<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年04月19日

MS、iTunesキラーの"Zune Video X"を計画中??


ちょっと前から様々な海外サイトで引用されていましたが、GIZMODOによると、Mary Jo Foley氏がZune Marketplaceと似たようなサービスの"Zune Video X"というコードネームを聞いているとレポートしているそうです。

zunesocial.jpg

それがZune Marketplaceと置き換えられるのかは不明のようですが、 Windows XP Media Center EditionやeHome User Experienceチームのゼネラルマネージャを務めているJoe Belfiore氏が関わっており、Joe Belfiore氏は現在Zune関連に関わっているとの噂があったため、Zune Marketplaceに何らかの関係があるとみられているようです。

しかし、"Zune Video X"はZune Marketplaceのリプレイスではないという情報や、匿名の情報筋によると、eLive(Microsoftの壮大なエンターテインメント市場/サービスのコードネーム)がZune VideoXに改名されたとの情報もあるようで、現在のところ最終的にどうなるのかは不明。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年04月19日

Microsoft、"Albany"のプライベートベータテストを開始


MS logo.jpg本日、Microsoftがコンシューマー向けのオールインワンプログラム"Albany"(コードネーム)のプライベートベータプログラムを開始したと発表しています。

この"Albany"(コードネーム)は、Office Live Workspace、Windows Live OneCare、Microsoft Worksなどを組み合わせ、オンラインサービスとしてパッケージしたもので、Google Docsアプリケーションに対抗するのが狙いとみられています。

 ・プレスリリース

【関連エントリ】
 ・MSのGoogle Docs対抗プロジェクト"Albany"
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年04月19日

Zuneのコラボレートモデルが続々と…


Zune Insiderによると、MicrosoftがReebokと組んで、バスケットをしているなら大概が知ってるはずのNBAのデンバー・ナゲッツに所属しているAllan Iverson選手の限定Zuneを売り出しているそうです。

2422131286_2340512e97_m.jpg 2421317295_9e877a9567_m.jpg

ちなみに使用されたZuneは8GBのブラックモデルで、限定60個だそうです。

また、Engadgetによると、イギリスのバンド"Joy Division"のスペシャル版Zuneも6月10日よりリリースされる予定さそうです。

joy-division-le-zune.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2008年04月19日

MacBook Proでディスプレイが表示されなくなる不具合


APPLE LINKAGEさんでも既に伝えられていますが、Apple Insiderによると、MacBook Proのディスプレイに何も表示されなくなったという不具合がApple Discussion Forumに投稿されているとのこと。

ユーザーからの投稿によると、MacBook Proは起動するものの、内蔵ディスプレイも外部ディスプレイも何も表示されないそうで、PRAMリセットなどをしても問題は解決しないようです。

また、一部ユーザーからは、MacBook Pro EFI Firmware Updateのインストール後に問題が起こったという報告もあれば、インストール前から起こっているといったユーザーもいるとのことで、一部ユーザーはファームウェアの回復とディスプレイのスリープ設定をなしにすることで直ったというユーザーもいるとのこと。

Apple側はこの件に関して、特に何もコメントはしていないようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2008年04月19日

"Windows Vista Feature Pack for Wireless"リリース


vistasp1.jpgJCXP.netによると、Microsoftが"Windows Vista Feature Pack for Wireless"ことKB942567をリリースしています。

この"Windows Vista Feature Pack for Wireless"には、Windows Vista のワイヤレス サポートを向上させるため、Bluetooth 2.1のサポートなどが含まれています。

詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:各種アップデータ |

2008年04月19日

MS、Vistaのセキュリティ分析レポート公開


ITProによると、米Microsoftが発売から1年たった「Windows Vista」についてセキュリティ・ホール情報開示や修正アップデート公開の状況を分析した報告書を公開したそうです。

報告書は,「Windows XP」「Red Hat Enterprise Linux」「Ubuntu Linux」「Mac OS X」も分析対象とし,それぞれ同様の期間の状況を比べており、全ての項目でWindows Vistaが1位だったとのこと。

分析項目は"修正したセキュリティ・ホールの数","修正アップデートの件数","修正アップデートの提供回数","修正アップデート提供を1回でも実施した週の数"の4項目で、詳細はこちら

ちなみに報告書を作成したJeffrey R. Jones氏曰く「この報告書で分析対象OSの全体的なセキュリティ状況を評価するつもりなどないし,ある一つの製品がほかの製品より『安全性が高い』ことを証明するものでもない」とのことなので、あくまで参考までに…。

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年04月19日

"Apple Software Update for Windows 2.1"リリース


MacNNによると、Appleが"Apple Software Update for Windows 2.1"をリリースしているそうです。

また、先日Safari 3.1を一度もSafariを使用したことのないユーザーにソフトウェアアップデートとしてダウンロードを奨めていましたが、このアップデートにより新しいソフトウェアとして記載されるようになっているとのこと。(下記画像参照)

Apple Software Update for Windows 2.1a.JPG

ちなみに、ウチの一度もSafariを入れたことのないマシンには"Apple Software Update for Windows 2.0.2.92"が入っているのですが、先日はSafari 3.1が表示されていたのが、今日にはSafari 3.1が表示されなくなっています。

【関連エントリ】
 ・Mozila CEO、Windows版Safariの配布方法について述べる
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:各種アップデータ |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。