<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年04月15日

Apple Storeに整備済み商品追加  2008/4/15


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥132,200
・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥163,700
・iMac 24インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥195,200
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥252,700

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、数量限定セールのコーナーに未開封新品のMacBookとMacBook Proが多数追加されていますので、こちらも良かったらどうぞ。

他にも、お得な整備済みiPodのコーナーにiPod TouchやiPod classicも登場してますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2008年04月15日

"ASUS Eee PC 900"、当面はCeleron Mで発売へ


Engadgetによると、今月にも前倒しで販売開始といった情報があるASUS Eee PC 900(8.9インチモデル)ですが、やはりリリース当初はCebit 2008で発表されたIntel Atomではなく、Celeron M 900MHzになる模様。
(6月にはAtom搭載となると思いますが…)

また、Eee PC 900で搭載されるマルチタッチトラックパッドなど、Eee PC 900のデモ動画が紹介されていましたので良かったらどうぞ。
(デモムービーにはキムタクも出てきます…笑)


【関連エントリ】
 ・ASUS Eee PC 900の開封画像ギャラリー
 ・ASUS、Eee PC 8.9インチモデルのリリースを前倒しか?!
 ・ASUS Eee PC 900はマルチタッチトラックパッド搭載
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年04月15日

削除されたiPod向けゲーム"Bejeweled"が再リリース


itunes7icon.pngマクさん経由ですが、iLoungeによると、先週にiTunes Storeで販売されているiPod向けゲーム全てが第3世代iPod nanoとiPod Classic、第5世代iPodに対応し、その際に第5世代iPod専用として販売されていた7本のゲームが販売終了となりましたが、本日、そのうちの1つの"Bejeweled"というゲームが第3世代iPod nano・iPod Classic・第5世代iPod対応となって再リリースされているそうです。

また、iTunes Store Japanでも600円で販売が開始されているとのこと。

【関連エントリ】
 ・iPod向けゲーム全てがiPod nano(3G)やClassicにも対応へ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2008年04月15日

MacBook Air向けケースの最薄対決…


GIZMODOにて、MacBook Air向けケースの中で、最も薄いもの対決が公開されています。

内容をバラすと、ちょっと下ネタ系なので、この手の話題が嫌な方は読まない方が良いかも…。
(そんなに凄い下ネタでも無いので、特に問題無いと思いますが…)

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBook Air |

2008年04月15日

Apple IIGSのラップトップバージョン


Engadgetにて、Apple llGSをラップトップへDIYしたモデルが紹介されています。

s-4-14-08-hckiigs.jpg

このラップトップはApple llGSのマザーボードを使用し、15インチのディスプレイ、アクリル製キーボード、HDDの代わりにコンパクトフラッシュを搭載させているそうです。

また、ネタ元のサイトには多数のスクリーンショットがあるので、そちらもどうぞ。

Engadgetでは他にもWindowsノートをiMac風にDIYした、iMacminiも紹介されていますので、良かったらそちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年04月15日

”Pwnage”がver1.1へアップデート


TUAWによると、先日の情報通りiPhoneのハックツールこと”Pwnage”がVer1.1へアップデートされたそうです。

acer-logo.jpg

Ver1.1での変更点はブートロゴの変更が可能になったことと、iPhoneのファームウェア1.1.4以前でEDGEの設定に関する問題が改善されているとのこと。

アップデートは自動アップデートで可能なはず。

【関連エントリ】
 ・Pwnageの新バージョンではブートロゴも簡単に変更可能に
 ・iPhoneハックツールの"Pwnage"リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年04月15日

iPhone 2.0のSafariでウェブの画像も保存可能に…


GIZMODOによると、先週リリースされた最新のiPhone 2.0 Betaに搭載されているSafariで、ウェブの画像をiPhoneのフォトアルバムに保存可能になっているそうです。(下記画像参照)

s-IMG_0001.jpg

その方法は、ウェブの画像をいつもより長い時間タッチしていると、”Save Photo”というポップアップダイアログが表示され、保存可能とのこと。

そして、保存した画像は、壁紙など色々な用途に使用可能だそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年04月15日

