<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年11月20日

Mac OSX 10.5.1でもAirPort関連の不具合続出中??


airportextremeupdate2007002_20070308141714.jpgMac OSX 10.5でAirPort関連の不具合が多数報告されていましたが、MacFixitによると、Mac OSX 10.5.1へアップデート後もAirPort関連の様々な不具合が報告されている模様。

その内容は、「Locationを再構築しなければならない」や「スリープから復帰後にAirPortに繋がらない」など多種多様なようです。

私はTigerでAirPort(AirMac)の接続が不安定になるといった不具合がありましたが、現時点ではLeopardではAirPort関連の不具合は無いですけど…。

【関連エントリ】
 ・Mac OSX 10.5 LeopardでのAirPort関連の不具合
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2007年11月20日

Get a Macの未発表CMがCNETに…


MacDeilyNewsによると、CNET NEWSにAppleのGet a Macの未発表CM(ウェブ広告)が公開されているとのこと。

この未発表CMの題名は"Give Up On Vista"というみたいで、YouTubeにアップされており、下記の動画がそのCMですので良かったらどうぞ。


 ・CNET NEWS
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年11月20日

SafariにHTTPからHTTPSにアクセス可能な脆弱性が…


Safari icon.jpgCNET JAPANによると、脆弱性情報サイト"JVN"が、ウェブブラウザ「Safari」にHTTP通信ページからHTTPS通信のページにアクセスできる脆弱性があることを公表したとのこと。

なお、影響を受けるのは、10.4〜10.4.10までのMac OS Xに搭載されるSafariの他、3.0.3以前のバージョンのSafari、iPhoneの1.1.1より前のバージョンだそうで、最新版へアップデートすれば問題ないそうです。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年11月19日

MS、また新たな"Windows Vista Ultimate α+"を発売へ


ubiqs.gifAKIBA PC Hotline!によると、MSのフライトシミュレータ"Flight Simulator X"が付属するDSP版の"Windows Vista Ultimate α+"が30日に発売されるとのこと。

付属する"Flight Simulator X"は評価版(評価版と製品版の違いは不明)のようで、価格も未定だそうです。

今までにも何度か販売されている"Windows Vista Ultimate α+"ですが、未だにこのようなキャンペーンをするということは、やはりVistaの販売状況が思わしくないのでしょうか…。

詳細はこちら
Thanks! Windowsさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2007年11月19日

Windows Vistaのブートスクリーンを変更するフリーソフト


Bink.nuにて、Windows Vistaのブートスクリーンを変更するフリーソフト”Vista Boot Logo Generator”が紹介されていました。

Vista_Boot_Logo_Generator.jpg

詳細な使用方法及びダウンロードはこちら

なお、システムファイルを変更するため、変更は自己責任でお願い致します。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Win |

2007年11月19日

Apple、今年も"Black Friday"イベントを開催へ?!


HolidayBash.gifアメリカで毎年1番のセール日となる感謝祭(11月の第4木曜日)翌日のBlack Fridayですが、LoopRumorsによると、Appleが今年もBlack Fridayのイベント「Ready. Set. Shop」(今年の名称は不明)を開催する予定の模様。

去年はアメリカ以外のヨーロッパやオーストラリアなどのApple Storeでも開催されましたが、日本では行われておらず、日本はこのイベントの代わりに正月の福袋イベントなどが開催されるはずです。

ちなみに今年は23日(金)ですが、未だ発表が無いですね…。

【関連エントリ】
 ・米Apple、BlackFridayのセールを正式発表
 ・米Appleの"Ready. Set. Shop"の割引価格
 ・Apple Storeの「Ready. Set. Shop」セール、オーストラリアでも開催
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年11月19日

MS、WinHEC 2008延期でWindows 7の詳細発表?


windows100.jpgWindowsさんに教えて頂きましたが、ITProによると、Microsoftが「業界のフィードバック」を理由に,Windows向けハードウエア開発者のカンファレンス「Windows Hardware Engineering Conference(WinHEC)」の次回開催を通常なら4〜5月開催を2008年第3四半期へと6カ月遅らせたそうです。

そして、その延期理由としては、Windows Vistaの後継OS「Windows 7」(開発コード名)の詳細を発表するつもりなのだろうと予想されているとのこと。
Thanks! Windowsさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2007年11月18日

MS役員の J Allard氏がZuneやZune Phoneについて語る


allard.jpgNeowin.netによると、MicrosoftのZuneの総責任者の J Allard氏にZuneとXboxの連携やZune Phoneについて述べたようで、詳細をThe New York Timesが伝えています。

その中の気になる話をNeowinがピックアップしており、それらが以下の通り。

・ZuneやZune+Xboxについて
「たとえZuneとXboxが違うブランドであっても、いずれは同じ中心のネットワークに接続することになっています」
「XboxとZuneと将来の製品のためのオンラインサービスは合併するでしょう」
「ビデオは、このサービスの重要な一部です」

