<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年06月25日

iPhone 3G、発売と同時に即完売へ


hero20080609.jpgケータイ Watchによると、ソフトバンクが、本日午前10時から、東京・有楽町の東京国際フォーラムにて第28回定時株主総会を開催したそうで、その際、iPhoneに関して孫社長は「世界で最も先進的な機種がiPhone 3Gである。発売と同時に初期出荷量は売れてしまうだろう」と述べたそうです。

また、孫社長自らがすでに使用しているiPhoneを株主に見せながらiPhone 3Gの機能や優位性を説明したとのこと。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月25日

日本HP、「HP 2133 Mini-Note PC」の販売を一時停止


4-8-08-hp.jpg24日よりHPのオンラインストアで販売が開始された"HP 2133 Mini-Note PC"ですが、PC Watchによると、HPがその販売を一時中止することを発表したそうです。

理由としては、「初回入庫分を大幅に上回る受注をいただいたため、お客様にご迷惑を掛けないよう販売を一時停止させていただきます」とのことで、販売再開は7月中旬以降になる模様。

【関連エントリ】
 ・「HP 2133 Mini-Note PC」は明日から販売開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年06月25日

iPhone 3G 8GBモデルの仮想分解調査


hero20080609.jpgITmediaによると、iSuppliという調査会社がiPhone 3Gの仮想分解調査を行ったそうです。

仮想分解調査とは、実際の製品を分解するのではなく、分析スタッフが部品、サプライヤー、コストを推測するというものだそうで、iPhone 3G 8GBモデルの部品コストは合計で164ドル、製造コストを含む原価は174ドルとなったそうです。

各部品コストの詳細がITmediaには掲載されていますので、良かったらそちらもどうぞ。

あくまで仮想ですが、販売奨励金が無ければ8GBモデルは6〜7万円程の価格とみられているので、結構な儲けになりますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月25日

Firefox 3でiWebで作成したサイトが正常に表示されない不具合


HardMacによると、先日リリースされたFirefox 3で、iWebで作成したサイトに掲載された写真がきちんと表示されない不具合が報告されているそうです。
(下記画像参照)

iweb_ff3_photos.jpg
(上がSafariで、下がFirefox 3。画像引用元はarstechnica)

現在のところ対応はまだ発表されておらず、こちらのサイトからダウンロード出来るスクリプトを使用することで回避可能とのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年06月25日

Microsoftが「MacBU」を増強へ


MS logo.jpgCNET JAPANによると、Microsoftが「Mac Business Unit(MacBU)」の拡張を計画しているそうです。

Macintosh事業部担当ゼネラルマネージャーのCraig Eisler氏が、公式ブログ上で「MicrosoftのMacBUは成長している。MacBUが11年前に誕生して以来、最大規模となる雇用プロジェクトが始動している。われわれは『Office 2008 for Mac』の先にある製品群の開発へと、真剣に取り組んでいるところであり、そのビジョンを現実のものとするため、開発チームの強化を図っている」と述べたそうで、実際にどういった新製品が計画されているのかは不明なものの、力を入れていく方針の模様。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

2008年06月25日

MS、"Office 2008 for Mac 12.1.1"などをリリース


topGSmlLP_Office_01.gif本日、Microsoftより"Office 2008 for Mac 12.1.1"”Office 2004 11.5.0”"Open XML File Format Converter for Mac 1.0"がリリースされています。

まず"Office 2008 for Mac 12.1.1"は、安定性とパフォーマンスの改善が含まれ、Open XML Formatからドキュメントのフォーマットを変更する際の不具合やEntourageに関する不具合など多数の不具合が修正されているとのこと。

次に”Office 2004 11.5.0”ですが、Open XML 形式内にあるドキュメントの 互換性が向上や各ソフトの安定性の向上などが含まれており、詳細はこちら

