<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年05月31日

Vistaの操作感を“極限までXPに近づけるソフト"Back to XP"


back to xp.jpgPixiNews経由で知りましたが、livedoorニュースによると、マグノリアという会社が昨日にWindows Vista向けのシステムカスタマイズツール「Back to XP」を発表したそうです。

価格はパッケージ版が1980円で、ダウンロード版が980円となっており、Wondows VistaのUIを従来のWindowsの操作感に近づけるカスタマイズソフトで、スタートメニューをクラシック表示とするほか、サイドバーやガジェットの非表示、IE/フォルダへの「メニューバー」表示などを任意に切り替えることが可能だそうですので、良かったらどうぞ。

ちなみに発売日は7月4日だそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Win |

2008年05月31日

MacBookシリーズの表示が乱れる問題,"10.5.3"でも直らず…


以前から多数のユーザーよりPenrynを搭載したMacBook ProとMacBookで、QuickTimeを使用しメディアを再生した際やブラウジング中にちらつき現象が起こったり、表示が崩れるといった問題があると報告されており、過去にはその問題に対しAppleが調査をしているといった情報もありましたが、Macsimum Newsによると、Mac OSX 10.5.3へアップデート後もその問題は解消されていなかったそうです。

screen_corruptionpenryn.jpg

問題は、IntelのGMA3100グラフィックチップセットを搭載したMacBookとNVIDIA 8600M GTを搭載したMacBook Proで報告されており、バッテリー駆動時に発生し、パワーアダプタを繋ぐと発生しないといった報告もあるようで、様々な報告例から不具合はハードウェアではなくOSに依存していると予想されています。

また、その不具合が発生した際の模様を撮影した動画がApple Insiderで公開されていますので、良かったらそちらもどうぞ。

【関連エントリ】
 ・AppleがPenryn搭載MacBookシリーズでの表示問題を調査
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

2008年05月31日

".Mac"の新名称は"Mobile Me”で、Windowsにも対応へ?!


2つ前の記事で、".Mac"の名称が変更されるかもしれないとお伝えしましたが、Apple Insiderが、その新しい名前は"Mobile Me"になるのかもしれないとレポートしています。

Appleが2006年1月に"Mobile Me"という商標登録を出願しており、iPhone 2.0 SDKに下記のような記述も見つけたそうです。(下記画像参照)

mobile me in iphone sdk.jpg
(クリックにて拡大)

また、PCadvisorが、Windows対応となった際に".Mac"という名称では合わないということが名称変更の理由と予想され、名称変更後はWindows対応になると伝えています。

【関連エントリ】
 ・".Mac"のブランド名変更?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年05月30日

Firefox 3 RC2のファーストビルドがダウンロード可能に…


firefox.jpgSoftpediaによると、来週の6月6日にもリリースされるであろうFirefox 3 RC2のファーストビルドがMozilaのFTPサーバーからダウンロード可能になっているとのこと。

各OS向けに日本語版もダウンロード可能ですが、まだ開発途中のナイトリービルドですし、よく分からない方は触らない方が良いと思います。

【関連エントリ】
 ・"Firefox 3 RC2"は来週リリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:ブラウザ |

2008年05月30日

".Mac"のブランド名変更?!


TUAWによると、Coding RobotsのCEOことDmitry Chestnykh氏が自身のブログで、Mac OSX 10.5.3の"iCal Localizable.strings"やSafariの"Localizable.strings"ファイルに.Macの名称変更に関するヒントが見つかったと報告しているそうです。

まず、"iCal Localizable.strings"に下記の記述が含まれているとのこと。

"/* Label of .Mac button in iCal’s General preferences. %@ is the new name of Apple’s online service (was .Mac) (remove -XX02)"
(後半部分の訳:%@はAppleのオンラインサービスの新しい名前です)

