<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2007年12月04日

次期MacBookもLEDバックライト採用へ?!


250_250.jpgAPPLE LINKAGEさん経由ですが、DigiTimesが、Kenmos Technology社とTaiwan Nano Electro-Optical Technology社がノートブック向けLEDバックライトユニットをDellとAppleに供給していると伝えているそうです。

そして、情報筋によると、Taiwan Nano Electro-Optical Technology社は12.1インチのノートブック向けLEDバックライトユニットをDellに出荷しており、13.3インチのノートブック向けLEDバックライトユニットも、すでにAppleからの認証を得ているとのことで、これにより12月のノートブック向けLEDバックライトユニットの出荷台数は大幅に増加する見込みとのこと。

13.3インチということはMacBook向けということでしょうか?
それともMacBook Proに13インチモデル??
はたまた噂のウルトラポータブルMacBook???

【引用元】
 ・Nano-Op、13.3インチのLEDバックライトユニットをAppleに供給
  (APPLE LINKAGE)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2007年12月04日

MS、Vista SP1でクラック対策を強化


vistasp1.jpgPC Watchによると、Microsoftが、海賊版ソフトウェア対処への取り組みの一部として、Windows Vistaを保護する新しい対策手法を発表したそうです。

それは、Vistaのライセンス認証プログラムの下記の2つの悪用手段を無効化するための更新プログラムで、Vista SP1に含まれるとのこと。

そして、その悪用手段は、システムファイルとマザーボードのBIOSを変更し、OEMによってプリインストールされたOSで実行される認証を模倣するものと、いわゆるタイマーストッパーと言われている、インストールとライセンス認証の間の猶予期間を悪用し、この猶予期間をリセットしようとするものの2つ。

これによってOSの機能が制限されるということは無いそうですが、正規品でないことが明示され、対処を求めるメッセージが表示されるとのこと。

【引用元】
 ・マイクロソフト、Vista SP1で海賊版OSの対策を強化(PC Watch)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2007年12月04日

米Apple、Get a Macに新CMを追加


ad_misprint_20071203.jpgMacRumorsによると、米AppleがGet a Macに新しい"Misprint"というCMを追加しています。

既にTV放映もされているようで、ムービーはこちらで見ることが出来ますので、良かったらどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年12月04日

MS、Windows XP SP3 RCをMSDNとTechNetのテスターへ配布


windows100.jpgBink.nuによると、本日、MicrosoftよりMSDNとTechNetのテスター向けにWindows XP SP3 RCがリリースされている模様。

パブリックベータについては、まだリリース日は未定のようですので、一般ユーザーはもうちょっと我慢しないとダメみたいです。

【関連エントリ】
 ・Windows XP SP3は10%程パフォーマンスがアップ?!
 ・Microsoft、”Windows XP SP3 RC1”をテスターへリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows XP |

2007年12月04日

Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー


win mobaile logo.jpgBink.nuによると、先日にMicrosoftが非公式に公開したWindows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリーをThe Boygenius Reportが公開しているようです。

下記画像がその一部ですが、これが噂のある新ユーザーインターフェイスなのでしょうか…??
s-WindowsMobile6_1_1.jpg

ちなみにこのスクリーンショットのWindows Mobile 6.1はThe Boygenius Reportが手に入れた新しいMotorola Q9 with Wi-Fiに搭載されていたもののようで、エディションとしてはStandard版で、スクリーンショットは他にも計100枚も掲載されてますので、良かったらどうぞ。

また、触ってみて気付いた変更点や新機能は以下の通り。
 ・コピー/ペースト可能に
 ・ドメインエンロール設定
 ・新しいホームスクリーン
 ・マスターセキュリティコードの変更
 ・テキスト入力設定の追加
 ・最近使ったプログラム
 ・スレッドSMS
 ・連絡先のインクリメンタルサーチ
 ・Internet Explorerのホーム設定とズームインアウト

 ・Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー

【関連エントリ】
 ・MS、次期Windows Mobile OSを公開??
 ・Windows Mobile 6.1が新UIになって2月に登場?!
 ・Microsoftの次期Windows Mobileのインターフェイス?!
 ・次期Windows Mobile OSは「PHOTON」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2007年12月04日

