<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年12月18日

富士通から初のモバイル向けPenryn搭載PC登場??


Engadgetによると、本日、富士通が12.1インチワイド液晶ディスプレイ搭載のモバイルノートPC"FMV-BIBLO LOOX R"を発表しており、このLOOX Rに搭載されているCPUは動作クロックが1.2GHz、システムバスが800MHz、L2キャッシュ容量が4Mバイトの低電圧版Core 2 Duoだそうです。

そして、このCPUの型番などは発表されていないことから世界初のPenryn搭載ノートPCか?!といった憶測が出てきている模様。

しかし、今までに明らかになっているモバイル向けPenrynのL2キャッシュは、3MBと6MBとなっており、L2キャッシュの数値からするとMeromの可能性が高そうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年12月18日

Asus Eee PCの国内販売詳細が決定


12-1-07-eeepc.jpgEngadget Japaneseによると、何かと話題のAsus Eee PCの日本での発売詳細が発表されたとのこと。

発売時期は2008年2月で、価格はオープン価格だが5万円前後と予想されているそうです。

気になるフラッシュメモリの容量などは未発表のようですが、価格からすると最上位モデルの8GBを期待したいところとのこと。

ちなみに通常はLinuxが搭載されていますが、Windowsやちょっと弄ることでMac OSXも動かすことは可能…。

【追記】
PC Watchによると、この国内版では、Windows XPの搭載が検討されているとのこと。

【追記2】
16GBモデルとの情報もあり…。

【関連エントリ】
 ・ASUS Eee PCでWindows Vistaを動作
 ・Asus Eee PCへMac OSX 10.5 Leopardをインストール
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月18日

iPhone jailbreakソフト"iNdependence 1.3.1”リリース


iNdependenceBanner.jpgHardMacによると、iPhone 1.1.2に対応したjailbreakするためのソフト"iNdependence Version 1.3.1”がリリースされたそうです。

このソフトは、jailbreakの他、アクティベーション、SSHインストール、着信音/壁紙/アプリのインストールなどを簡単に行えるようなインターフェイスを搭載しており、CocoaベースのMac OSX用ソフトとなっているとのこと。

詳細及びダウンロードはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2007年12月18日

Windows Mobile 7/8の情報


win mobaile logo.jpg先日Windows Mobile 6.1のインターフェイスが明らかになったところですが、Mary Jo Foley氏が、その次のWindows Mobile 7や8に関することをレポートしています。

それによると、Windows Mobile 7には、ズーム、スケーリング、Winのモバイルアプリケーションの新スイート、インターネット・エクスプローラー、メール、SMS、フォト/音楽管理などが含まれるとのこと。

また、Zuneチームとも共同で何かに取り組んでいるとの情報もあるようですが、こちらに関してはまだ良く分かっていないそうです。

次にWindows Mobile 8に関しては、ユーザーインターフェイスの再設計、グローバルサーチのような革命的な特徴とオートメーションとの接続といった新しい概念を実装するようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows Phone |

2007年12月18日

"Safari 3.0.4 security update(for Windows)"リリース


app_070112_safari.jpg本日、Appleより"Safari 3.0.4 security update(for Windows)”がリリースされています。

このアップデートにより、悪意のあるウェブサイトを訪問した際に、情報が漏れる問題などのセキュリティ面が改善されるとのこと。

ダウンロードはApple Software Updateより可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年12月18日

Quick Lookのプラグインまとめサイト


quicklook_zoom20071016.gifMac OSX 10.5 Leopardより新たに搭載されたQuick Lookですが、各種プラグインを追加することで、プレビュー出来るファイルの種類を増やすことが可能なのはご存じだと思います。

そんなQuick Look向けのプラグイン情報をまとめているサイト「QuickLook Plugins List」TUAWが紹介していました。

既にお馴染みの日本の方が作られたものなど、多数紹介されていますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2007年12月18日

アナリストのMWSF'08の発表予想


macworld2008logo.jpgAPPLE LINAKGEさん経由ですが、Apple Insiderによると、MWSF'08で発表されるものを2人のアナリストが予想しているそうです。

まず、UBSのアナリストのBen Reitzes氏の予想をまとめると以下の通り。
「iPhoneの新モデル」
 ・アップデートモデルまたは3G対応フラグシップモデルの発表
 ・200〜250ドルの低価格版iPhone発表
 ・低価格モデルはMWSFかその直後に発表
 ・3G版iPhoneは2008年後半に発表
 
「ウルトラポータブルPCプラットフォーム」
 ・iPhoneのタッチ機能組み込み
 ・価格は1,500ドル程度

「ペイパービュー方式のムービーサービス」
 ・視聴料金は2.99〜3.99ドル
 ・新たな映画コンテンツプロバイダ発表

次に、Piper JaffrayのアナリストのGene Munster氏の予想は以下の通り。
「ウルトラポータブルMac」
 ・11〜13インチのディスプレイ搭載
 ・64GBのSSD搭載
 ・マルチタッチ採用
 ・価格は1099ドル〜1999ドルの間

「Penryn Xeon搭載の新Mac Pro」

「MacBookやMacBook Proのマイナーアップデート」


「iTunesのムービーレンタルサービス」
 ・Apple TVから直接レンタルムービーの観覧が可能に
 ・新たな映画制作会社との契約

「iPhone、iPod Touch関連」
 ・iPhone/iPod touch用ゲームの発表
 ・ストレージ容量を8GBから16GBへアップ
 ・3G版iPhoneの登場時期は2008年5〜6月頃

