<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年06月02日

"Fiji"はWindows Vista Media Center Feature Pack 2008へ


Softpediaによると、Geek's Anatomyというサイトが、"Fiji"と呼ばれている次期Windows Media Centerに関する情報を掲載しており、それによると"Fiji"はWindows Vista Home PremiumとUltimate向けの次期Media Centerではなく"Windows Vista Media Center Feature Pack 2008″になるとのこと。

fiji-3.jpg fiji-1.jpg fiji-2.jpg
(クリックにて拡大)

そして、"Fiji"は5月前半にプライベートベータテストが開始されており、そのビルドのスクリーンショットが上記の3枚だそうで、Fijiについて分かっている情報は下記の通り。

 ・DirecTVサポートの追加
 ・新しいアップデートエンジンを内蔵
  (Windows Updateからは切り離される)
 ・名称は“Windows Vista Media Center Feature Pack 2008″に
 ・現在はプライベートベータテスト中
  (今後数ヶ月以内にリリースされる予定)

【関連エントリ】
 ・次期Media Centerこと"Fiji"のテストが始まっている模様
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Windows:その他 |

2008年06月02日

バルマー氏の卵投げつけられ事件を再現したゲームが登場


先日、Microsoftのスティーブ・バルマー氏がタマゴを投げつけられるといった事件がありましたが、GIZMODOによると、その事件を再現したFlashゲームが登場したそうです。

その名も"Egg Attack”!!

balmerattack.jpg

ユーザーはタマゴを投げた学生役とタマゴを避けるバルマー役の両方を操作でき、バルマー氏を操作する際はタマゴに当たった方が点数が良いみたいですね。

バルマー氏は個人的に大好きですが、ちょっと笑えますので、良かったらどうぞ。

【関連エントリ】
 ・バルマー氏、卵投げられ事件ではスーツを真っ先に心配
 ・スティーブ・バルマー氏がタマゴを投げつけられる…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(3) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年06月02日

Apple、今年のApple Expoには出展せず…


apple expo 08 logo.jpg今年は25周年をむかえ名称が"Apple Expo Remix"となったApple Expo 2008ですが、Macworld UKによると、今年のApple Expoにはイベントの冠名でもあるApple自体が出展しないことが明らかになったそうです。
(MacGenerationのレポート)

Apple Expoは過去に9万人の訪問者数を記録するほどの大きな展示会でしたが、ここ数年はジョブス氏の基調講演も行われなくなり、新製品の発表も行われなくなったため、年々訪問者数が減少している模様。

そして、この決定によりApple Expo自体が無くなってしまうのではないかといった推測も出てきているそうです。

まだ、どうなるのかは分かりませんが、本当に無くなるのであれば残念ですね。

【関連エントリ】
 ・"Apple Expo 2008"改め"Apple Expo Remix’08"へ…
 ・Apple Expo 2008の開催日
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:総合 |

2008年06月02日

ASUS Eee PC 901のスペック & 前モデルは値下げへ


std-eeepc901.jpgEngadget Japaneseによると、AsusがWiMAX EXPOでWiMAX搭載バージョンのEee PC 901を展示しているそうで、記載されているスペックは下記の通り。

 ・8.9インチディスプレイ
 ・Intel Atom プロセッサ
 ・1GB DDR2 メモリ
 ・Windows XP HomeまたはLinux OS
 ・展示モデルでは802.11b/g/n、WiMAX (Intel WiMAX Link 5150)
  ※802.11nとWiMAXは標準搭載では無い模様
 ・Bluetooth
 ・20GB SSD (Linux版) / 12GB SSD (XP版)
 ・SDHC / MMCスロット
 ・10 / 100 LAN
 ・130万画素ウェブカメラ
 ・4.2 〜 6時間駆動 (バッテリーによる)
 ・重量1.14kg

