<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年11月13日

iPhoneの欧州展開、次はイタリアか…


iphone300.jpg9日にイギリスとドイツで発売が開始され、29日にはフランスでもリリースされるiPhoneですが、MacNNによると、iPhoneのファームウェアのコードストリングスに「TIM_Italy.plist」という記述が見つかったそうで、TIMとはイタリアの携帯電話会社"Telecom Italia Mobile"の略であることから、欧州での次のiPhone提供国はイタリアではないかといった予測を立てています。

また、iPhoneのファームウェア1.1.2にはイタリア語のキーボードもサポートされていることも予測に繋がる要因の一つだとも述べられています。

あくまで予測に過ぎないですが、順番からすると満更でも無いかもしれませんね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月13日

Vista SP1 Beta RC(6001.17036)をダウンロードする方法


vistasp1.jpgKezNewsにて、Windows Vista SP1 BetaのRC版と言われている"Windows Vista SP1 Beta RC Build 6001.17036 v.652"をWindows Update経由でダウンロードするハックが掲載されています。

詳細な方法などはKezNewsに記載されていますが、これから先は自己責任でお願い致します。

【追記】
Windowsさんからコメントによると、こちらのサイトで、上記ビルドよりも進んだ"Build 6001.17042 V.658"を同じくWindows Updateに登場させるハックが公開されています。

【関連エントリ】
 ・Vista SP1とXP SP3の新たなビルドは12月にリリースか?!
 ・Vista SP1 BetaをWindows Updateに表示させるハック
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月13日

China Mobileが中国でのiPhone提供についてAppleと交渉中


iphone300.jpgLoopRumorsによると、China Mobileは中国でのiPhone提供についてAppleと協議しているが、まだ合意までは達していないとChina Mobile CEOのWang Jianzhou氏がマカオで開催されているthe GSMA Mobile Asia Congressにて述べたそうです。

合意に達していない理由は、収益分配の部分での調整がついていないからとのこと。

アジアでは2008年中にiPhoneが登場予定ですが、もしかしたら業界のしがらみが多い日本よりも中国の方が先だったりして…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月13日

今週、Vistaのパフォーマンス向上パッチの第3弾リリース


ubiqs.gifWindows Vista Blogによると、Microsoftは今週(13日予定)にWindows Vista向けのパフォーマンス&互換性改善パッチの第3弾とも言えるノンセキュリティアップデート3種をWindows Update経由でリリースする予定とのこと。

「システムの互換性及び信頼性、安定性のアップデート」
 ・モバイルデバイスでのバッテリ寿命を改善
 ・ワイアレスネットワークサービスの安定性改善
 ・Vistaが他のフィックスにより休止した時のリカバリ時間の改善

「USBコアコンポーネントのアップデート」
 ・主にスリープや休止状態から復帰した場合起こる問題の一部を改善

「Windows Media Centerのアップデート」
 ・Xbox 360がMedia Center Extenderとして使用される場合、
  Media Center PCとXbox 360間で発生する管理問題を改善

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月13日

Windows 7の特徴リスト?!


windows100.jpgNeowin.netによると、Windows Early Feedback programはWindows OSの将来のアップデートにおいて考慮されるかもしれない提案とフィードバックを処理する手段として、Microsoftによって作成され、そのプロジェクトチームは、Windows 7の開発チームへ提示された上位61個の提案リスト(Windows 7へ搭載したい機能リスト)を公表した模様。

そして、そのリストが下記リンク先の画像。
(かなり大きいので掲載しきれないです…汗)

このリストに掲載されている事全てがWindows 7の特徴とはならないと思いますが、良かったらどうぞ。

 ・Top Windows Early Feedback Suggestions
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2007年11月13日

iPhoneのFW1.1.2がiTunes経由でもアップデート可能に…


iphone300.jpg先日にiPhone向けの新しいファームウェア1.1.2がリリースされ、スタンドアロン版のみのリリースで、iTunes経由での提供はまだでしたが、Apple Insiderによると、iTunes経由でのアップデートも提供が開始された模様。

なお、iPod Touchのことについては書かれていませんが、iPod Touchも同様と思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月13日

Apple、デベロッパへMac OSX 10.5 Build 9B16を配布


leopard_box_125.jpgApple Insdierによると、AppleのMac OSX 10.5.1アップデートのテストプロセスに精通した者の話では、AppleはデベロッパへMac OSX 10.5 Build 9B16を配布しており、そのビルドでは、先日報じられた別のハードディスクなど、異なるストレージボリュームへファイルを移動中にプロセスに問題が生じると、データが失われる可能性があるFinderのバグが改善されているとのこと。

なお、Mac OSX 10.5.1は2〜3週間以内にリリースされることになっているそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年11月13日

ウルトラポータブルMacBookは来年1月に登場??


マクさん経由ですが、Apple Insiderによると、以前から噂のあるウルトラポータブルノートブックが来年1月に開催されるMWSFにて発表されるといった情報があるようです。

s-macbook-mini-070214-1.jpg

スペックは、ディスプレイサイズは13インチでMacBook Pro 15インチモデルよりも50%軽量化され、さらに薄くなっているとのこと。

他には、光学ドライブは搭載されないようで、オンボードにNAND フラッシュを搭載し、LEDバックライトディスプレイが採用される模様。

どこまでが本当なのかは不明ですが、個人的には12インチくらいのものが欲しいですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:噂 |

2007年11月13日

MicrosoftがMusiwave買収で"Zune Wi-Fi Store"開店へ?!


zunesideways.jpgZuneネタが続きますが(汗)、Electronistaによると、現地時間の本日、Microsoftが世界各国のモバイル通信事業者・携帯端末メーカーを通じて、モバイル音楽サービスを提供している"Musiwave"を買収するという考えを発表したそうです。

Microsoftはこの買収によりモバイルスペースの新しいエリアを模索し、Windows Liveやスマートフォン向けWindows Mobile OS、Zune メディアプレーヤーなどといった分野に"Musiwave"の技術を取り入れていく考えのようです。

そして、このことからMicrosoftが"Zune Wi−Fi Store"を開店するのでは?との予想がされている模様。

AppleもiTunes Wi-Fi Storeのサービスを開始したことですし、Zuneの特徴の一つとしてワイヤレス機能を売りにしているので、時間の問題と思われますが…。



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Zune |

2007年11月13日

新Zuneの様々なレビュー(動画)


zunesideways.jpg本日、Microsoftより正式にリリースされる新Zuneですが、前モデルのZune 30と新モデルZune 80との比較動画やZune 30をソフトウェアアップデートで新Zuneと同じ機能にアップデートする模様などの動画が、Zunethoughtsにて公開されています。

各動画のリンク先は以下の通り。

 Zune 30とZune 80の比較映像
 ・新Zuneでワイヤレス同期
 ・Zune 30をソフトウェアアップデートで第2世代化へ


上記以外にもZunethoughtsには新Zuneに関する動画が多数アップされていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。