ITmediaによると、ASUSが”Eee PC 900”の詳細を発表したそうです。
全モデル共、8.9インチのディスプレイと130万画素Webカムを搭載し、タッチパッドにはマルチタッチ技術「FingerGlide」を採用。
また、WindowsモデルにはWindows Live Messenger、Windows Live Mail、簡易版オフィススイートMicrosoft Worksがプリインストールされるとのこと。
また、今回明らかにされた仕様は下記の通り。
・ディスプレイ:8.9インチ、解像度1024×600
・カラー:パールホワイトとブラック
・CPU:Intel Mobile CPU
・チップセット:Intel Mobile Chipset
・メモリ:DDR II 1Gバイト
・ディスプレイカード:Intel UMA
・ストレージ:Windowsモデル:12GバイトSSD
(内蔵4Gバイト内蔵+8Gバイトフラッシュメモリ)
Linuxモデル:20GナイトSSD
(内蔵4Gバイト+16Gバイトフラッシュメモリ)
・オーディオ:HDオーディオ、内蔵スピーカー
・ワイヤレス接続:802.11b/g内蔵
・カメラ:130万画素Webカム
・対応ストレージカード:SD、MMC(SDHC)
・入出力:USBポート3基、VGA出力(D-Sub、15ピン)、イヤフォンジャック
マイク、RJ45 10/100 Mbps
・OS:Windows XP Home、Linux
・サイズ:22.5×17.0×2〜3.38センチ
・重さ:0.99キログラム
ほとんどが今までに出ていた情報と同じですが、買い時はAtom搭載となってからでしょうね。
個人的には
HPの2133の方が気になりますが…。
【関連エントリ】
・
"ASUS Eee PC 900"、当面はCeleron Mで発売へ ・
ASUS Eee PC 900の開封画像ギャラリー ・
ASUS、Eee PC 8.9インチモデルのリリースを前倒しか?! ・
ASUS Eee PC 900はマルチタッチトラックパッド搭載 ・
ASUS Eee PCのタッチスクリーン搭載モデル登場へ ・
ASUS Eee PC 8.9インチモデルの更なる詳細