次に、Safariの"Localizable.strings"に下記記述が含まれているとのこと。
"/* Title of .Mac alert sheet, with .Mac brand name subsituted */
“You need a %@ account that has syncing enabled” = “You need a %@ account that has syncing enabled”;"

他にも複数のストリングスファイルなどで".Mac"の名称の部分が"%@"に置き換えられているそうで、これによりAppleが".Mac"のブランド名を変更するのでは?といった予想がされています。

また、TUAWではWWDCでブランド名の変更と共に.Macのオーバーホール(iPhoneの同期化を含む)が発表されるだろうと予想しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年05月30日

MS、Windows Liveのモバイル向けサービスを拡大へ


WindowsLive.gifNeowin.netによると、Microsoftが携帯電話キャリア向けのWindows Liveと他のMicrosoftサービスのために新しいプラットフォームを準備しているとMary Jo Foley氏がレポートしているそうです。

Mary Jo Foley氏によると、そのコードネームは"Echoes"と呼ばれ、そのフェーズ1が2008年7月にローンチされる計画があるようで、Microsoftは現在様々なキャリアでプライベートテストを行っているとのこと。

そして、"Echoes"フェーズ1では様々なサービスが提供されるそうで、昨日にお伝えしたNOKIA製携帯電話向けWindows Liveサービスの拡大もその一部の模様。

また、MicrosoftはWindows Liveをさまざまなデバイスで利用可能にしたがっているそうで、Neowin.netでは、もしかしたらiPhoneにも…?!と締めくくられています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2008年05月30日

ASUS、早くも"Eee PC 900"の受注停止へ


yu_eeepc.jpgDigiTimesが、業界筋によると、ASUSが6月3日にローンチされると思われるAtom搭載モデルのEee PC 901の事前準備として、”Eee PC 900”の注文受付をストップさせていると伝えています。

”Eee PC 900”は4月下旬にアジアで発売され、米国では5月12日に発売されたばかりですが、早くも生産終了といった感じですね。

かなり短い寿命でしたが、この間に購入した人は気の毒ですね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年05月30日

【動画】D6での”Windows 7 マルチタッチ"のプレゼン模様


D6でWindows 7のマルチタッチユーザーインターフェイスがデモされ、その後公式のデモムービーが公開されましたが、Softpediaによると、D6でのセッションの際にMicrosoftのJulie Larson-Green氏がマルチタッチのデモとプレゼンを行ったそうで、その模様を録画した動画が下記動画ですので、良かったらどうぞ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows 7 |

2008年05月30日

Apple Store Fifth AvenueでのCM撮影のライブレポート


先程、Apple Store Fifth Avenueが一時閉店し、CM撮影を行うといった情報をお伝えしましたが、その後、ネタ元のMacRumorsの記事が更新されており、The Lifeというサイトが、CM撮影の模様をライブレポートしており、多数のスクリーンショットがアップされていますので、良かったらどうぞ。

200538-lightscamera_400.jpg

写真を見る限り、今のところはどういったCMを撮影しているのかは不明。

【追記】
午前10時現在、ダウンしてますね…(汗)

【関連エントリ】
 ・Apple Store Fifth Avenueが一時閉店で3G iPhoneのCM撮影?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年05月30日

Mac OSX 10.5.3へのアップデート後の不具合


leopard_box_125.jpgMacFixitにて、Mac OSX 10.5.3へアップデート後の各種不具合の報告例が掲載されており、まとめると下記の通り。

 ・iTunesがクラッシュする
 ・TimeMachineへのバックアップ速度が低下
 ・TimeMachineへのバックアップに関する複数の問題
 ・ソフトウェアアップデートからのインストールに失敗する
 ・ネットワークロケーションを変更する際にフリーズする

また、iPhone Atlasによると、Mac OSX 10.5.3へのアップデート後にWindowsユーザーからiPhoneとOutlookが同期出来なくなるといった不具合が報告されているそうです。

