<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年11月27日

新iMacのクリスマス用コンセプトCM


GIZMODO JAPANにて、Ragus MediaのMark Richardsonという方が作成した、新iMacのクリスマス用コンセプトCMが紹介されていました。

初めて見たときはCM作成の際の手間が気になる程のCMでしたが…。

気になる方は、GIZMODO JAPANにて観覧出来ますので良かったらどうぞ。

 ・iMacのクリスマス用コマーシャルコンセプト(動画)-GIZMODO JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年11月27日

AppleがMacBookのHDD問題を調査中


250_250.jpgCNET JAPANによると、Appleが、一部のMacBookで発生したデータ損失問題の原因が、Seagate製ハードドライブの不具合にあったかを調査しているそうです。

この問題は、一部MacBookに搭載されている2.5インチSeagate製HDDに製造上の不具合があり、ドライブヘッドがドライブ表面を擦ってしまうために、データが損失してしまうというものだそうで、この問題について、InformationWeekがAppleに取材したところ、Apple関係者が「消費者向けノートPCのMacBookの一部でハードドライブに問題が発生している可能性について、報告を受けており調査中だ」と述べたとのこと。

ちなみに自分のMacBookに問題のHDDが搭載されているのかを確認するには、システムプロファイラでファームウェアのリビジョン番号が"7.01"になっている場合は該当HDDになるので、念のためデータをバックアップした方が良いそうですよ。

【引用元】
 ・「MacBook」でハードドライブ問題--アップルは調査中(CNET JAPAN)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Mac:不具合関連 |

2007年11月27日

"Zune 80"のバッテリーは期待外れだった


zunesideways.jpgCrave.cnetにて、Zune 80のバッテリーテストを行った結果がレポートされており、それによると、Zune 80のバッテリーは発表内容よりも悪く、期待外れだったようです。

Zune 80の音楽再生時のバッテリー駆動時間は、公式スペックでは30時間と発表されていますが、テスト結果では、Wi-Fiオン時で18.5時間、Wi-Fiオフ時でも22時間だったとのこと。

ちなみに第1世代のZune 30は13時間なので、これよりは改善されているものの、ライバルとなるiPod Classic 80GBの音楽再生可能時間は40時間と遠く及ばない数値となっています。

しかし、ディスプレイサイズの違いなどもあるので、一概には比較出来ませんが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年11月27日

Zuneがブラックフライデーで2番目に売れた商品だった


zunesideways.jpg先週23日はアメリカではブラックフライデーという年に一度のセール日でしたが、Bink.nuによると、そのブラックフライデーのセールでMicrosoftのZuneが2番目に人気がある商品だったそうです。

アメリカのオンラインリセラーのPriceGrabber, Shopping.com, eBayなどによると、Zuneがブラックフライデーで2番目に売れた商品であったそうで、Zune 30の価格の手ごろさとファームウェアのアップデートにより、最新版と同等の機能に出来ることが売れた要因なのでは?と推測されています。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Zune |

2007年11月27日

MS、Windows Vista SP1のリリーススケジュールを公開


7-8-07-vista.jpgITmediaによると、マイクロソフトの Windows本部プロダクトマネジメント部部長の中川哲氏が、Windows Vista Service Pack 1のリリーススケジュールを公開したようで、まとめると以下の通り。

 ・9月下旬:Vista SP1 β3を公開
 ・現在:RC1 Previewを限られたβユーザーにのみ提供中
 ・12月上旬:RC1を限定ユーザーへリリース
 ・2008年第1四半期後半にSP1をリリース予定


まぁ、RC1のリリース以外は既に既出の情報ですが、詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年11月27日

Apple、デベロッパへiPhone SDKを既に配布??


iphone300.jpgMacRumorsによると、AppleがiPhone SDKを既にいくつかの選ばれたデベロッパへ配布し始めているとElectronistaがレポートしているそうです。

そして、配布されたSDKは"rough versions"(ラフバージョン)のようで、詳細についてはElectronistaも
分かっていないとのこと。

ちなみに、正式リリースは2008年2月と明言されています。




このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月27日

iPhoneをApple Remoteに…


AppleTV Hackにて、iPhoneをApple Remoteととして利用するための方法が紹介されています。

s-iphoneasremote.jpg

必要ファイルのダウンロード及びインストールの詳細はPicPocを参照して下さい。

そういやApple Remoteってありましたね。
Macに付属してますが、未だに使ったことが無く、箱の中にしまったままなので、忘れてました(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年11月27日

"Mozilla Firefox 2.0.0.10"リリース


firefox.jpg本日、Mozila社より"Mozilla Firefox 2.0.0.10"がリリースされています。

ダウンロードは下記リンク先より可能ですが、変更内容などは未確認ですので、ご了承下さい。

 ・"Mozilla Firefox 2.0.0.10"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

2007年11月27日

Windows XP SP3は10%程パフォーマンスがアップ?!


Bink.nuによると、exo.blogにて、Windows XP SP2とSP3(v.3244)の両システムでOffice Benchでベンチマークテストを行った結果、SP3の方が10%程のパフォーマンスアップがみられたそうです。

そのベンチマーク結果が以下の通り。

s-xpsp3.jpg

私も仕事用PCにSP3を入れてますが、体感できる程の違いは無いです(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows XP |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。