<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年02月12日

Google Android搭載携帯のプロトタイプ公開


oha_main_rgb.jpg先日にお伝えした通り、TechCrunchによると、GoogleのAndroidプラットフォームが作動する携帯電話の公式プロトタイプが開催中の"Mobile World Congress"で披露されたそうです。

ちなみにこのAndroid携帯が市場に出るのは第2四半期と予想されているとのこと。

また、Engadgetでは、そのプロトタイプの画像ギャラリーを公開していますので、良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | ニュース:携帯電話 |

2008年02月11日

米Appleがゲームデベロッパを募集中


4462582046079014.jpg以前から何度か募集されていますが、9 to 5 Macによると、米Appleが"Game Producer/Designer"(ゲームプロデューサー/デザイナー)を募集しているそうです。

仕事内容はビデオゲームをデザインや制作となっています。

ちなみにiPod向けゲームの開発なのか、先ほどのゲームデバイスに関連するものなのかは不明…。

【関連エントリ】
 ・Apple、ゲームデベロッパを募集
 ・Appleがゲーム関連の何かを開発?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年02月11日

米Appleがゲームデバイスのために商標登録を…


tm_apple_gaming_devices.gifマクさん経由ですが、Engadgetによると、米Appleが”APPLE”という商標をアメリカの特許商標庁へ出願しており、ゲームデバイスを含むようなっているとのこと。

出願は今年2月5日で、シリアルナンバーは"77388864"、出願ドキュメントはこちら

そして、そのドキュメントの解説には下記のような事が書かれているとのこと。
「エレクトロニックゲーム用ハンドベルドユニット、ビデオゲーム用ハンドベルドユニット、スタンドアロンビデオゲームマシーン、TV向け以外のエレクトロニクスゲーム、LCD ゲームマシーン、エレクトロニックエデュケイショナルゲームマシーン、バッテリー駆動のコンピューターゲーム」

Appleがゲームデバイスをリリースするつもりなんでしょうか、それともiPhoneなどにゲームデバイス機能を組み込むとか…??

単なる登録のみの可能性もありますが、また新たに気になる事が出てきましたね。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:特許関連 |

2008年02月11日

"BSOD" in ラスベガス


GIZMODOにて、ラスベガスで撮影された歴史上2番目に大きなBSODの画像が紹介されていました。
(一番大きいと思われるBSODはこちら)

Night BSOD Paris Vegas GI.jpg

この画像、一瞬はめ込み画像かとも思いましたが、 Christopher Kimbellという方が撮影した画像だそうです。

また、その翌朝には下記のような画像になっていたとのこと…。

Day BSOD Paris Vegas GI.jpg

ちなみにBSODとは、"Blue Screen Of Death"の略で、Windowsでシステムに重大なエラーが生じた場合に表示される、青い画面に白い文字でエラーメッセージが表示される画面のこと。

【関連エントリ】
 ・Windows Vistaで新たに"Purple Screen Of Death"が…
 ・今までで最も大きいBSOD?!
 ・"Halo3"の中にもBSODが登場
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年02月10日

Meizu M8は3月にもリリース??


7bed7c7a0b.jpgElectronistaによると、iPhoneのクローンと言われてきたMeizu M8が"Fuzhou ZhongTianLi Trade Co., Ltd.""Longxiang Shoes Co., Ltd."などでは既に販売中と記載されており、既に中国では販売されているのかもしれないとのこと

しかし、Meizu Meのフォーラムによると、それらの掲載情報は全て偽物であり、まだ世にリリースされていないと書き込まれているため、リリースはまだと思われますが、Elite-Electronixでもプレオーダーを受け付けており、そこでは3月リリースと記載されているため、本当のリリースも近いものと思われます。