Apple、"AppleTV update 2.0.2"リリース


TUAWによると、本日、Appleより"AppleTV update 2.0.2"がリリースされている模様。

現在のところ、どういった変更があるのかなどは分かっていないようで、TUAWでは単なるバグ修正ではないんじゃないかとも予想されています。

詳細が分かり次第、追記しますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:Apple TV |

2008年04月15日

AppleがPenryn搭載MacBookシリーズでの表示問題を調査


Apple Insiderによると、Penrynを搭載したMacBook ProとMacBookで、QuickTimeを使用しメディアを再生した際やブラウジング中にちらつき現象が起こったり、表示が崩れるといった問題があるそうで、米Appleが現在その調査をしているとのこと。(下記画像参照)

screen_corruptionpenryn.jpg

ユーザーからは、Leopard Graphics updateのインストール後にこれら不具合が目立つようになったという報告があるようで、他にも現在テスト中のMac OSX 10.5.3のインストール後にはこれらの問題が起こらなくなったとの報告や、Mac OSX 10.5.3をインストールしても完全に直らないといった報告もあるそうで、これらの問題はハードウェアに問題があるというよりはソフトウェアに何らかの問題があるだろうとのこと。

また、あるユーザーによると、Appleからこの件に関して調査中とのメールの返信があったそうです。

私はPenryn搭載モデルを持っていないので知りませんでしたが、Mac OSX 10.5.3で改善されることを祈るしかないようですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(2) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年04月15日

4月21日にロシアでもiTunes Store開店?!


iPodNNによると、ロシアでも今月遅くにiTunes Storeのサービスが開始されると地元の出版物がレポートしているそうです。

モスクワでは「iSkoro 21.04.2008;」と記載された広告が複数張り出されており、広告のスタイルはAppleのiPhoneのパッケージに似たデザインだそうです。
("iSkoro"は"iSoon"と翻訳出来るそうです)

iTS Russia.jpg

また、"http://itunes-store.ru/""http://imacintosh.ru/"へアクセスすると、上記画像が表示されるそうで、"http://itunes-store.ru/""http://imacintosh.ru/"をドメイン名登録情報検索サービスのWhoisで調べるとメールアドレスの欄に"rusupport@apple.com"と"support@apple.ru"が表示され、ロシアのAppleのホームページのドメインも"apple.ru"なので、これが本物であることは間違いなさそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年04月14日

MS、Windows Server 2008の言語パックをアップデート


windows_server_2008.jpgSoftpediaによると、Microsoftが4月11日付けでWindows Server 2008向けの言語パックをアップデートしています。

2月末に英語、ドイツ語、日本語、フランス語、スペイン語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語、ポルトガル語 (ブラジル)がリリースされていましたが、今回のアップデートで下記の言語が追加されています。
イタリア語、ロシア語、ポルトガル語 (ポルトガル)、オランダ語、スウェーデン語、ポーランド語、トルコ語、チェコ語、ハンガリー語、アラビア語、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語、ヘブライ語、ギリシャ語、タイ語、ウクライナ語、ルーマニア語、スロバキア語、スロベニア語、クロアチア語、ラテン語 (セルビア)、ブルガリア語、リトアニア語、ラトビア語、エストニア語

 ・ダウンロードはこちら

【関連エントリ】
 ・MS、Windows Server 2008の言語パックをリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Server 関連 |

2008年04月14日

"WILLCOM D4"発表


こちらも既に各所で報じられているためご存じの方も多いと思いますが、GIZMODO JAPANEngadgetなどによると、本日、WILLCOMから世界初のIntel Centrino Atomプロセッサ搭載モバイル端末「WILLCOM D4」(WS016SH)が発表されたそうです。

willcom d4.jpg

基本的なスペックをまとめると下記の通り。

 ・液晶:5インチワイド(解像度1024×600・約26万色のタッチパネル)
 ・CPU:Intel Atom プロセッサー Z520(1.33GHz)
 ・OS:Windows Vista Home Premium with SP1
 ・キーボード:スライド&チルト式
 ・メインメモリ:1GB
 ・HDD:40GB
 ・約198万画素CMOSカメラ搭載
 ・ワンセグチューナー内蔵
 ・micro SDカードスロット×1
 ・イヤホン端子(平型)×1
 ・USB2.0端子(miniAB)×1
 ・サイズ:縦約84mm×幅約188〜192.3mm×厚さ約25.9mm
 ・重さ:約470g
 ・通信:W-SIM / 802.11b/g 無線 LAN/ Bluetooth
 ・スピーカー:モノラル
 ・6月下旬予約開始で6月中旬に発売予定
 ・価格:新規で実質負担9万200円(機種変更価格は未発表)

