<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。
2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。
新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
・新URL:http://taisy0.com
・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0
なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。
新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。
Taisyo (2012.7.22)
2008年04月16日
iPhone向けの手書き文字認識ソフトが登場
GIZMODOによると、中国の開発者が英語と中文(漢字)に対応したiPhone向けの手書き文字認識ソフト"HWPen"を開発し、ベータ版がリリースされているそうです。
まだベータ版なので使用は自己責任で御願いしますが、Installer.appのSourceに「http://iphonecake.com/src/all」を加えることで、インストール欄に追加されます。
ちなみにiPod Touchにもインストール可能で試しにインストールしてみたところ、一応使用は可能で、中文では一部漢字も入力可能です。
また、メモ帳だけでなく、Safariやカレンダーなど全ての入力時に利用可能です。
2008年04月16日
"AOL Mobile Search for iPhone"ローンチ
iPhone Atlasによると、米AOLが"AOL Mobile Search"をiPhoneに最適化したバージョンをローンチしたそうです。

多分iPod Touchでも問題無いと思われますが、あまり日本では馴染みが無いので、取り急ぎご報告まで…。
2008年04月16日
インドでのiPhone発売は9月?!

そのレポートによると、当初は8GBモデルのみリリースされ、高容量のモデルは2009年中頃にリリースされるとのこと。
また、VodafoneはオーストラリアでもiPhoneのキャリアとなるかもしれないそうで、オーストラリアでは2社以上のキャリアがiPhoneのキャリアになるかもしれないそうです。
ちなみにインドでのiPhone発売に関しては、今年3月の株主総会の際にAppleから公式に"今年中に中国とインドでiPhoneの販売を開始する”といった発言があったので、予定通りといった感じでしょうか。
日本もそのくらいには発売されていれば良いですが…。
【関連エントリ】
・3G iPhoneのリリースは6月最終週か?!
・Apple年次株主総会での質疑応答
2008年04月16日
ASUS Eee PC 900の詳細が明らかに…

全モデル共、8.9インチのディスプレイと130万画素Webカムを搭載し、タッチパッドにはマルチタッチ技術「FingerGlide」を採用。
また、WindowsモデルにはWindows Live Messenger、Windows Live Mail、簡易版オフィススイートMicrosoft Worksがプリインストールされるとのこと。
また、今回明らかにされた仕様は下記の通り。
・ディスプレイ:8.9インチ、解像度1024×600
・カラー:パールホワイトとブラック
・CPU:Intel Mobile CPU
・チップセット:Intel Mobile Chipset
・メモリ:DDR II 1Gバイト
・ディスプレイカード:Intel UMA
・ストレージ:Windowsモデル:12GバイトSSD
(内蔵4Gバイト内蔵+8Gバイトフラッシュメモリ)
Linuxモデル:20GナイトSSD
(内蔵4Gバイト+16Gバイトフラッシュメモリ)
・オーディオ:HDオーディオ、内蔵スピーカー
・ワイヤレス接続:802.11b/g内蔵
・カメラ:130万画素Webカム
・対応ストレージカード:SD、MMC(SDHC)
・入出力:USBポート3基、VGA出力(D-Sub、15ピン)、イヤフォンジャック
マイク、RJ45 10/100 Mbps
・OS:Windows XP Home、Linux
・サイズ:22.5×17.0×2〜3.38センチ
・重さ:0.99キログラム
ほとんどが今までに出ていた情報と同じですが、買い時はAtom搭載となってからでしょうね。
個人的にはHPの2133の方が気になりますが…。
【関連エントリ】
・"ASUS Eee PC 900"、当面はCeleron Mで発売へ
・ASUS Eee PC 900の開封画像ギャラリー
・ASUS、Eee PC 8.9インチモデルのリリースを前倒しか?!
・ASUS Eee PC 900はマルチタッチトラックパッド搭載
・ASUS Eee PCのタッチスクリーン搭載モデル登場へ
・ASUS Eee PC 8.9インチモデルの更なる詳細
2008年04月16日
O2がiPhone 8GBモデルを6月1日まで100ポンド値下げ

値下げ期間は今日16日から6月1日までで、16GBモデルに関しては動き無しとのこと。
やはり、6月9日から開催されるWWDC 2008で新型のiPhoneが発表される可能性が高そうですね。
【関連エントリ】
・O2もiPhoneを値下げへ?!
2008年04月16日
iPhone向けVoIPアプリが登場

このソフトは、iPhoneのWi-Fi機能を利用して、ほかのfringユーザーとのVoIP通話やチャットが楽しめるほか、Skype、MSNMessenger、Google Talk、ICQ、Twitter、Yahoo! Chat、AIMも利用でき、現在プレリリース版がダウンロード可能ですが、現時点ではjailbreakされたiPhoneのみにインストール可能とのこと。
正式リリースは年内の予定だそうですが、iPod Touchにもいずれ対応してくれるものと思います。
2008年04月16日
MicrosoftのSilverlight、採用拡大へ

先日にYahoo!JAPANが採用を表明していましたが、米Madison Square Garden(MSG)Interactiveや中国大手ポータルTencent、スペインのAbertis TelecomとTerra Networks Operations、韓国のSBSiおよびMNetなども採用を表明したとのこと。
また、1日のダウンロード件数は平均150万件に達しているそうで、Adobe Flashの立場も危うくなる可能性もあるかもですね。
【関連エントリ】
・Yahoo!JAPAN、MSの"Silverlight"を採用へ
2008年04月16日
MS、Windows Vista SP1向けの言語パックをリリース

ダウンロードは下記リンク先へ。
・Windows Vista Service Pack 1 (全言語用スタンドアロン版)
・Windows Vista Service Pack 1 for x64 (全言語用スタンドアロン版)
2008年04月16日
"MBP Keyboard Firmware Update 1.0"でフリーズ問題発生中

最近リリースされた"MacBook Pro EFI Firmware Update1.5"ではこの問題は改善されておらず、問題はバッテリー駆動の時と起動から1〜2時間経った頃に頻発するとのこと。
原因は不明ですが、ユーザーの中にはキーボードのバックライトをオフにするとこの問題の発生率が低くなったと報告している者もいるようです。
2008年04月16日
Apple、デベロッパへMac OSX 10.5.3 Build 9D20を配布

今ビルドでフォーカスされているテスト項目は全部で17個で、SafariでのAdobe Flash Mediaのパフォーマンスに関するテストをデベロッパへお願いしているとのこと。
また、既知の問題リストには2つの問題が記載されているそうです。
2008年04月16日
Intel Core 2 Duo E7200が4月20日に登場か?!
2008年04月16日
旧Mac Proもやっと"GeForce 8800 GT"を搭載可能に

これはAppleからの公式情報だそうで、そのキットはPenryn搭載モデル向けのキットとは違うもののようで、現在のところまだApple Storeには登場していないそうですが、現行のMac Pro向けキットの名称には新たに(early 2008)との記載が加えられています。
【追記】
その後、Apple Storeにも登場しました。
日本での価格は34,400円で、出荷予定日は3〜5営業日となっています。
【関連エントリ】
・約1ヶ月後に全Mac ProにGeForce 8800 GTが搭載可能に…
・旧Mac Proにも"NVIDIA GeForce 8800 GT"を搭載可能に…
・Mac ProのBTOに"ATI Radeon HD 3870"登場??