<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年02月03日
Best Buyの在庫システムに新MacBook Proの情報が??
マクさん経由ですが、MacRumorsによると、新MacBook Proのリリースが近いかもしれない情報が浮上したそうです。
その情報とは、アメリカのBest Buyの在庫トラッキングシステムに3つの新しいMacBook Proが登場したそうで、そのトラッキングシステムのスクリーンショットが下記画像だそうです。
このシステムの情報では、新MacBook Proの価格は現行モデルと同じく1999ドル、2499ダドル、2799ドルとなっているそうで、上記のシステム画像を見る限り、2月10日に入荷ということが分かるとのこと。
ただ、この情報通りにリリースされるのかは不明ですが…。
2008年02月03日
Windows Vista SP1は月曜日にもRTMへ?!

そして、まず4日にリリースされるものは5言語(英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、日本語)が1セットになったスタンドアローン版で、それから数週間遅れて36言語セットの版が出るとのこと。
ネタ元がMary Jo Foley氏なので、可能性は高そうです。
Thanks! ALさん
2008年02月02日
Apple TV向け"Skype plugin"リリース

ダウンロードはこちらから可能ですが、インストールはATV Loaderを入れていないとダメなようで、他にもSkype自体もApple TVにインストールしていなければダメだそうです。
Brandon氏はインストールや使用方法などに関する詳細を明らかにしておらず、Apple TV Hackでも早い公開を要望していますが、分かる方はどうぞ。
2008年02月02日
C2D "45nm Wolfdale"と"65nm Conroe"の比較ベンチマーク

ベンチマークに使用されたCPUは下記の通りですので、購入を検討されている方は良かったらどうぞ。
・Intel Core 2 Duo E6550 (2.33GHz)
・Intel Core 2 Duo E6750 (2.66GHz)
・Intel Core 2 Duo E6850 (3.00GHz)
・Intel Core 2 Duo E8200 (2.66GHz)
・Intel Core 2 Duo E8400 (3.00GHz)
・Intel Core 2 Duo E8500 (3.16GHz)
・Intel Core 2 Duo 45nm Wolfdale vs. 65nm Conroe - TECHSPOT
2008年02月02日
2月にスペイン・イタリア・スイスでもiPhone登場??

まず、スペインのEl Periodicoというサイトが、2月11〜14日の間のバルセロナで開催される The Mobile World Congress(元は世界3GSM携帯電話会議)で、TelefonicaがスペインでiPhone提供キャリアであることが発表されるとレポートしているそうです。
次にイタリアですが、これはマクさんでも伝えられており、iPhoneの最新版ファームウェアの1.1.3の"Carrier Bundles"というフォルダに、AT&TやO2などの現在iPhoneを提供しているキャリアのバンドルファイルと一緒に、イタリアの携帯電話会社Telecom Italia Mobileのバンドルファイル"TIM_Italy.bundle"も搭載されていることから発表が近いかもしれないと噂になっている模様。
最後に、<a href="http://www.letemps.ch/template/economie.asp?page=9&article=224399">Le TempsがSwisscomが2月末までにスイスでもiPhoneを販売すると予想しているそうです。
3つの中でイタリアが一番可能性が高そうですね。
2008年02月02日
Apple TV向けSkypeプラグインは今日にも公開か…?!
Apple TV Hackによると、先日から何度か紹介しているApple TV向けSkype プラグインが今日にも公開されるかもしれないとのこと。
これは、開発者の Brandon Holland氏が2月1日にプラグインを公開すると述べたことにより明らかになったものだそうで、日本時間の今晩にも公開されるものと思われます。
【関連エントリ】
・Apple TV向けSkype Pluginが1週間以内に登場
・Apple TV向けSkypeプラグインを開発中
2008年02月02日
iPod Classic 1.1で電気パルス発生中?!