・携帯電話について
「iPhoneはすばらしい製品です。しかし、それはミュージックプレーヤーです」
「ワイヤレスキャリアはMicrosoftが良いソフトウェアを作ることを妨げました」
「MicrosoftはWindows Mobile PhoneにZuneからより多くの特徴を追加するつもりです」
「ソフトウェアを作ることは、携帯電話を作るよりも良いビジネスです」

直訳なので、多少違う部分もあると思いますが、詳細は以下のリンク先へ。

 ・J Allard: Microsoft’s Plan to Be King of All Media(翻訳)
 ・J Allard: Dancing Around the Cellphone Question(翻訳)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2007年11月18日

Leopardでユーザーフォルダが表示されない問題の解決方法


leopard_box_125.jpgMacFixit経由ですが、米Appleが「Mac OS X 10.5: Home directory missing from Users folder」というサポートドキュメントを公開しています。

私の環境では起こったことは無いですが、このサポートドキュメントによると、Mac OSX 10.5 Leopardで、ホームディレクトリからユーザーフォルダが表示されなくなる問題があるそうで、現時点でのその解決方法が以下の通り。

 1,ターミナルを起動
 2,「chflags nohidden ~/」と入力後enterキーを押す


まだ英語のみですが、詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2007年11月18日

Windows Live WebMessengerのPublicBetaはまもなく??


9月にMicrosoftが"Windows Live WebMessenger"というウェブアプリケーションを内部でドッグフーディング中という情報をお伝えしましたが、LiveSideによると、Microsoftが"Windows Live WebMessenger"のドッグフーディングへのサインインページを密かにアップデートしており、それにより"Windows Live WebMessenger"のパブリックベータの提供が近いと予想しています。

また、そのサインインページに掲載されていたスクリーンショットが、なぜか多少モザイクが掛かったスクリーンショットに変更されており、それを解説したものが以下の通り。

wlwebmessenger-labelled-preview.jpg
(クリックで拡大)

【関連エントリ】
 ・MS、"Windows Live WebMessenger"を内部テスト中
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2007年11月18日

今までにリリースされたIEのバージョン数は”49”


ie7.jpg今から12年前のWindows 95用の拡張機能集「Microsoft Plus! for Windows95」より初搭載されたInternet Explorer(以下IE)ですが、KezNewsにて、そのIEの今までにリリースされたバージョン数をまとめた表が掲載されています。

ちなみに今までにリリースされたバージョン(IE 1.0 ver 4.40.308〜IE 7 build 7.00.6000.16386)の数は"49"になるとのこと。
(アップデートパッチなどでのビルドは除く)

49-Versions-of-Internet-Explorer-from-IE-1-0-to-IE-7-0-3.jpg
(クリックで拡大)

【参考元】
 ・ウィキペディア
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer 7 |

2007年11月18日

Apple Store Japanで"FInal Cut Express 4"の発売開始


fce4_product_125_071115.jpgリテールストアでの販売は明日19日からと思われますが、本日、オンラインのApple Store Japanにて、"FInal Cut Express 4"の販売が開始されています。

価格は23800円で、出荷予定日は1〜3営業日となっていますので、良かったらどうぞ。

 ・"FInal Cut Express 4"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年11月17日

"Zune 8"のバラシ


Engadget経由ですが、Rapidrepair.comにて、Zune 8のバラシレポートが公開されています。

14b.jpg

良かったらどうぞ。


 ・Microsoft Flash Zune 8GB Take-Apart (Rapidrepair.com)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年11月17日

1.1.2 JailbreakソフトがアップデートでPPCをサポート


iphone300.jpgTUAWによると、iPhone 1.1.2を Jailbreakするソフトウェアがアップデートし、新たにPowerPC Macもサポートしたとのこと。

また、アクティベーションにも対応し(iTunesなしでアクティベート可能に…)、他にもYouTubeサポートも含まれているそうです。

私自身がiPhoneを持っていないので、詳細は解りかねますが、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月17日

VolkswagenのタッチスクリーンシステムをAppleが開発?


spaceupblue_hi25_440.jpgMacDeilyNewsによると、Volkswagen社のデザインチーフ"Walter de' Silva氏”が、Volkswagenの2008年と2009年モデルにはタッチスクリーンシステムを搭載するとAutomotive News Europeへ述べたそうです。

ちなみに、このシステムは全てのVMに搭載されるそうですが、ヨーロッパ以外の国向けのVMに搭載されるかは不明とのこと。

そして、このシステムの開発にはAppleが関わっているとみられているそうです。

そのシステムの動画がEngadgetにアップされてますので、良かったらどうぞ。
動画を見る限りはiPhoneと動きが似ていますが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。