参考ですが、上記各サイトに記載されているM8のスペックは以下の通り。

・寸法 = 105 (h) x 57 (w) x 11.5 (d) mm
・ディスプレイサイズ = 3.3インチ
・解像度 = 720 x 480
・入力方法 = 標準的なタッチスクリーン
・ストレージ = 4GBと8GBの2モデル
・カメラ = 3.0メガピクセル(背面)、0.3メガピクセル(前面)
・ネットワーク = GSM + SCDMA
・プロセッサ = ARM11 667MHz+
・メモリ = 128MB RAM
・PCインターフェイス = USB 2.0
・Wireless Data = Wi-Fi、Bluetooth 2.0、TV-Out
・バッテリー = 1400 mAh Li-ion
・対応ビデオファイル形式:AVI, MPEG-2, RM(VB), MPEG-4/H.263/H.264
・OS = Windows CE 6.0 for Meizu M8

【関連エントリ】
 ・Meizu MiniOne M8は3つのボタンを搭載
 ・"Meizu M8 MiniOne"の実物大モックアップ
 ・Meizu M8がまたデザイン変更で、今度はTouch風?!
 ・"Meizu MiniOne M8"のGUI -その2-
 ・"Meizu MiniOne M8"のGUI
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年02月10日

3月末までにiPhoneとiPod Touchを100ドル値下げへ!?


iphone300.jpg9 to 5 Macによると、Appleが来月中にもiPhoneとiPod Touchの各モデルを100ドル値げするといった情報を情報筋から得たそうで、今月下旬のイベントで発表することを計画しているだろうとのこと。

また、情報筋によると、8GBのiPod Touchがラインナップから外され、iPhone 8GBについても同じことが想像出来るが、今のところそういった情報は無い模様。
訂正:iPhone 8GBも販売終了となる模様

 ・8Gb iPhone:399ドル→299ドル(販売終了へ?!)
 ・16Gb iPhone:499ドル→399ドル

 ・8Gb iPod Touch :299ドル→199ドル(販売終了へ?!)
 ・16Gb iPod Touch:399ドル→299ドル
 ・32Gb iPod Touch:499ドル→399ドル


この値下げについては、今年後半にリリースされるであろう3G iPhoneの価格スペースを確保するためであろうと予想されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年02月10日

Safari 3.1ではJavaScriptが倍以上に高速化


Safari icon.jpg先日にMacin' Blogさんでも伝えられていましたが、MacRumorsが、先日デベロッパへ配布されたSafari 3.1 Betaと現行のSafari 3.0.4のJavaScriptのベンチマークテストを行っています。

テストは、Core 2 Duo 2.2GHzを搭載したMac(モデル名は書かれていないので不明)で行い、Webkit Build r30090とSafari 3.1 (Beta)とSafari 3.0.4の3つをSunSpiderというソフトを使ってテストだれており、結果は下記の通りで、現行よりも2.5倍速い結果となっています。。

 ・Webkit Build r30090: 3495.8ms
 ・Safari 3.1 Beta: 3408.0ms
 ・Safari 3.0.4: 9302.3ms


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年02月10日

ボリュームライセンスユーザーにもVista SP1をリリース


vistasp1.jpgBink.nuによると、Microsoftが、ボリュームライセンスユーザーにもWindows Vista SP1をリリースしているそうです。

ボリュームライセンスのユーザーはこちらからダウンロード可能とのこと。

先日の情報ではボリュームライセンス向けは3月初め頃とのことでしたが、やっぱり一般向けも早まるんでしょうか…。

【関連エントリ】
 ・Vista SP1はやはり3月中旬リリースで間違い無い模様
 ・Windows Vista SP1とWindows XP SP3の提供開始日!?
 ・Windows Vista SP1がRTMへ!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月09日

Windows XPの壁紙の草原は実際にあった…


lxr20080208_2.jpgYahoo! News経由ですが、R25.jpによると、Windows XP標準の壁紙「草原.bmp」は実在する場所だったそうです。

マイクロソフト広報部曰く、『草原.bmp』の画像は写真で、カリフォルニア州ナパ郡のソノマバレーの東にある丘だそうです。

私はCGだと思ってました…(汗)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | Windows XP |

