<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年02月13日
PixarのムービーにMacBook Airに繋がる秘密があった
9 to 5 Macによると、Pixar制作の映画"Mr.インクレディブル"の中に、MacBook Airに繋がる秘密に繋がると思えるようなシーンがあったそうで、そのムービーが下記の通り。
2年前にディズニーがピクサーを買収するまではスティーブ・ジョブス氏がPixarの会長兼CEOを務めていましたし(現在はディズニーの取締役)、ムービー内で先にMacBook Airのコンセプトを伝えていたのかもしれませんね。
ちなみにこの映画はアメリカでは2004年11月5日に公開されています。
2008年02月13日
Apple、"iLife サポート 8.2"をリリース

このアップデートは、iLife '08 アプリケーションで共有されるシステム・ソフトウェア・コンポーネントをサポートし、安定性とパフォーマンスを向上させ、Aperture 2.0 の重要な修正も含まれているとのこと。
ダウンロードはソフトウェアアップデートより可能。
2008年02月12日
Apple、"Aperture 2"をリリース

新たに100以上の新機能を搭載し、価格は199ドルで、出荷予定日は1〜3日となっており、現在のところ日本のApple Store
残念ですが、新MacBook ProやiPhone SDKは次週以降に持ち越しですね。
やはり26日が本命でしょうか…。
・プレスリリース(US)
【追記】
アップルジャパンからもプレスリリースが公開されました。
それによると、23,800円にて本日より順次販売開始で、前バージョンのユーザーは11,800円でアップグレード可能とのこと。
2008年02月12日
Apple、iPod向けゲームを新たに2本追加

まず1本目は”Yahtzee”というゲームで、サイコロを使ったゲームの模様。
そして2本目は"Cubis 2"というパズルゲームで、過去に第5世代iPod向けとしてリリースされていましたが、第3世代iPod nanoやiPod Classicに新たに対応した模様。
両方とも価格は600円で、第5世代iPod・第3世代iPod nano・iPod Classic向けとなっています。
2008年02月12日
IE7の自動配布の無効化ツールキット

更新が表示された際にインストールしないを選べば自動更新は手動で防げますが、自動更新を簡単にブロックしたい方はこのツールを前もって使用しておけば良いかもしれませんね。
(…って、もう時間があまり無いですが…)
ダウンロードはこちらで、使用方法はGIGAZINEさんを参照して下さい。
【補足】
ふりかっせさん(お久しぶりですm(__)m)にコメントを頂き思い出しましたが、このBlocker Toolkitは、2006年7月から配布開始されており(下記関連エントリ参照)、この2月5日に更新されているそうです。
日本語版の自動配信に新たに対応したということでしょうか??
【関連エントリ】
・Internet Explorer7、自動更新で配布へ
Thanks! ふりかっせさん
2008年02月12日
Windows Vistaの更新プログラム(KB943899)のV2リリース

このアップデートにより、Windows Vista のパフォーマンスおよび信頼性に関する問題が修正され、さまざまな状況で、パフォーマンスと応答性がよりいっそう向上するとのこと。
一部ユーザーからKB943899適用後にHDDがスピンアップしなくなったり光学ドライブが認識しなくなったりする不具合が報告されていますが(64bit版でも発生しているのかは未確認です)、V2ではその辺が改善されているのでしょうか…。
ダウンロード及び詳細は下記リンク先へ。
・x86
・x64
2008年02月12日
アメリカ以外ではTime Capsuleの出荷が遅れる模様

Time Capsuleは元々、2月より順次販売開始との発表でしたが、イギリスのApple Storeでの現在の出荷予定日は3〜4週間となっているそうです。
そして、アメリカのApple Storeでの出荷予定日は発表通りの"2月"となっているそうで、イギリスでのTime Capsuleの出荷が遅れることを意味しているとのこと。
また、日本のApple Store
2008年02月12日
米Apple Storeが”We'll be back soon"へ…

2週連続ですが、今週は何でしょうか…??
新MacBook Pro?
それともiPhone SDK??
ちなみに日本のApple Store
※SAPAIAさん、予感的中ですね(笑)
2008年02月12日
ここ半年のWindows Mobile搭載端末の販売数は1430万台

ちなみに同時期のAppleのiPhoneの販売台数は400万台ですが、1社だけでの販売台数を見ると他メーカーに引けを取らない数字になっています。
また、Microsoftは2008年6月までに2000万台に達するだろうと予測しているとのこと。
2008年02月12日
近々にもiPhoneがAdobe Flashをサポートか?!

また、時期的にはiPhone SDKのリリースと同時と予想されていますが、実際のところ本当なのかは不明…。
OSのシェアでもトップ5に入って来ているiPhoneですし、サポートも時間の問題かもしれませんね。
2008年02月12日
"Office 14"はウェブとの連携を強化

Office 14では、Office 14の各アプリケーションにオンラインでアクセスする新たな方法を採用するようで、アプリの全ての機能がオンラインで利用可能にはならないが、現在提供しているOutlook Web Accessと同じような感じになるとのこと。
【関連エントリ】
・"Office 14"の初のCTPは2008年第1四半期に予定
・次期OfficeことOffice 14の情報が…
2008年02月12日
次期Cinema Displayの想像図
以前からアップデートすると言われ続け、なかなかアップデートされないCinema Displayですが、TUAWにて、次期Cinema Displayを想像したモックアップ画像が紹介されていました。
さすがにそろそろアップデートされても良いと思うのですが…。
2008年02月12日
Mac OSX 10.5.2に搭載された新機能
Macworldが、本日リリースされたMac OSX 10.5.2に新たに搭載されている新機能を紹介しています。
新機能といっても以前から分かっていた通りで、まず1つ目は、DockのStacksで階層表示が可能になったこと。
2つ目は、メニューバーを非透過に出来るようになったこと。
そして、3つ目は、Time Machineのメニューバーインジケーターを表示可能になったことだそうです。

細かい点を探すと、もっとたくさん見つかりそうですが…。
2008年02月12日
Apple、"Mac OSX 10.5.2"などをリリース

各アップデートのダウンロードはソフトウェアアップデート経由で可能で、詳細は下記リンク先へ。
・Mac OS X 10.5.2 Combo Update
・Mac OS X Server 10.5.2 Combo Update
(日本語版の詳細はこちら)
・Leopard Graphics Update 1.0
・Security Update 2008-001 (Universal)
・Security Update 2008-001 (PPC)
・WebObjects Update 5.4.1 for Mac OS X 10.5
【関連エントリ】
・Mac OSX 10.5.2に搭載された新機能
2008年02月12日
MacBook Air HDD vs SSD (動画版)

なお、今回のレポートは、ベンチマーク結果だけでなく、起動速度などを比較した映像も公開されており、文字で見るよりは体感し易くなっていますので、良かったらどうぞ。
結果はというと、アプリの起動に関しては、2回目以降はキャッシュがあるため、そんなに差はないようで、OSの起動などは大きな差が出る模様。
詳細は下記リンク先へ。
・MacBook Air face-off: HDD vs SSD (with video) - Apple Insider
【関連エントリ】
・MacBook Air 1.6Ghz HDDと1.8Ghz SSDのベンチマーク対決