AppleがUSBメモリをデザインしたら…【訂正】


GIZMODOにて、もしAppleがUSBフラッシュメモリフラッシュライトをデザインしたら…という記事が掲載されています。

s-ilight.jpg

その想像図が上記のモックアップ画像で、Appleらしくタッチセンサー内蔵で、ダブルタップでデバイスをロックするなどの機能が搭載されているとのこと。

他にも、Appleのロゴマークはバッテリー状況を教えてくれるそうですが、どうでしょうねぇ…。

【訂正】
でっし〜さんからコメントを頂き気付きましたが、早とちりで、フラッシュライトをフラッシュメモリと勘違いして記事を書いてしまいました。

実際にはUSBフラッシュメモリではなく、フラッシュライトです。

間違った情報を掲載してしまったこと、お詫び申し上げます。

また、コメントを頂いたでっし〜さん、サンクスです(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(5) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2007年12月04日

Amazonや楽天でiPod Touchを値下げ販売中


先月もありましたが、AmazonがまたまたiPod Touch 16GBiPod Touch 8GBを10%OFFで販売しています。

10%OFF後の価格は16GBモデルが43,800円で、8GBモデルが33,295円となっています。

また、楽天でも台数限定で、iPod Touch 16GBが39,800円で販売されていますので、良かったらどうぞ。

 ・iPod Touch 16GB:43,800円(Amazon)
 ・iPod Touch 8GB:33,295円(Amazon)
 ・iPod Touch 16GB:39,800円(楽天)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2007年12月04日

今年もMWSF'08でジョブス氏の基調講演を開催


macworld2008logo.jpgMacworldによると、来年1月14日(月)〜18日(金)にサンフランシスコで開催される"Macworld Conference & Expo 2008"にて、スティーブ・ジョブス氏の基調講演が行われることが正式にIDG World Expoより発表された模様。

基調講演は現地時間の2008年1月15日(火)の午前9時よりサンフランシスコにあるモスコーンセンターで開催される予定。

個人的に発表が予想出来るものとしては、Mac ProやApple TVのアップデートや新Apple Cinema Displayなんかを予想してますが、どうなるんでしょうね。

ちなみに去年はApple TVとiPhoneと社名変更の発表のみ。

【関連エントリ】
 ・"MWSF 2007"ライブレポート
 ・Apple、MWSF 2008にて新iPhoneを発表?!
 ・"MWSF 2008"の受付開始
 ・Apple、アルミニウム筐体のMacBookを開発中?!
 ・ウルトラポータブルMacBookは来年1月に登場??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2007年12月04日

デスクトップ向けPenryn CPUは1月20日にローンチ


intel_logo_new.gif北森瓦版さんによると、Intelはデスクトップ向けPenryn CPUのCore2 Quad(Yorkfield)とCore2 Duo(Wolfdale)を2008年1月20日にローンチすることを計画しているようだと、Fudzillaが伝えているそうです。

そして、1月20日にローンチされる予定のCPUの詳細は下記の通り。
【Core2 Quad Q9000(Yorkfield /45nm/4core/LGA775)】
 ・Q9550/2.83GHz/FSB1333MHz/L2=6MB x2/TDP95W/$530
 ・Q9450/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB x2/TDP95W/$316
 ・Q9300/2.50GHz/FSB1333MHz/L2=3MB x2/TDP95W/$266

【Core2 Duo E8000(Wolfdale/45nm/2core/LGA775)】
 ・E8500/3.16GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$266
 ・E8400/3.00GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$183
 ・E8300/2.83GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$174
 ・E8200/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W/$163
 ・E8190/2.66GHz/FSB1333MHz/L2=6MB/TDP65W

個人的にもWinの自作機の中身を更新しようかと悩んでいるのですが、E8400なんかが価格やTDPを見る限りでは一番の候補かも…。

【引用元】
 ・Core2 Quad Q9000, Core2 Duo E8000は1月20日登場(北森瓦版)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。