また、Engadgetによると、ASUSのCEOがEee PC 901より前のモデル(Eee PC 700と900)は値下げすると述べたそうです。

Eee PC 901やEee PC 1001の詳細に関しては、明日に正式開幕するComputexで発表される見込み。

【関連エントリ】
 ・ASUS、Computexで10インチ版Eee PCを発表か?!
 ・ASUS "Eee PC 901"ブラックモデルのスクリーンショット
 ・Atom搭載Eee PC 901は6月3日リリースで650ドル
 ・Atom搭載ASUS Eee PCの名称は”Eee PC 901”に…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 |

2008年06月02日

SONYからもミニノート登場か?!


via-openbook-1.jpgEngadget Japaneseによると、PC Worldが、開催中のWiMAX EXPOのQuantaブースに展示されていたVIA OpenBook デモ機のシステムプロパティを覗いたところ、プロセッサ (VIA C7-M 1.6GHz)やメモリ表示と並んでメーカー「Sony」の文字を発見したと伝えているそうです。

そしてQuantaのスタッフにその件を尋ねたところ、すばやくプロパティを閉じて説明を拒否したそうで、SONYからOpenBookベースのミニノートが出るかもしれないといった憶測が出てきている模様。

ちなみにOpenBookはVIAのミニノートPCの新リファレンスデザインで、NanoBookの後継にあたるとのこと。

【追記】
GIZMODOにて、その問題のシステムプロパティのスクリーンショットが掲載されていました。

via-sony.jpg

また、Engadget Japneseでは同じくミニノートの話題として、Gigabyte社のAtom搭載 8.9インチコンバーチブルタブレットの詳細が伝えられていますので、良かったらそちらもどうぞ。

 ・Gigabyte M912 Atom搭載 8.9インチ コンバーチブルタブレット

【引用元】
 ・Engadget Japanese


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年06月02日

"OSX 10.5.3"では"GeForce 8800"のパフォーマンスも改善


HardMacによると、先日リリースされたMac OSX 10.5.3のインストール後ではMac Proに搭載されたGeForce 8800 GTとiMacに搭載されたGeForce 8800 GSのパフォーマンスレベルが改善されているそうです。

Bare Featsが、GeForce 8800 GTが搭載されたMac Pro 3.2Ghz(early 2008)とGeForce 8800 GSを搭載したiMac 3.06GHz(early 2008)のMac OSX 10.5.3をインストールする前とした後のベンチマークテスト結果を公開しており、その一つが下記グラフとなっています。

imp4_ima.jpg
(*マークが付いている方がMac OSX 10.5.3で、付いていない方が10.5.2)

グラフを見ても分かる通り、Mac ProとiMac共に搭載された各グラフィックカードのパフォーマンスがアップしており、他にも2種類のテスト結果が掲載されていますが、その両方とも、Mac OSX 10.5.3インストール後のパフォーマンスの方が良い結果になっています。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:総合 |

2008年06月02日

IE5.5, IE6, IE7, IE8のサイト表示確認が同時にできるソフト


既にバージョン0.2.2なのでご存じの方も多いと思いますが、Softpediaにて、IE5.5, IE6, IE7, IE8beta1でのサイトの表示確認が同時にできる”IETester"というソフトが紹介されていました。

OSはVistaとXPに対応しており、ウェブサイトの管理者にとっては一つ一つ確認しなくてもいいので、便利なソフトではないでしょうか。

ietester-0.jpg
(クリックにて拡大)

ダウンロードはこちらから可能で、IEのバージョンの切り替えは"New Tab"(上記画像参照)で行えます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェアニュース:Win |

2008年06月02日

今度は本物?!また3G iPhoneの写真が登場


iPhone Atlasにて、以前にiPhoneをMac OSX 10.4.9以前のMac OSXで使用する方法を公開した“Hackintosh”のフォーラムのメンバーの"JSN1"氏から得た、3G iPhoneの写真と思われる画像が掲載されています。

alleged3giphone.jpg
(3G iPhoneと思われる写真)

iphone back pic.jpg
(現行モデルのiPhone)