2008年02月09日

新MacBook Proを想像したモックアップ画像


Engadgetが、spicuというサイトが作成した新MacBook Proを想像したモックアップ画像を紹介しています。

macbookpro08.jpg

MBAに搭載されたマルチタッチトラックパッドが搭載されることは間違いなさそうで、大幅なデザインの変更は無いと思われますが、実際にはどんなものになるか楽しみですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(1) | Apple:噂 |

2008年02月09日

Windows Vista SP1 Refresh 2 = RTM


vistasp1.jpgNeowin.netによると、Windows VistaのRTMビルドは1月下旬にテスターへ配布されたWindows Vista SP1 Refresh 2と同じコードだということをMicrosoftが明らかにしたとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月09日

Vista SP1はやはり3月中旬リリースで間違い無い模様


vistasp1.jpg先日にフランスのPC InpactというサイトがWindows Vista SP1とWindows XP SP3の提供開始日と思われる日付を公開していましたが、Neowin.netによると、やはりWindows Vista SP1の提供開始日は3月中旬で間違いない模様。

その理由として、MicrosoftのテクニカルコンサルタントのBiplab Paul氏が自身のブログで、Windows Vista SP1のリリーススケジュールを公開しており、以下の通り。

・Mile Stone 1 (Feb 4, 2008): Available to OEM and Retail Channel
・Mile Stone 2 (Early March 2008): Vista SP1 Volume Licensing Availability
・Mile Stone 3 (Mid March 2008): Vista SP1 availability through Windows
                 Update/MSDN/TechNet
・Mile Stone 4 (April 2008): Will be pushed via Automatic Update


【関連エントリ】
 ・Windows Vista SP1とWindows XP SP3の提供開始日!?
 ・Windows Vista SP1がRTMへ!!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月08日

3G iPhoneやMac Tabletのコードネーム?!


APPLE LINKAGEさんによると、TUAWが、iPhone/iPod touchのシステムファイルを調べたところ、iPhoneの対応プラットフォームとして下記のような記述があったと伝えているそうです。

 ・「Platforms = (M68, N82, simulator); Platforms = (N45);」

そして、記述内の「M68」はiPhone、「N45」はiPod touchのことを指すそうで、「N82」と「simulator」については不明とのこと。

「simulator」についてはデベロッパがiPhoneを所有していなくてもiPhone用アプリケーションを開発できるように、iPhone SDKでMacベースの開発シミュレーターが提供される可能性があると予想されており、「N82」は9 to 5 Macでは3G iPhoneやMac Tabletのコードネームでは?といった予想もされていますが、真相は不明。

【引用元】
 ・APPLE LINKAGE
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年02月08日

MS、Windows Anytime Upgradeでのライセンス販売を終了


ubiqs.gifITProPC Watchなどによると、Microsoftが、Windows Vistaの上位エディションへの変更権をオンライン購入できる「Windows Anytime Upgrade」でのライセンス販売を、2月20日をもって終了すると発表したそうです。

そして、このオンラインでのアップグレードに代わり、新たにパッケージ製品として「Windows Vista ステップアップグレード版」を22日より発売するとのことで、価格などは下記の通り。

 ・Home Basic → Home Premium:11,340円
 ・Home Basic → Ultimate:26,040円
 ・Home Premium → Ultimate:22,890円
 ・Business → Ultimate:18,690円

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年02月08日

2月のMS月例パッチは12件


ms_vistaflag.gifITmediaによると、Microsoftが日本時間2月13日に公開予定の月例セキュリティ更新プログラムは「緊急」レベルが7件、「重要」が5件の計12件になるそうです。

まず緊急レベルの更新プログラム7件は、Windows、Visual Basic、VBScript、JScript、Internet Explorer(IE)、Officeの脆弱性に対処するそうで、重要レベルの5件は、Windows、Active Directory、ADAM、IIS、Office、Works、Works Suiteが対象とのこと。

また、既知の通りIE7の自動配布も同日より開始されます。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。