<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年12月22日

AppleがUMPCプラットフォームを採用へ?!


4462582046079014.jpgAPPLE LINKAGEさん経由ですが、Apple Inisdierによると、Appleが、Intelのモバイルインターネットデバイス向けプラットフォームこと"Menlow"の最大支援企業の1社として浮上する予定であると情報筋が述べているそうです。

AppleはUMPC向けの45nm低消費電力プロセッサ"Silverthorne"を、2008年の製品ロードマップ上にある複数の製品に採用する予定だそうで、現在のところ、どういった製品に搭載されるのかは不明とのこと。

ちなみに"Silverthorne"は2008年前半に登場予定で、3G版iPhoneやNewtonの後継モデルに搭載されるのではと予想されているそうです。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE

【関連エントリ】
 ・やはりAppleがタブレット型Macを開発中?!
 ・2008年前半にもAppleの"Newton"が復活?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2007年12月21日

DocomoとAppleが交渉していることが確認された模様


ntt-docomo-iphone.jpgマクさん経由ですが、Apple Insiderによると、先日にDocomoの 中村維夫社長がAppleとiPhoneの販売に関する話し合いをしているといった情報がありましたが、Apple Insiderによると、この水曜日に実際にジョブス氏に会っていることが確認されたそうです。

これはDocomoの広報から確認されたようですが、詳しい詳細は不明とのこと。

【関連エントリ】
 ・KDDIはiPhoneの販売には消極的
 ・日本でのiPhone提供はDocomoが第1候補?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年12月21日

Apple、次期iPod Hi-Fiを開発中?!


MacNNによると、次期iPod Hi-Fiを想像出来るiPod Boomboxを解説した米Appleの特許がアメリカの特許商標庁から公開されたそうです。
(下記画像は特許に付属の説明図)

app_071220_boomboxss1.jpg

そして、特許の解説によると、ボディーにはディスプレイもしくはユーザーインターフェイスが搭載されており、このディスプレイでiPodの動画も見ることが可能だとか…。

また、Front Rowのようなインターフェイスも搭載されるのでは?と予想しています。

あんまり人気が出なかったiPod Hi-Fiですが、今度はどうでしょうねぇ。
(まだ正式にリリースされるかは謎ですが…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:特許関連 |

2007年12月21日

Apple Storeに整備済み商品追加  2007/12/21


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥163,700
・Mac Pro Quad 2.66GHz Intel Xeon ¥281,700
・iMac 17インチ 1.83GHz Intel Core Duo ¥95,900
・MacBook Pro, 15-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥277,100
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥302,300
・MacBook 2.0GHz Intel Core 2 Duo - White¥121,601
・MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - Black ¥166,400
・MacBook 2.16GHz Intel Core 2 Duo - White ¥140,800
・Apple Cinema Display 20" フラットパネルモデル ¥64,400

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、数量限定コーナーに、未開封新品のMacBookが多数追加されていますので、良かったらこちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2007年12月21日

Mac OSX 10.5.2の"Stacks"でリスト表示が可能に…


MacRumorsによると、先日デベロッパへ配布されたMac OSX 10.5.2のテストビルドでの変更点の一つとして、Dockからグループにまとめたファイルにすばやくアクセス出来る機能の"Stacks"でリスト表示が可能になっているとMacensteinがレポートしているそうです。

そして、そのスクリーンショットが下記画像。

stackslistview1_300.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年12月20日

米Apple、iMacの液晶問題に関するトピックを削除


IntelベースのiMacでは液晶関連の不具合などが多数報告されていますが、Tom's Hardwareによると、米AppleのApple Discussionに投稿されていた"iMac Screen Gradient - What's the next step?"というiMacのディスプレイのグラデーション問題について議論されていたトピックがAppleによって削除され、現在はエラーページが表示されるようになっているとのこと。

ちなみに、その削除されたトピックのスクリーンショットはこちら
(まくこさんからのコメントで気付きましたが、リンク先の画像にうまく繋がらないようですので、画像が見たい方は、ネタ元のTom's Hardware経由でお願いします)
トピックの削除については今となっては何も言いませんが、iMacの液晶問題はいつになったら解決するのでしょうねぇ。

【関連リンク】
 ・新iMac 24インチの液晶色ムラ(Apple Discussion)
 ・new imac 液晶のくもり(Apple Discussion)
 ・Forum : Your Intel-based iMac Display(米Apple Discussion)

【関連エントリ】
 ・続、iMacの液晶に縦線が表示される問題
 ・旧iMacのディスプレイに変な縦線が表示される不具合が…
 ・新iMac 20インチモデルの液晶に縦縞模様が…(更新)
 ・新iMacに結露が発生?! ーその2ー
 ・新iMacのガラス面の内側に結露?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2007年12月20日

SONYもマルチタッチ対応の液晶ディスプレイを開発


CNET JAPANによると、SONYがタッチパネルの機能を液晶パネルに内蔵した3.5型の低温ポリシリコン液晶ディスプレイ(640x480ピクセル)を開発したと発表したそうです。

そして、光センサーにより、スタイラスや指先でのマルチタッチに対応しており、最大で5点までの同時多点入力が可能とのこと。

sony-multitouch-lcd.jpg
(画像はEngadget Japaneseより)

VAIO type Uなんかに採用されそうな感じですね。
今後はマルチタッチが流行となるのでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月20日