あくまで予想ですので、どうなるのかは分かりませんが、新MacProやiPhoneの容量アップは確実と思われます。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Apple:噂 |

2007年12月18日

Apple、"Security Update 2007-009"をリリース


software_update2.gif本日、AppleよりTiger向けに"Security Update 2007-009"がリリースされています。

詳細は下記の通り。

【Security Update 2007-009 (10.5.1)】
下記のコンポーネントのセキュリティを改善。
Core Foundation、CUPS、Flash Player Plug-in、Launch Services、
perl、python、Quick Look、ruby、Safari、Samba、Shockwave Plug-in、
Spin Tracer

【Security Update 2007-009 (10.4.11 Universal)】
下記のコンポーネントのセキュリティを改善。
Address Book、CUPS、ColorSync、Core Foundation、Desktop Services、
Flash Player Plug-in、gnutar、iChat、IO Storage Family、Launch
Services、Mail、perl、python、ruby、Samba、Safari、Shockwave Plug-
in、SMB、Spotlight、tcpdump、XQuery

【Security Update 2007-009 (10.4.11 PPC)】
下記のコンポーネントのセキュリティを改善。
Address Book、ColorSync、Core Foundation、CUPS、Desktop
Services、Flash Player Plug-in、gnutar、iChat、IO Storage Family、
Launch Services、Mail、perl、python、ruby、Safari、Safari RSS、Samba、
Shockwave Plug-in、SMB、Spotlight、tcpdump、XQuery
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年12月17日

Windows Server 2008 RC2もリリースされる??


windows_server_2008.jpgMSFNによると、先日リリースされたWindows Server 2008 RC1 with Hyper-V Betaは当初リリースされたServer 2008 RC1のビルドよりもビルドナンバーが少し進んでおり、EULAも同時アップデートされ、RC2に関する言及が記載されていることから、Windows Server 2008 RC2がリリースされるのでは?と予想されているとのこと。

確実に出ると決まった訳ではないので、どうなるのかは分かりませんが…。

また、Microsoftが現在、次期Windows Media Centerのベータテストの参加アンケートを行っているので、次期Windows Media Centerの概要がもうすぐ明らかになってくるかもです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2007年12月16日

現行の4倍速のFirewire "S3200"登場へ


firewire-logo-small-1.jpgEngadgetなどによると、IEEE 1394の普及促進を目的とする業界団体"1394 Trade Association"が、現地時間の12日にFirewire 800の転送速度の4倍となる3.2Gbpsを実現する新バージョンの"S3200"を発表したそうです。

ポートやケーブルは現行のFirewire 800と同じで、1秒当たり400MBのファイルを転送可能とのこと。

プレスリリースはこちらですが、特にこの新バージョンのFiewireの登場時期など、詳細は明らかにされていません。

元々Firewire 800が登場した時点で規格的には3.2Gbpsまで可能とのことだったので、特に驚きは無いですが、AppleだとMacProなどに先行投入されそうですね。

あとは、パテントの問題など、普及するのかがカギとなりそうですが…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月15日

ウルトラポータブルの妄想図


いつもお世話になっているApple Styleの所長さんが、自身のブログ"APPLE-STYLE CAFÉ
"
にて、新作を公開しています。

その新作は今噂のウルトラポータブルノートとなっています。

macbook-lite-c.jpg

APPLE-STYLE CAFÉでは、このノートを開いたところのイメージ画もありますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月15日

"Meizu M8 MiniOne"のCM(訂正)


先ほどプロトタイプ段階へと移行したとお伝えした"Meizu M8 MiniOne"ですが、GIZMODOにて、"Meizu M8 MiniOne"のCM(?)が紹介されていました。

その動画が下記動画ですが、これって振ると電話に応答出来るんですね…。


ちなみに価格は1990RMBで約3万円程。

【訂正】
上記のCMはMeizu Mini Oneのものでは無く、まったく違うiPhoneクローン携帯のCMだそうです。

誤った情報を掲載してしまったこと、お詫び申し上げます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2007年12月15日

新ファームウェアで"Zune 30"のバッテリー寿命が改善


zunesideways.jpg11月13日にZune 30向けのファームウェアアップデートがリリースされたのですが、Zune Insiderによると、多くのZune 30ユーザーがそのファームウェアアップデート後にバッテリー寿命が改善されていると報告しているそうです。

ちなみにZune 80とZune 4などのバッテリー寿命は発表されていたスペックよりも短いとの報告が多いようですが…。

【関連エントリ】
 ・"Zune 80"のバッテリーは期待外れだった
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2007年12月15日

ASUS Eee PCでWindows Vistaを動作


Engadgetにて、ASUS Eee PCにWindows Vistaをインストールし、動かしているところの動画が紹介されています。

使用されたたASUS Eee PCは4GBモデルで、ただすんなりとインストール出来るようではないようで、SDカードやUSBメモリ、vLiteなどを使用してインストールする模様。

しかし、動画を見る限りでは軽快に動いているようですが…。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年12月15日

"Meizu M8 MiniOne"の実物大モックアップ


当ブログで以前から紹介している中国Meizu社のiPhoneに似た"Meizu M8 MiniOne"ですが、Engadgetによると、とうとうプロトタイプ段階に移行し、そのプロトタイプが公開された模様。

そのプロトタイプの写真が以下の画像ですが、このプロトタイプは計画されている素材では作られておらず、画面もはめ込み画像で、単なるモックアップの模様。

meizu-m8-mockup-sm.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。