月20日(土)午後7時という趣旨のことが書かれているそうです。

今までの情報では26日(金)が最有力でしたが、果たしてどちらが本当なのでしょうか…。

そういや発売日の正式発表もまだですが、今週の火曜日辺りにも発売日の発表があるかもしれませんね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年10月14日

Apple Storeで"virus"(ウイルス)と検索すると…


GIZMODOによると、オンラインのApple Storeの上部のメニューにある検索欄に"virus"(ウイルス)と入力すると、「Windows」という項目が表示されるそうです。
(下記画像参照)

applestorevirus.jpg

これは、Get a MacのTVCMにvirus(ウイルス)が関連するものがあるから表示されるのですが、それなら"Windows"じゃなく"Get a Mac"でも良いのでは…?!とも思ったりもするのですが…。

ちなみに日本のApple Storeでも同様に表示され、日本語でウイルスと検索しても出てきませんのであしからず…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年10月13日

Vista SP1 BetaをWindows Update経由でインストール??


vistasp1.jpgまたまたWindowsさんからのタレコミ情報ですが、こちらの中国サイトにて、Windows Vista SP1 BetaをWindows Update経由でインストールするハックが公開されています。

私も中国語はさっぱりなので、本当に出来るのかどうかは知りませんが…。

Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年10月13日

Windows XP SP3 Beta 日本語版が流出?!


windows100.jpgWindowsさんにコメント欄にて情報を頂きましたが、こちらのサイトにWindows XP SP3 Beta 日本語版がアップロードされている模様。

しかし、本当かどうかは分かりませんし、敢えてファイル名は書かないでおきますね(汗)

また、いつもながらといった感じですが、Keznewsによると、Windows XP SP3 Beta 英語版も流出してしまっている模様…。

Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Windows XP |

2007年10月13日

iPhone向けのDashboard Widgetsがまもなく登場??


iphone300.jpgCult of Macによると、情報筋からAppleがiPhoneへサードパーティー製アプリのインストールを許可することを発表するだろうといった噂を聞いたそうで、それは完全なアプリケーションではなく、Desktop Widget("Dashboard Widget"のようなもの)になるだろうとのこと。

そして、それはもうすぐ登場するとみられ、iTunes経由でiPhoneと同期出来るそうです。

あくまで噂段階のようですので、本当かどうかは分かりませんが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年10月13日

Mac miniが販売終了へ?!


APPLE LINKAGEさん経由のApple Insiderによると、Appleが一部のチャンネルパートナーに現行のMac miniの出荷終了を案内しているそうです。

これ以上の詳しいことは書かれていませんが、2ヶ月前にマイナーチェンジされたものを早くも販売終了にすることがあるのでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:Mac mini |

2007年10月13日

やはりMac OSX 10.5 Leopardの発売日は26日(金)か…


既にマクさんなどでも伝えられていますが、MacRumorsによると、オンラインのApple Store USでMac OSX 10.4 Tigerの出荷予定日がLeopardの発売日と言われている"10月26日"になっているそうです。
(下記画像参照)

apple_us_tiger_ships_26oct.jpg

このことからしても、やはりLeopardの発売日は10月26日(金)の午後6時の可能性が高そうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年10月13日

Microsoftの次期Windows Mobileのインターフェイス?!


Bink.nuによると、アメリカの特許商標庁がMicrosoftのモバイルデバイスのためのタッチスクリーンユーザーインターフェイスに関する特許(Application Number: 11/765,684)を公開したそうです。

特許のタイトルは"Extensible Filtered Lists for Mobile Device User Interface"(直訳:モバイルデバイスユーザーインターフェイスのための拡張可能なフィルタをかけられたリスト)で、特許に付属している画像は以下の通り。

10-12-07-msoftpatent.jpg

次期Windows MobileのUIはこんなのになるんでしょうか…。

【追記】
EngadgetGIZMODOでも同じ事が報じられており、上記以外の画像も掲載されていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2007年10月13日

Leopardがやっとゴールドマスターへ?!


leopard_disc.jpgMacRumorsによると、問題が無ければ現地時間の金曜日にもMac OSX 10.5 Leopardがゴールドマスター版になると思われ、"GM candidate build"が内部では配布されているとのこと。

また、Leopardの発売日に関しては、Appleの内部プランでも10月26日(金)午後6時となっているようで、Appleはトップパートナーらにこの事を伝えているそうです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Apple:Leopard |

2007年10月12日

iPhoneとiPod Touchにはウォーターセンサーも搭載?!


マクさん経由ですが、HardMacによると、iPhoneとiPod TouchにはApple側が故障時に水濡れがあったかどうかを判断するためにウォーターセンサーが搭載されているとのこと。

iPod Touchのボトム部分に水が塗れると変色するホワイト・ディスクが搭載されているそうです。(携帯電話の電池パックにも付いてるやつと思われます)

なお、iPod Classicなどにも付いてるのかは不明とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年10月12日

"Dual-Core Celeron"も登場へ


intel_logo.jpg久々のプロセッサネタですが、Neowin.netによると、IntelはDual-Core Celeronを登場させるらしく、登場時期は来年第1四半期となるそうです。

そして、最初に投入されるのは以下のモデルとのこと。

【Celeron E1200 Dual-Core】
  ・周波数:1.60GHz
  ・FSB:800MHz
  ・L2:512kB(共有)
  ・投入時期:2008年第1四半期
  ・価格:$35〜$59(?)
  ・TDP:65W
  ・65nmプロセスで製造

そして、そのラインナップは2008年中にさらに拡大される模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。