<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2007年12月15日
ウルトラポータブルの妄想図
いつもお世話になっているApple Styleの所長さんが、自身のブログ"APPLE-STYLE CAFÉ
"にて、新作を公開しています。
その新作は今噂のウルトラポータブルノートとなっています。
APPLE-STYLE CAFÉでは、このノートを開いたところのイメージ画もありますので、良かったらどうぞ。
2007年12月15日
"Meizu M8 MiniOne"のCM(訂正)
先ほどプロトタイプ段階へと移行したとお伝えした"Meizu M8 MiniOne"ですが、GIZMODOにて、"Meizu M8 MiniOne"のCM(?)が紹介されていました。
その動画が下記動画ですが、これって振ると電話に応答出来るんですね…。
ちなみに価格は1990RMBで約3万円程。
【訂正】
上記のCMはMeizu Mini Oneのものでは無く、まったく違うiPhoneクローン携帯のCMだそうです。
誤った情報を掲載してしまったこと、お詫び申し上げます。
2007年12月15日
新ファームウェアで"Zune 30"のバッテリー寿命が改善

ちなみにZune 80とZune 4などのバッテリー寿命は発表されていたスペックよりも短いとの報告が多いようですが…。
【関連エントリ】
・"Zune 80"のバッテリーは期待外れだった
2007年12月15日
ASUS Eee PCでWindows Vistaを動作
Engadgetにて、ASUS Eee PCにWindows Vistaをインストールし、動かしているところの動画が紹介されています。
使用されたたASUS Eee PCは4GBモデルで、ただすんなりとインストール出来るようではないようで、SDカードやUSBメモリ、vLiteなどを使用してインストールする模様。
しかし、動画を見る限りでは軽快に動いているようですが…。
2007年12月15日
"Meizu M8 MiniOne"の実物大モックアップ
当ブログで以前から紹介している中国Meizu社のiPhoneに似た"Meizu M8 MiniOne"ですが、Engadgetによると、とうとうプロトタイプ段階に移行し、そのプロトタイプが公開された模様。
そのプロトタイプの写真が以下の画像ですが、このプロトタイプは計画されている素材では作られておらず、画面もはめ込み画像で、単なるモックアップの模様。
2007年12月15日
"GarageBand 4.1.1"でiPhone向け着信音が作成可能に…

米Appleから作成方法が記載されたサポートドキュメントも公開されており、作り方は以下の通り。
1,GarageBand Songで、リングトーンに使用したい部分をカバーし、
サイクルリージョンをセット。(曲の長さは40秒以下に)
2,セット後にShareから"Send Ringtone to iTunes"を選ぶ。
3,iPhoneとiTunesで同期化
詳細はこちら(英語ですが…)