最後に”Open XML File Format Converter for Mac 1.0”は、Office Open XML ファイルを Microsoft Office2004 for Mac および Microsoft Office v.X for Mac と互換性のある形式に変換するソフト。

なお、各アップデータについてはオートアップデート経由でもダウンロード可能です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:各種アップデータ |

2008年06月25日

ASUS Eee PC 901は7月12日より国内でも販売開始か?!


s-comp02_2.jpgPINUPS - 上田新聞 blog版さん経由で知りましたが、hermitage akihabaraによると、8.9インチでAtom搭載モデルの”ASUS Eee PC 901”の国内販売は7月12日(土)からで、価格は約\57,000〜\59,800程度となる予定とのこと。

7月中旬くらいまでに各社から続々とAtom搭載ミニノートが投入されそうな感じですね。

【関連エントリ】
 ・MSIの"Wind Notebook"の国内販売は7月より開始
 ・「HP 2133 Mini-Note PC」は明日から販売開始
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年06月24日

MacBook Air SuperDriveをMBA以外で使用するハック


Engadgetによると、tnkgrl Mobileというサイトが、MacBook Air SuperDriveをハックしMacBook Air以外で使用出来るようにする方法を公開しているそうです。

そのハックは9ドルのこちらの部品をハンダ付けし、1つの部品を付け直すだけだそうです。

MacBook Air SuperDriveMacBook Air専用となっており、その仕組みとしてUSBから提供される電源に何か関係があるのかやドライブに専用のファームウェアが使用されているのでは?といった推測がされていましたが、どちらも違ったようで、内蔵されている光学ドライブをIDEからUSBへ変換している基盤にカスタムファームウェアが搭載されており、この基盤を上記9ドルの物に変更し、12MHzクリスタルを移動させるだけで他のMacやPCで使用可能になるとのこと。
(中身の光学ドライブだけを取り出し、PCなどで使用することも可能な模様)

ちなみにMac miniやHP 2133に接続し動かしているところの動画が下記ムービー。


また、そのハックの様子を撮影した写真集もこちらにアップされているので良かったらどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(1) | Mac:MacBook Air |

2008年06月24日

iPhone 3Gと初代iPhoneの比較画像


マクさん経由で知りましたが、iLoungeが、「iPhone 3G」と「iPhone」の比較画像を公開しており、下記画像がその比較画像です。

iPhone3g iPhone.jpg
(クリックにて拡大)

見たら分かると思いますが、左がiPhoneで、右がiPhone 3G。

【参考元】
 ・マク
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月24日

Intel、2008年第4四半期末に"Nehalem"3種をローンチ予定


intel_new.gifDigiTimesが、マザーボードメーカーの情報筋によると、Intelが2008年第4四半期の終わりに3種類のNehalemベースのQuad-Coreプロセッサ(Bloomfield)をリリースする計画でいるようだと伝えています。

まだ公式のモデル名は不明なものの、「XE」「P1」「MS3」というコードネームが付けられており、3.2GHz・2.93GHz・2.66GHzといった動作周波数になっているとのことで、3つともTDPは130W、L3キャッシュが8MBとなっており、複数のスレッドを同時に実行するSimultaneous Multi-Threading(Hyper-Threadingのようなもの)という技術がサポートされているとのこと。

また、同時期に上記プロセッサをサポートするX58とICH10チップセットの組み合わせもローンチすると予想され、新しいプラットホームにより15〜30%程の性能アップが見込まれているそうです。

なお、NehalemやX58などの詳細は下記リンク先を参考にした方が分かりやすいと思いますので良かったらどうぞ。

 ・いよいよベールを脱ぐIntelの次期CPU「Nehalem」 - PC Watch
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2008年06月24日

オーストラリアのiTunes StoreでもTV番組を販売開始


itunes7icon.pngMacRumorsによると、iTunes Store Australia(オーストラリア)でもTV番組の販売が開始されたそうです。

現在のところ、「ABC Studios」「Australian Broadcasting Corporation」「Disney Channel」「Nine Network」「MTV」のネットワーク及びスタジオが販売しているとのことで、1エピソードの価格は2.99ドルとなっているとのこと。