第5世代iPodのUIをiPod Touch風へ


Engadgetによると、iPodHacking.comのフォーラムにて、第5世代iPod(5.5世代も)のユーザーインターフェイスをiPod Touch風に改造する方法が公開されています。

ipod-touch-classic-hack.jpg

改造といってもiPodのファームウェア内の画像を入れ替えるWindows用ソフトウェアの"
iPodWizard"
を使用してスキンを変更するようなもので、詳細はこちらでファイルのダウンロードはこちら

また、iPodWizardについては下記リンク先を参照して下さい。

 ・IPodWizard - Wikipedia
 ・iPodWizardを使って、iPodの画面を変えよう
  (iPodアクセサリと活用法)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2007年12月20日

Internet Explorer 9のコードネームは"Triton"?!


ie7.jpg本日、Internet Explorer 8がACID 2テストをクリアしたことをお伝えしましたが、Microsoftの開発者との対話促進サイト"Channel 9"にて、ACID 2テストクリアに関してIE開発者のインタビューが公開されています。

そして、Windows Connectedによると、そのインタビュービデオの中で、IE8の次のIEこと"Internet Explorer 9"のコードネームは"Triton”では?と思われる発言があったとのこと。

私は英語のリスニングは苦手なためか、問題の3分25秒辺りを何度聞いてもサッパリ分かりません(汗)

【関連エントリ】
 ・IE8が"Acid2テスト”をクリア & MIX'08で詳細が明らかに…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Internet Explorer 8 |

2007年12月20日

Think Secretが更新終了へ


think-secret-logo.jpgEngadgetなどによると、海外のApple系噂サイト”Think Secret”が2005年にAppleから企業秘密の漏洩により提訴されていた問題で、和解を発表し、今後記事の更新しないと発表しています。

Think Secretのプレスリリースはこちら

記事の更新頻度は低かったものの、結構正確な情報をお伝えしてくれていたので、残念ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年12月20日

”Boot Camp” VS ”Parallels Desktop” VS ”VMware Fusion”


MacRumors経由ですが、MACTECHが"BootCamp"とMac OSX向け仮想ソフトウェアの”Parallels Desktop”と”VMware Fusion”の3つのベンチマーク比較テストを公開しています。

テストに使用したマシンは以下の通り。
 ・Fujitsu Lifebook A6025:Intel Core Duo 1.86GHz/1GB/XP SP2
 ・MacBook:Intel Core Duo 1.83GHz/2GB
 ・MacBook Pro:Intel Core 2 Duo 2.16GHz/4GB
 ・Mac Pro:Intel Dual Core Xeon 2.66GHz×2/4GB

テストはFujitsu Lifebook A6025のスコアをベースとし、Outlookや各種Officeアプリ、Internet Explorerなど様々なテスト結果がグラフで掲載されていますので、見やすいので良かったらどうぞ。

ちなみに下記画像はInternet Explorerのテスト結果。
Chart-IE7onXP.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月20日

IE8が"Acid2テスト”をクリア & MIX'08で詳細が明らかに…


Neowin.netによると、次期Internet ExplorerことInternet Explorer 8がAcid2のテストをクリアしたとIE BlogにてMicrosoftが公式に発表しています。

s-AcidTest2.jpg

また、IE8に関する詳細はMIX'08にて明らかにされるそうで、MIX'08は2008年3月5日から7日までラスベガスで開催される予定です。

また、β版を2008年前半にリリースする予定とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Internet Explorer 8 |

2007年12月20日

"Songbird 0.4 RC1"リリース


powered-by-mozilla.jpgFirefoxウェブブラウザとほぼ同じオープンソース技術を基盤にする音楽管理ソフトウェアの"Songbird"の"ver 0.4 RC1"がリリースされています。

今アップデートによる変更点はパフォーマンスや使い勝手の改善、メモリリークの改善など多数で、バグフィックスも多数行われている模様。

Windows、Mac OSX、Linux用がダウンロード可能で、日本語環境も起動後にアドオンを自動でダウンロードしてくれます。

ダウンロードはこちらで、リリースノートはこちらですが、RC版なので、使用は自己責任でお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:総合 |

2007年12月20日

Apple、世界最大の教育テクノロジー見本市"BETT"にも出展


BETT 08.jpgthe MacObserverによると、米Appleが、世界最大の教育テクノロジー見本市こと"BETT"にも出展することが明らかになったそうです。

BETTはイギリスのロンドンで2008年1月9日から12日まで開催され、MWSFよりも早い展示会となっています。

…といっても、MWSFで基調講演が行われることがアナウンスされてますので
、BETTで何かしらの発表は無いと思われますが…。

 ・BETT 公式サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月19日

Leopardには午前9時に勝手に起動する不具合が…?!


leopard_box_125.jpgMasa@ForesaLInkさんに頂いたコメントによると、Leopardには午前9時にコンピュータが起動してしまう特有の不具合があるそうです。

私の環境では遭遇したことが無いのですが、ちょっと困った不具合ですよね(汗)

また、その件でApple Discussionを見ていると、iMac(アルミ)でも、過去にMacBookでも起こったような勝手に再起動してしまうという不具合が少数ながらも報告されている模様。
(MacBookの時はシャットダウンだけで再起動まではしなかったですが…)

原因は分かっていないものの、ソフト面ではなく、ハード面での不具合のようで、パワーサプライの交換などで改善しているとのこと。

 ・勝手に再起動が起こる… (Apple Discussion)

フリーズ問題や液晶が曇る問題など、新iMacは色々と不具合が多いですね…。
Thanks! Masa@ForesaLInkさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。