端末自体は魅力的ですが、Engadget Japaneseによると、Windows Vistaを起動していないと発信も着信も不可能で、スリープから着信で起動などといった機能も無いようなので、発表されていないバッテリー駆動時間が心配ですね。

製品の詳細は下記リンクの製品ページを参照して下さい。
また、GIGAZINEが速攻ムービーレビュー速攻フォトレビューを公開していますので、良かったらどうぞ。

 ・プレスリリース
 ・製品ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(1) | ニュース:携帯電話 |

2008年04月14日

MSIとGigabyteからも安価PCが登場予定


MSI logo.jpgASUS Eee PCの登場後、Acer、HP、Dellと続いていますが、DigiTimesによると、今度はMSIとGigabyteが今年第2四半期の終わりまでに安価のPCをリリースする計画でいるそうです。

まずMSIは、Cebit 2008でWindノートというミニノートを展示しており、現在までに分かっているスペックは下記の通り。

 ・ディスプレイ:8.9インチと10インチ(解像度は1024x768)
 ・CPU:1GHz〜1.6GHz
 ・メモリ:1GB
 ・HDD:2.5インチHDDかSSD
 ・価格:470USドル〜1,099USドル

次にGigabyteについては、テレコミュニケーションベンダーと共に安価なPCをリリースすると予想されており、リリース当初はアジア圏に焦点を合わせて発売される模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年04月14日

初のApple純正でない"Mac"が登場【UPDATE】


001413-openmac_90.png既に色々なサイトで報じられているのでご存じの方も多いと思いますが、MacRumorsによると、Psystar Corporationという会社が、Mac OS X Leopard対応の399.99ドルのPCこと「OpenMac」を発売しているそうです。

このOpenMacはLeopardに対応しているパーツとEFIエミュレータが搭載されており、そのままMac OSX 10.5 Leopardがインストール可能だそうです。

ちなみにCTOで組み合わせが自由ですが、標準モデルのスペックは下記の通り。

 ・CPU:2.2GHz Intel Core 2 Duo E4500
 ・メモリ:2GB of DDR2 667
 ・グラフィックス:Intel GMA 950 Graphics
 ・光学ドライブ:20x DVD+/-R Drive
 ・4 USB Ports
 ・HDD:250GB 7200RPM Drive
 ・価格:399.99ドル
 ・カラー:ホワイトとブラックの2モデル

なお、現在上記会社へのリンクとOpenMacへのリンクが繋がらなくなっています。
早くも消されてしまったのでしょうか…。

【追記】
記事を書いた後にねねこむさんやM.Jacksonさんに頂いたコメントを見て思い出しましたが、過去に"PowerMac G6 Macintosh”という今回と同じMacクローンが販売されていましたね。(当ブログでも報じてました…汗)

ということで、今回のOpenMacが初のMacクローン発売と言うわけではなかったです。
記事タイトルも早速訂正しておきました(汗)

【関連エントリ】
 ・PowerMac G6 ?!
Thanks! ねねこむさん & M.Jacksonさん
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年04月14日

最新のiPhone SDKで言語サポートを多数追加


iphone300.jpgMacworld UKによると、最新のiPhone SDKでは、新たにスウェーデン語、デンマーク語、フィンランド語、ノルウェー語、ポーランド語、韓国語、ポルトガル語(ブラジル)の入力がサポートされているとComputerworldがレポートしているそうです。

しかし、キャリアファイルこと上記の国々に関する情報を示すファイルや記述は見つかっていないとのこと。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。