ちなみに今回はTV番組のみで映画はまだ販売されていないそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年06月24日

NOKIAがSymbianを買収へ


Symbian logo1.jpg9 to 5 Macによると、本日、NOKIAがSymbian OSで有名なSymbianを買収する計画を発表したそうです。

NOKIAは昨年にSymbianへOSのライセンス料として2億5000万ドルを支払っており、買収は理にかなっているとのことで、買収は2008年の第4四半期までに完了する予定とのこと。

また、同時にSymbian OSベースの携帯電話向けソフトウェアプラットフォームを推進する非営利団体「Symbian Foundation」のローンチも発表され、Nokia, Sony Ericsson, Motorola, NTT DoCoMo, AT&T, LG Electronics, Samsung Electronics, STMicroelectronics, Texas Instruments, Vodafone Groupなどが参加し、これらのメーカーはライセンス料無しでSymbian OSを使用することが可能だそうです。

活動開始は2009年上半期に予定されているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース:携帯電話 |

2008年06月24日

Apple Storeの整備済み商品追加 2008/6/24


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥106,600
・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥123,500
・iMac 24インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥157,200
・iMac 20インチ 2.4GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥120,100
・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥148,700
・iMac 24インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo(アルミ)  ¥177,300
・iMac 17インチ 1.83GHz Intel Core Duo ¥95,900
・iMac 17インチ 2.0GHz Intel Core 2 Duo ¥108,800
・iMac 20インチ 2GHz Intel Core Duo  ¥128,000
・MacBook Pro, 15-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥193,900
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel Core 2 Duo ¥246,800
・MacBook Pro, 15-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥241,400
・MacBook Pro, 17-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥269,500
・MacBook Pro, 17-inch, 2.6GHz Intel Core 2 Duo ¥308,900
・MacBook Pro, 15-inch, 2.6GHz Intel Core 2 Duo ¥274,600
・MacBook Air 1.8GHz Intel Core 2 Duo / 64GBSSD ¥303,200
・MacBook 2.2GHz Intel Core 2 Duo - White ¥117,500
・Apple Cinema Display 20" フラットパネルモデル ¥64,400

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、数量限定セールのコーナーに未開封新品のiMacやMacBook、MacBook Proなどが多数追加されており、他にも、お得な整備済みiPodのコーナーにはiPod TouchやiPod classicが登場してますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2008年06月24日

MacBook ProもMacBook Airのようなキーボード採用?!


APPLE LINKAGEさん経由ですが、MacDeilyNewsによると、MacBlogzというサイトがMacbook ProはMacBook Airのようなキーボードになるといった新情報を情報筋から得たと伝えているそうです。

また、トラックパッドについても訪ねたが、これについては何も答えなかった模様。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:MacBookシリーズ |

2008年06月24日

Apple、「Snow Leopard」ではアプリサイズを縮小へ


osx_snowleopard_disc.jpgCNET JAPANによると、Appleは、Snow Leopardの数ある特徴の1つとして、「iCal」「Mail」「Preview」といった同社主要アプリケーションの多くを搭載するために要する容量の削減に取り組んでいるとRoughly Draftedがレポートしているそうです。

中でも、Utilitiesのアプリケーションのサイズは、468MBから111.6MBへと大幅に削減されるようで、アプリケーションから不要なコードや機能を省き、サイズが縮小すればするほどOSはより高速化し、安定化するそうで、他にもOS X iPhoneとOS X Leopardは共通点が多いことから、仮にSnow Leopardの容量がより小さければ、モバイル端末のバッテリ寿命を延ばす可能性もあるとのこと。

詳細は下記リンク先のCNET JAPANへ。

【引用元】
 ・CNET JAPAN
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:Snow Leopard |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。