パルスの電圧は500mV DCとみられており、他にも静電気などが発生しているといった報告もあるとのこと。
当方がiPod Classicを持っていないので、何とも言えませんが、静電気が発生するとなると持つのを躊躇してしまいそう…。
2008年02月02日
Windows Mobile 6.1の新たなスクリーンショット
Electronistaによると、PortugeseというウェブサイトがWindows Mobile 6.1のアドバンスバージョンを手に入れたと主張し、そのスクリーンショットをPocketPT.netのフォーラムにて公開しています。
また、Windows Mobile 6.1は2月11日にバルセロナで開催される3GSM conferenceにて、発表されるのでは?といった情報もある模様。

【関連エントリ】
・Windows Mobile 6.1の動画レビュー
・Windows Mobile 6.1のスクリーンショットギャラリー
2008年02月02日
MacBook Air 1.6Ghz HDDと1.8Ghz SSDのベンチマーク対決
MacRumorsにて、MacBook Airの1.6Ghz HDDモデルと1.8Ghz SSDモデルとを比較したベンチマーク結果が掲載されています。
これは、bjdrawという読者がApple Storeに展示されているSSDモデルに勝手にXbench1.3をインストールし、HDDモデルのベンチマークと比較した結果だそうで、詳細は下記の通り。
2008年02月02日
アップルストアの銀座店と渋谷店でMacBook Airの展示開始

現状では展示のみで、発売は「近日中」とスタッフがコメントしているとのこと。
また、銀座と渋谷以外のApple Storeは2月2日以降に順次展示が開始される模様。
【引用元】
・MacBook Airがアップルストア銀座で展示開始 - PC Watch
・Apple Store店頭で「MacBook Air」の展示を開始 - ITmedia
2008年02月02日
MicrosoftがYahoo!に買収提案

ITmediaによると、株式交換と現金による446億ドルで買収することを提案したと発表したようで、共同でGoogleに対抗しようと求めているとのこと。
そして、「当社はYahoo!に対して大きな尊敬を抱いており、いっしょになることによって、コンシューマー、出版社、広告主に対してさらにすばらしいソリューションを提供し、オンラインサービス市場における競争でより優位に立つことができる」とMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOと述べているそうです。
これに対してYahoo!は「慎重かつ適切に判断する」とコメントしています。
詳細は下記リンク先へ。
【引用元】
・Google対抗、MicrosoftがYahoo!に買収提案 - ITmedia
・「Googleに対抗」Microsoft、Yahoo!買収の狙い - ITmedia
・Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル - ITmedia
・マイクロソフト、米ヤフーに総額446億ドルの買収提案 - CNET JAPAN
2008年02月02日
iTunesのユーザー数がRealPlayerを上回る

・iTunes - 35,664
・QuickTime - 12,787
・RealPlayer - 27,565
・Windows Media Player - 75,865
そして、iTunesは年間26.8%も成長しているとのこと。
2008年02月02日
2008年02月01日
2008年1月のブラウザやOSシェア
毎月恒例ですが、Net Applicationsが2008年1月度のブラウザシェアを公開しており、詳細は下記の通り。
(括弧内は先月のシェア)
1位、Internet Explorer = 75.47% (76.07%)
2位、Firefox = 16.98% (16.78%)
3位、Safari = 5.82% (5.58%)
4位、Opera = 0.62% (0.64%)
5位、Netscape = 0.61% (0.65%)
6位、Mozila = 0.32% (0.08%)
7位、その他 = 0.17% (0.19%)
また、サーチエンジンのシェアとOSのシェアも同時に公開されているので、良かったらどうぞ。
【関連エントリ】
・2007年12月のブラウザやOSシェア
・2007年11月のブラウザやOSシェア
・2007年10月のブラウザやOSシェア
・2007年9月のブラウザやOSシェア
2008年02月01日
米Apple、Apple TV Take 2のガイドツアービデオを公開
あまり日本のユーザーには関係ない話ですが、MacDeilyNewsによると、米AppleがApple TV Take 2のガイドツアービデオをホームページにて公開しています。
ムービーレンタルサービスなどの説明が主で、英語ですが良かったらどうぞ。
・Apple TV Guided Tour