<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年04月08日

Windows 7はやっぱり2010年リリースの模様


windows 7 logo1.jpg先日にビル・ゲイツ氏がWindows 7は来年中にも登場するだろうと述べた件ですが、Engadget Japaneseによると、Microsoft広報が「Windows 7は現在プランニングの段階であり、開発期間はWindows Vista (の一般提供) から3年間を予定しています」と述べたそうで、「あの人(ビル・ゲイツ氏)の言うことは聞き流してください」といった感じの模様…(笑)

ゲイツ氏の発言は一般向けの発売ではなく内部向けビルドを想定した開発者寄りの言葉だったのでは?とのことで、今ままでの予定通り、正式リリースは2010年以降となりそうです。

【関連エントリ】
 ・ビル・ゲイツ氏「Windows 7は来年に入手可能」と述べる
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Windows 7 |

2008年04月08日

Windows Server 2008、4月16日より店頭販売開始


windows_server_2008.jpgITProなどによると、マイクロソフトがサーバーOSの新版「Windows Server 2008」のパッケージ版を4月16日に発売すると発表したそうです。

店頭発売されるのは標準版「Windows Server 2008 Standard」、大規模版「同 Enterprise」、Webサーバー専用版「Windows Web Server 2008」の3種類で、各パッケージとも32bit版と64bit版の両方のDVDメディアが同梱されるとのこと。

また、EnterpriseとStandardは、仮想化ソフト「Hyper-V」のベータ版を含んでおり、価格は下記の通り。
 
 ・Windows Server 2008 Standard(5CAL付き):18万8000円
 ・Windows Server 2008 Enterprise(25CAL付き):72万円
 ・Windows Web Server 2008:8万5800円
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2008年04月08日

約1ヶ月後に全Mac ProにGeForce 8800 GTが搭載可能に…


Penrynを搭載しているMac Proでは既にBTOでNVIDIA GeForce 8800 GTが選択可能で、Penryn搭載モデル以前のMac Proは未だに選択不可能となっているのですが、MacRumorsのフォーラムのユーザーがスティーブ・ジョブス氏にこの件をメールでしつこく質問したところ「あと1ヶ月くらいで準備出来る」との返答があったそうです。

しかし、そんな簡単に返事をしてくれるものなのでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:Mac Pro |

2008年04月08日

第3四半期にデザイン刷新の新MacBookシリーズ登場?!


Apple Insiderが、情報筋によると、MacBookシリーズは次のアップデートでデザインが新しくなり、MacBookはかなり大きな変化があるようで、現行のプラスティック素材から、航空機グレードのアルミニムとステンレススチールといった環境にも優しい素材になると伝えています。

次にMacBook Proですが、こちらはアルミニウム素材のままで、新iMacやMacBook Airなどのデザインを取り入れ、使用される素材は全Macで一貫した感じになる模様。

そして、現在聞いているものとしては、ボディのとある部分にマットブラック(光沢の無いもの)カラーの部分があり、大きなトラックパッドやMacBook AirのキーボードがMacBookに使用されたりするだろうとのこと。

また、液晶サイズに変更は無いと思われるが、液晶の縁の部分が薄くなる可能性があるそうです。

ちなみにこのデザイン変更には2つの要因があるようで、1つはApple製品のデザインサイクルが18〜24ヶ月になっていることと、次期アップデートではIntelのCentrino 2プラットフォームを採用すると思われ、CPUのソケットも現行のものとは違う"Socket B"になることから内部構造に変化があるためだそうです。

そして、リリース時期としては、現在のAppleはIntelが新プロセッサを発表した後、新Mac登場まで数週間から数ヶ月かかっているため、Centrino 2の登場が6月なので、新MacBookシリーズも今年7〜9月頃まで出荷われないだろうとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年04月07日

O2はiPhoneを値下げせず


iphone300.jpg先日、T-MobileがドイツでiPhoneを8GBモデルを99ユーロからといった値下げを発表していましたが、Macworld UKによると、イギリスでのiPhone独占キャリアの"O2"はiPhoneを値下げするつもりはないそうです。

これはO2の広報がMacworld UKに語ったもので、T-Mobileのように値下げする計画は今のところ無いとのこと。

【関連リンク】
 ・ドイツでiPhone値下げ、8GB 99ユーロから (Engadget)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年04月07日

Asus Eee PC用の大容量バッテリ登場


Engadget Japaneseによると、モバイル向け代替バッテリのMugen Powerブランドから、Asus Eee PC用の大容量バッテリ「Mugen Powerバッテリ for Eee PC」が登場した模様。

eeepc_mugen.jpg

容量は標準5200mAhの約1.5倍となる7800mAhで、カラーはホワイトとブラックの2モデル、価格は1万4700円。

モバイルにはちょっとバッテリーが貧弱と思う方向けには良いんじゃないでしょうか…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:総合 |

2008年04月07日

3G iPhoneとFCC神話


iphone300.jpgMacRumorsによると、複数のコメンテーターが3G iPhoneはまずFCC(アメリカ連邦通信委員会)への認証申請で明らかになると述べているそうです。

しかし、過去にAppleはiPhone発表の際も実際には2007年3月9日にFCCへ申請していたが、2007年5月17日まで極秘として公開をストップさせていたり、TimeMachineの時は、発表日の2008年1月15日にFCCからドキュメントが公開され、その6週間後に正式リリースとなったことから、3G iPhoneがもしWWDC 08(例:6月10日)で発表されるのであれば、その6週間後の7月下旬までにはリリースされるのではないかと予想しています。