他にも、ringo-sancoさんが、Spacesの挙動がおかしくなったとも報告されています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(1) | Mac:不具合関連 |

2008年05月30日

iPhone SDK Beta6に"3G"や”Mac OS 10.6”に関する記述が


iphone_sdk_cory_1729387.pngマクさん経由ですが、昨日にリリースされたiPhone SDK Beta6に”3G iPhone”に関する記述や次期OSの”10.6”に関する記述が見つかったそうです。

まずMacRumors iPhone Blogによると、下記のような3G iPhoneに関する記述が見つかったとのこと。
「Disabling 3G will end your phone call. Are you sure you want to disable 3G?」
(3Gをオフにすると通話が終了しますが、いいですか?)
「Enabling 3G will end your phone call. Are you sure you want to enable 3G?」
(3Gをオンにすると通話が終了しますが、いいですか?)

次にMacRumors Page2によると、MacRumorsのフォーラムのメンバーの”crees!”という方が、iPhone SDK Beta6の「Contents」内の「iPhoneSDK.dist」というファイルの中に"10.6”といった記述があることを発見したそうです。

そして、下記画像がそのスクリーンショット。

s-iphone_sdk_beta_6_106.jpg

【引用元】
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年05月30日

Apple Store Fifth Avenueが一時閉店で3G iPhoneのCM撮影?!


MacRumorsによると、ニューヨークにある24時間営業のApple Store Fifth Avenueが、現地時間の29日午後3時から30日の午前9時まで一時的に閉店するそうで、スタッフは店内でコマーシャルの撮影が行われていると説明しているそうです。

170138-IMG_0486_400.jpg

また、MacRumorsの情報筋によると、店内では3G iPhoneのCM撮影が行われているそうで、店の周りでも行われる模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:噂 |

2008年05月30日

MSI "Wind Notebook"の開封フォトレポート


CNET UKが、MSIがリリース予定のミニノートPCこと”Wind Notebook"の開封フォトレポートを公開しています。

wind1.jpg

レポートは英語で、報道向けの評価モデルと思われますが、写真を見るだけでも大体の事が分かりますので良かったらどうぞ。

また、レポートで使用されているのは10インチモデルですが、MSIは8.9インチモデルのリリースも計画しているとのこと。

【関連エントリ】
 ・MSIのミニノートこと"Wind"のスペック詳細
 ・MSIのミニノート”Wind Note”の米国での価格が明らかに
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年05月29日

アドレスブックがGoogle Contactsと同期可能に…


マクさん経由ですが、iLoungeによると、本日リリースされたMac OSX 10.5.3で、アドレスブックに"Google Contacts"と同期出来る機能が新たに追加されているそうです。

10-5-3GoogleSync.jpg
(クリックにて拡大)

その機能を使用するには、アドレスブックの環境設定欄に追加された"Sychronize with Google"という項目にチェックを入れ、Googleのアカウントとパスワードを入力すれば良いとのこと。(上記画像参照)

【追記】
76ersさんからコメントにて教えて頂きましたが、日本語版ではサポートされていない模様。

私の方はというと、いつものごとくアップデートの様子見中なので、未確認です(汗)

【参考元】
 ・マク
Thanks! 76ersさん

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Leopard |

2008年05月29日

Hutchisonが香港とマカオでiPhoneを販売へ


iphone300.jpg9 to 5 Macによると、香港の通信キャリアのHutchison Telecommunications International Ltdが香港とマカオでiPhoneの販売を年内に開始することで米Appleと合意したとbloomberg.comが伝えているそうです。

そして、他の国と同じく詳細は後日明らかになるとのこと。

また、中国のChina Mobileと日本のNTT DoCoMoがiPhone販売に関してAppleと交渉したとも伝えています。

【追記】
electronistaでも同様の事が伝えられており、Hutchison Telecommunications International Ltdの子会社の携帯電話会社"3"から販売されるとのこと。

また、プレスリリースはこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。