<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年06月13日

ASUS Eee PC 901と1000の米国市場価格


s-comp02_2.jpgGIZMODOによると、laptopmagがASUS Eee PC 901と1000シリーズの米国市場での価格を掲載しているそうです。

そして、その詳細が下記の通り。
(括弧内は現レートでの参考価格)

 ・Eee PC 901 (LinuxとWindows):599ドル(約65,000円)
 ・Eee PC 1000 (LinuxとWindows):699ドル(約75,000円)
 ・Eee PC 1000H (Windowsモデルのみ):649ドル(約70,000円)


【関連エントリ】
 ・ASUS "Eee PC"シリーズの大きさ比較レポート
 ・ASUS、"Eee PC 901"や"Eee PC 1000"などを正式発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年06月13日

iPhone 3Gは割賦と割引利用で"2〜3万円"に…


hero20080609.jpgAPPLE LINKAGEさん経由で知りましたが、asahi.comによると、ソフトバンクモバイルの孫正義社長がiPhoneの価格について、割賦と割引を利用した場合の実質的な負担額を2万〜3万円とする考えを明らかにしたそうです。

また、他にも「購入者の実質負担が、米国と同じぐらいになるようにしたい」「今月中には正式に発表したい」「ホワイトプランを一部変えて適用する方向」などと述べたそうです。

早く詳細を発表して欲しいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(1) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月13日

ハドソンがApp Store向けにボンバーマンなどを提供へ


CNET JAPANによると、ハドソンが7月11日のiPhone/iPod Touch向けアプリストア”App Store”のサービス開始に合わせ、「BOMBERMAN TOUCH(ボンバーマンタッチ)」「AQUA FOREST(アクアフォレスト)」「SUDOKU(数独)」の3タイトルを提供することを発表しています。

master_img.jpg

各アプリとも加速度センサーなどを使用し、iPhoneとiPod Touchのインターフェースを生かした操作感となっています。

価格などは未定ですが、アプリの詳細はこちらへ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月13日

MobileMeのロゴがWindows Meに似ている??


WWDCで発表されたAppleの新しいインターネットサービス”MobileMe”ですが、GIZMODOが、そのMobileMeのロゴがWindows Meのロゴに似ているとレポートしています。

mobileme_01.jpg

う〜ん、どうでしょう…。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(7) | TrackBack(0) | 気になるニュース |

2008年06月13日

Windows Vistaが地上デジタル放送に対応


ubiqs.gif本日、Microsoftが2011年の地上デジタル放送への完全移行に向けて、Windows VistaHome PremiumとUltimateに搭載されているWindows Media Centerにおいて、地上デジタル放送に対応することを発表しています。

そして、Windows Media Centerにおいて地上デジタル放送のTV番組の視聴、録画を可能にする機能を拡張した「Windows Media Center TV Pack」をPCメーカーに提供し、PCメーカーより地上デジタル放送に対応したWindows Vista搭載PCが、今後出荷される予定とのことで、パッケージ版やWindows Updateによる拡張機能の提供は行われないとのこと。

詳細は下記プレスリリースへ。

 ・プレスリリース
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Vista:ニュース |

2008年06月13日

Six ApartがiPhone向けブログツールを発表


iTmediaによると、米Six Apartは6月12日、iPhone搭載のWebブラウザSafari向けに最適化されたiPhone向け無料ブログツール「Blog It for iPhone Powered by TypePad」を発表したそうです。

Blog It for iPhoneは「Blog It for Facebook」のモバイル版で、利用するにはiPhoneまたはiPod touchから「blogit.typepad.com」へアクセスするだけとのこと。
yu_iphone.jpg

また、App Storeの立ち上げと同時に「Blog It for iPhone」のネイティブアプリ版も無料でリリース予定とのこと。

【引用元】
 ・iTmedia
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月13日

"iPhone 3G Countdown Widget"リリース


毎度お馴染みですが、Blog N-twoさんが、今度は"iPhone 3G Countdown Widget"を作成しリリースされています。

iPhone3G_cap.jpg

一部では8GBモデルは11日リリースで、16GBモデルは7月下旬になるといった噂もありますが、良かったらどうぞ。

 ・iPhone 3G Countdown Widget - Blog N-two
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月13日

iPhone 3GはFlash対応か?!


iPhone Atlasによると、WWDCで行われた基調講演の際にEDGEと3Gとのウェブページの読み込み速度を比較するために「nationalgeographic.com」というサイトを使用して比較を行っていましたが、現行モデルのiPhone 1.1.4でそのウェブサイトを表示しようとするとページ上部にあるチーターの画像内に「このプレゼンテーションはFlashが必要です」と表示されるとのこと。

ちなみにその比較画像が下記画像ですが、デモに使用されたiPhone 3Gではチーターの画像内にそのような注意は表示されなていなかったそうです。

(上がiPhone 1.1.4で接続時で、下がWWDCでのデモ画像)
iPhoneCurrentNatGeo-1.jpg

KeynoteiPhoneNatGeo.jpg



このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年06月13日

MacBook Proで高音のノイズが発生する不具合


MacFixitによると、数人のMacBook Proユーザーから、MacBook Proで高音のノイズが発生するといった不具合がApple Discussionで報告されているようです。

このノイズはバッテリー駆動時に鳴るようで、そんなに大きな音では無いとのこと。

【関連エントリ】
 ・MBPでオーディオファイルを使用する際に雑音発生?!
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(4) | TrackBack(0) | Mac:不具合関連 |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。