最近3G iPhoneの話題が多くなってますが、WWDCでの発表が一番可能性が高そうですね。
日本での展開がどうなるのか気になるところです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年04月07日

Vista SP1+Server 2008でファイル転送速度が6倍速い


ms_winxp.gifITmediaによると、MicrosoftはWindows Server 2008の国内リリースを前に、4月4日に報道向け説明会を開いたようで、Windows Vista SP1とWindows Server 2008を組み合わせた際のファイル転送速度の向上やセキュリティの強化など、企業向けのメリットをアピールした模様。

何度か当ブログでもお伝えしている通り、Vista SP1ではファイル転送速度が改善されており、Vista SP1+Server 2008とXP+Server 2003のファイル転送速度を比較した結果、XP+Server 2003では転送終了までに84秒かかったのに対し、Vista SP1+Server 2003では14秒で済み、約6倍の高速化を確認したとのこと。

ちなみにWindows Server 2008の日本での発売は4月15日より。

詳細は引用元のITmediaへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:レビュー |

2008年04月06日

Mac OSXで150のアプリを動かしExpose'した画像


かなり前にExpose´のウインドウ表示数の限界は1024個…?!といった記事を書いた事がありますが、GIZMODOにて、Mac OSX上で150のアプリを動作させExpose'したところのスクリーンショットが紹介されていました。

2387682004_f8ab377d9e_o.jpg

このスクリーンショットは、burnflare92という方がFlickrにアップしており、自身のMacBook Pro 2.2GHz(メモリは4GB)で撮影したものだそうです。
(もっと大きな画像はFlickrへ)

ちなみにそのburnflare92氏曰く、これだけのアプリを同時に動かしてもスローダウンが起こらなかったと述べているそうですが、果たしてホントなんでしょうか…。

ちなみに記事の冒頭でも書いてますが、過去に当ブログに集められた情報ではExpose'では1024個のウインドウを表示するのが限界な模様。

【関連エントリ】
 ・Expose´のウインドウ表示数の限界は1024個…?!
 ・「300以上のウィンドウをExpose´したところの写真」
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年04月05日

"Silverlight 2"の正式リリースは夏


mssilver.jpgBetaNewsによると、"Silverlight 2"の正式リリースは今年の夏になるようだが、正式版でも".flv"形式のフラッシュビデオは再生出来ないとのこと。

また、Beta2が今四半期中(4〜6月)にリリースされ、Beta2とRTMでは特に大きな変化はないそうです。

Microsoftは"Silverlight 2"の正式なリリース日については明らかにしなかったものの、Silverlightが北京オリンピックの中継に大々的に採用されるとの報道もあったので、それまでにはリリースされるものと思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年04月05日

ビル・ゲイツ氏「Windows 7は来年に入手可能」と述べる


windows 7 logo1.jpgCNET NEWSによると、現地時間の金曜日にMicrosoftのビル・ゲイツ氏が、次期Windowsこと"Windows 7"は2009年中にも入手可能と明言したそうです。

【追記】
その後、CNET JAPANにて、上記ネタ元の記事が翻訳され掲載されていますので、良かったらどうぞ。

この発言が、一般公開や正式リリースではなく1年以内にテスト開始を意味しているのかは不明とのこと。

 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年04月04日

Apple、デベロッパへMac OS X 10.5.3 Build 9D12を配布


leopard_box_125.jpgMacRumorsによると、米Appleがデベロッパへ”Mac OS X 10.5.3 Build 9D12"を配布しているそうです。

今ビルドでは17個の不具合が改善され、既知の問題リストには1つだけしか記載されていないとのこと。

【関連エントリ】
 ・Apple、Mac OSX 10.5.3 Build 9D11をデベロッパへ配布
 ・Apple、"Mac OSX 10.5.3"のテスト開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2008年04月04日

Microsoft、来週に次世代セキュリティソフトを公開へ


MS logo.jpgMSFNによると、世界の最も大きいセキュリティ会議"RSAコンファレンス"が来週サンフランシスコで開かれるそうで、その会議はMicrosoftのForefront (コード名 “Stirling”)という次世代セキュリティソフトの公開で幕を開けるそうです。

情報筋によると、Microsoftは現地時間の来週火曜日にForefrontのベータバージョンをユーザーへリリースするとのこと。

ちなみにForefrontとは、統合されたセキュリティ管理機能およびレポート機能を提供し、クライアント、サーバー アプリケーション、およびネットワーク エッジ全体を包括的に調整して保護する製品だそうで、企業向けのセキュリティ保護製品となっています。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年04月04日

Windows 7 Build 6519のスクリーンショットギャラリー


Paul Thurrott氏が、自身のサイトで、Windows 7 Build 6519のスクリーンショットギャラリーを公開しています。

s-win7_6519_09.jpg

ちなみにこのビルドは以前に配布されたMilestone 1であり、過去にも多数のスクリーンショットが公開されているのですが、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・"Windows 7 Milestone 1"のレビュー?!
 ・Windows 7 M1のレビュー ーその2ー
 ・続、Windows 7 M1のスクリーンショット
 ・"Windows 7 Milestone 1"のスクリーンショット??
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年04月04日

4月のMS月例パッチは計8件


MS logo.jpgITmediaによると、毎月恒例のMicrosoftの月例パッチですが、今月は最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が3件と計8件になるとのこと。

配布日は現地時間の8日(日本では9日)で、緊急レベルの5件の内訳は、Office関連の脆弱性に対処するものが1件、Windows関連が2件、Windows/Internet Explorer(IE)関連が2件となるそうです。

また、重要レベルの3件はWindows関連2件とOffice関連1件になるとのこと。

【引用元】
 ・ITmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。