<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2007年11月21日
Zune 80のビデオ出力のデモ動画
CNETがMicrosoftのZune 80のビデオ出力機能を実際にテストした模様のデモ動画を公開しています。
ちなみにZune 80はDVDクオリティ「720x576(25fps)と720x480(30 fps)」でのビデオ出力に対応しています。
2007年11月21日
Officeのファイル形式用互換機能パックがアップデート
2007年11月21日
Mailのセキュリティ問題がLeopardで復活している模様
ITmediaによると、セキュリティ企業のheise Security社がAppleが2006年に修正したはずのMailのセキュリティ問題が、Mac OS X Leopardで復活していると報告しているそうです。
この問題により、攻撃者がメールに不正コードを挿入することが可能で、JPEG画像ファイルに見せかけた添付ファイルをユーザーがダブルクリックすると、知らないうちに実行可能ファイルを起動させてしまう可能性があるとのこと。
詳細はITmediaへ。
【引用元】
・Apple Mailのセキュリティ問題がLeopardで「復活」(ITmedia)
2007年11月21日
MS、Windows Live Messenger 9.0 betaの招待メール送付

先日、Wave2として各種アプリの正式版がリリースされたトコですが、Microsoftは早速その次のWave3へ向け動き出している模様。
そして、現在分かっている新機能としては、Multiple Points Of Presence(MPOP)のサポートがあり、これはユーザーが同時に 複数のデバイス(PCなど)でサインインしたままでいることが可能な機能とのこと。
また、メールの内容については、下記リンク先のlivesinoにて掲載されていますので、良かったらどうぞ。
【参考元】
・Microsoft sends out Windows Live Messenger 9.0 beta invites(LiveSide)
・Microsoft 已送出 Windows Live Messenger 9.0 beta 邀请(livesino)
2007年11月21日
Windows Vistaの販売本数が8800万本に…

また、4200万台のVista搭載PCが企業ユーザーにより使用されているとも述べたとのこと。
ちなみに7月末の時点での発表では6000万本、5月時は4000万本といった販売本数の経緯となっています。
【関連エントリ】
・Windows Vistaの販売数が6000万に到達
・Windows Vistaの販売数が4000万本に到達
2007年11月21日
2007年11月21日
Apple Storeに整備済み商品追加 2007/11/21

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。
追加商品は以下の通り。
(整備済みMacにもLeopardが同封されています)
・MacBook Pro, 15-inch, 2.33GHz Intel Core 2 Duo ¥239,300
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥302,300
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo - White ¥121,601
・MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - Black ¥166,400
・MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - White ¥140,800
ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!
詳細はこちら↓
◇ Apple Storeのお得な整備済み製品
また、Mac以外にもお得な整備済みiPod
2007年11月21日
中国移動と中国聯通のiPhone交渉の件はねつ造の可能性も?!

なお、中国移動(China Mobile)は「一般的な接触に過ぎない」と述べ、中国聯通(CHINA UNICOM)「まだ協議を始めていない」と述べてるとのこと。
また、この話題の発端となったGSMモバイル通信アジアフォーラムで、中国移動(China Mobile)の王建宙董事長からはiPhoneに関する話題は出ていないようで、ニュース自体がねつ造された可能性もあるとのこと。
【参考元】
・中国移動、聯通iPhone報道を正式に否定(中国情報局)
・中国移動と中国聯通、「iPhone」の報道を否定(APPLE LINKAGE)
【関連エントリ】
・iPhoneの中国上陸は当面は無い模様
・CHINA UNICOMもiPhoneに興味を…?!
・China Mobileが中国でのiPhone提供についてAppleと交渉中
2007年11月20日
UMTS iPhoneは2008年第1四半期にVodafoneより登場?

(UMTSとはヨーロッパの第3世代(3G)移動体通信システムのこと)
そして、ローンチ時期は、現iPhoneの販売に影響が無いように、ホリデーシーズン後(Macworld?)にローンチされるとみられているそうです。
信憑性はイマイチで、本当かどうかは定かではないので、あくまで噂ということで…(笑)
ちなみにVodafoneに関しては、以下のような情報もあります。
・Vodafone、T-Mobileに対する「iPhone」の販売仮差し止め命令を獲得
(APPLE LINKAGE)
2007年11月20日
"Firefox 3.0 Beta1"が正式リリース

なお、日本語を含む20言語でリリースされており、ダウンロードはこちら。
また、リリースノートはこちら。
2007年11月20日
iPod Touchで、サードパーティ製アプリを消さずにJailbreak

私自身がiPod Touchを持っていないので、未テストですが、良かったらどうぞ。
・Help-Key: How to Jailbreak your iPod Touch with 1.1.2(翻訳)
(Crunch Gear)
2007年11月20日
米Apple、「Ready. Set. Shop」の告知メールを送付

オンラインのApple Storeは現地時間の23日午前12時1分から午後11時59分までセールを行うようで、リテールストアの方でもセールが行われるとのこと。
ちなみにこのセールイベントは日本では開催されないので、悪しからず…。
【追記】
Apple Storeにも正式に特設ページが登場。
【関連エントリ】
・Apple、今年も"Black Friday"イベントを開催へ?!
2007年11月20日
米Apple、新しいiPod + iTunesのCMを公開
2007年11月20日
MS、「Visual Studio 2008」などを開発者へリリース
ちなみにVisual Studio 2008は、「Windows Server 2008」「SQL Server 2008」とともに、2008年2月27日に正式にリリースされる予定とのこと。
また、同時に「.NET Framework 3.5」と「SQL Server 2008 November CTP 5」(テスター向け)などもリリースされています。
2007年11月20日
米AmazonのトップセラーでZuneがiPodを抜く

ちなみに旧モデルのZune 30でもファームウェアのアップデートで、Zune 2と同等の機能へアップデート可能となっています。
また、Zune 80に関しては、未だに在庫無しの状況が続いている模様。