"JSN1"氏曰く、この写真は、先日に3G iPhoneのCMが撮影されたといわれているApple Store Fifth Aveで撮影されたものだそうで、他のフォーラムメンバーからの疑いに対して、"JSN1"氏は「私は6月9日にPM(親書)によるあなたの謝罪を受け入れるつもりです。」といった皮肉を述べているとのこと。

【追記】
参考までに現行モデルのiPhoneの同じ箇所の画像を並べてみましたが、ボタンなどの配置はまったく同じですね。

何となくフェイクの気がしないでもないですが…
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(8) | TrackBack(1) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月02日

"Movistar"がスペインでiPhone販売へ


Engadgetによると、"Telefonica"社の所有するスペインの携帯電話ブランド "Movistar"からもAppleのiPhoneが販売されることが発表されたそうです。

s-iphone_espana.jpg

そして、他のキャリアと同じく、詳細は後日明らかになるとのこと。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月02日

ハワイでも新iPhoneのCM撮影?! & Fifth AveでのCM撮影風景?!


MacRumors Page2によると、Tim Ryan’s Reel Hawaiiというブログが、AT&Tが来週(記事は先週の投稿なので、実際には今週)にハワイのオアフ島で2つのCMを撮影するとレポートしているそうです。

そして、そのCMの広告代理店はAppleのiPodのCMに携わっている”BBDO”で、このCM撮影が3G iPhoneのものではないかと予想されているとのこと。

ちなみにスタッフは30〜40人だそうです。

また、先日にApple Store Fifth Aveで3G iPhoneのものと思われるCM撮影が行われたようだという情報がありましたが、その模様を録画したビデオをdavidjr.comというサイトが公開しているそうです。

下記動画がその動画だそうですが、本物なのかどうかは不明。


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月02日

3G iPhone以外に200ドルの低価格版iPhoneも登場??


またMacRumors Page2によると、Diggの創始者のKevin Rose氏が噂されている3G iPhone以外に200ドルのロープライス版iPhoneも発売されるといった噂を聞いたと述べているそうです。

そして、その模様を録画した映像が下記の動画です。

また、Kevin Rose氏は他にもフロント面にもカメラが搭載されるとも予想しているとのこと。

一つ前の記事と同じく、こちらもPage2の記事ですので、あくまで参考までに・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月02日

3G iPhoneのスペックと価格??


iphone300.jpgMacRumors Page2にて、未確認の情報筋から聞いたという3G iPhoneのスペックと価格とみられる情報が掲載されています。

そのまま引用すると下記の通り。

 ・Lighter weight(軽量)
 ・Black + other colors(ブラック+他のカラーラインナップがある)
 ・Focus on Multimedia with Video recording(動画撮影にフォーカス)
 ・Video Conferencing(ビデオ会議)
 ・GPS
 ・16GB $499
 ・32GB $699

Page2の情報なので、あくまで噂として聞いておいた方が良いと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月02日

MS、Computexでは4つの製品ラインをアピールへ


MS logo.jpg現地時間の明日3日より台湾の台北で開催されるComputex Taipei 2008ですが、DigiTimesによると、Microsoftも出展するようで、そのテーマは"It's Better with Windows,"(直訳:Windowsと共により良く)となっており、4つの製品ラインに焦点をおいて展示されるとのこと。

その製品ラインと台湾メーカーは下記の通り。

【NetBook software solutions】
 ・Asustek Computer, Qisda, First International Computer,
  Gigabyte Technology, Micro-Star International, Sampo

【Windows Mobile】
 ・High Tech Computer (HTC), Gigabyte, Asustek,
  Mitac International, E-Ten Information Systems,
  Unitech Computer

【Windows Embedded】
 ・Advantech, Mitac, AVerMedia Technologies, Firich Enterprises,
  Posiflex Technologies, Zinwell Communications,
  Internet Motion Navigator

【Windows Home Server】
 ・Chenbro Micom, Wistron NeWeb, Gigabyte, VIA Technologies,
  Sampo

Computex Taipei 2008では、各メーカーからAtom搭載ミニノートの発表が続出すると思われるので、Microsoftよりもそっちの方が気になりますね…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Microsoft:総合 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。