<ブログ移転のお知らせ>
いつも『気になる、記になる…』をご覧頂き有り難うございます。

2005年9月に開設し、これまでの7年間はSeesaaブログを利用して運営しておりましたが、この度独自ドメインを取得し、WordPressにて運営する事に決めました。

新たな移転先のURLなどは下記の通りですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

 ・新URL:http://taisy0.com
 ・新RSS:http://feeds.feedburner.com/taisy0

なお、Seesaaでの過去記事は一部を移行させておりますが、まだ全てを移行出来ていない為、このまま残しておくつもりです。

新サイトでも今後とも宜しくお願い親します。

Taisyo (2012.7.22)


2008年09月05日

Intel、6 Core版Xeon (Dunnington)を9月15日にローンチ


intel_new.gifCNET Newsによると、Intelはハイエンドサーバー向けの6 Core版Xeonこと「Xeon 7400シリーズ (Dunnington)」を9月15日にローンチする計画でいるようです。

ちなみに「Xeon 7400 (Dunnington)」はPenryn世代最後のプロセッサとなり、プロセッサを2基搭載するサーバー&ワークステーション向けには2008年第4四半期に「Nehalem-EP」が投入される予定となっているので、Apple製品で言うとMac Proのアップデートは「Nehalem-EP」のリリース後になると思われます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | プロセッサ関連 |

2008年09月04日

値下げされた新iMacが近々に発表される??


9 to 5 Macによると、jon4lakers.comというサイトが、情報筋によるとAppleが3〜5週間以内に値下げされた新しいiMacを発表すると伝えており、匿名のApple従業員のイントラネットのApple StoreのiMacページのスクリーンショットを掲載しているそうです。

そのスクリーンショットが下記画像。

Watermarked_iMacs.jpg
(クリックにて拡大)

…が、月々の分割払いの価格がおかしいことから、結局、これは加工された偽物ということが分かったそうです(汗)

お騒がせしましたm(__)m
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac:iMac |

2008年09月04日

「Office Live Workspace」は年末までに正式リリース


windows live office logo.gifBink.nuによると、Microsoftが約6ヶ月前にリリースされた「Office Live Workspace」のパブリックベータ版のダウンロード数が100万を突破したことを明らかにしたそうです。

また、年末までには正式リリースする予定で、対応言語の数も増加される模様。

【関連エントリ】
 ・MS Office Live Workspaceの日本語ベータ版運用開始
 ・MSのGoogle Docs対抗プロジェクト"Albany"
 ・MS、「Office Live Workspace」を発表
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Live 関連 |

2008年09月04日

Apple Storeの整備済み商品追加 2008/9/04


74cfacad.gif本日、 Apple Storeのお得な整備済み製品に商品が追加されてます。

整備済み商品とは初期不良などがあった商品をAppleが修理し、販売している商品で1年間の保証付きなので新品と変わらず、安く購入できます。

追加商品は以下の通り。

・iMac 20インチ 2.66GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥148,700
・iMac 24インチ 2.8GHz Intel Core 2 Duo(アルミ) ¥177,300
・Mac mini 2.0 GHz インテル Core 2 Duo ¥85,600
・MacBook Pro, 17-inch, 2.4GHz Intel C2D USキーボード  ¥217,300
・MacBook Pro, 15-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo  ¥228,800
・MacBook Pro, 17-inch, 2.5GHz Intel Core 2 Duo ¥263,100

ちなみにこの整備済み商品はいつも早く無くなるので、お早めに!

詳細はこちら↓
 ◇ Apple Storeのお得な整備済み製品

また、数量限定セールのコーナーに未開封新品のiMacやMacBook、MacBook Proなどが多数追加されており、他にも、お得な整備済みiPodのコーナーにはiPod TouchやiPod classicが登場してますので、こちらもどうぞ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Appleの整備済み商品情報 |

2008年09月04日

また新たな第4世代iPod nanoの画像が…


Engadgetによると、Alibaba.comにて、第4世代iPod nanoの液晶保護フィルムが掲載されており、同時に第4世代iPod nanoのレンタリング画像も掲載されているそうです。

screen_protector_for_ipod_nano_4th_gen_welcome_oem_odm_.jpg

以前からの情報通りの形状ですが、本物なのかどうかは発表されてみないことには分からないですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2008年09月04日

Dell、399ドルのミニノート「Dell Inspiron Mini 9」を発表


dell e series.jpgITmediaによると、本日、米Dellが、399ドルからの小型ノートPC「Dell Inspiron Mini 9」を正式に発表したそうです。

日本でも発売されるようで、通常のOSはWindows XPですが、年内に349ドルからのUbuntu Linux搭載モデルも投入されるとのこと。

また、無料で2GBのオンラインストレージサービスも使用可能だそうです。

詳細はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年09月04日

新iPod nanoと新iPod Touchの寸法図??


APPLE LINAKGEさんによると、iLoungeが、「第4世代iPod nano」と「第2世代iPod touch」の寸法図と思われる画像を掲載しているそうです。

そして、その画像が下記の2枚です。

【第4世代iPod nano】
nano4g.jpg

【第2世代iPod Touch】
touch2g.jpg
(クリックにて拡大)

本物かどうかは不明ですが、新iPod Touchの背面は、iPhone 3Gのようになだらかに弧を描いている形状のようですし、新iPod nanoの方も、今までに出た噂の形状に酷似してますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ipod:総合 |

2008年09月03日

ASUS N10に関する続報


ASUSがEee PCブランドではなく、プレミアム製品としてリリースされるハイエンドミニノートの「N10」ですが、Aving.netによると、ASUSが韓国で「N10」を披露したそうで、新たに分かったスペックとしては、プロセッサにIntel Atom N270を搭載し、ビデオカードにGeForce 9300GSを採用するようです。

asus n10-1.jpg

また、今までの情報通り、ディスプレイは10.2インチでLEDバックライト搭載となっています。

韓国市場では9月中に販売されるとみられており、価格などの詳細は不明。

【関連エントリ】
 ・ASUS、9月に10.2インチミニノートの「N10」を発表?!
 ・ASUS、Eee PCのハイエンドモデル「S101」の試作機披露
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年09月03日

Internet Explorer 8の正式リリースはやはり「11月」か…


IE8BetaLogo.jpgSoftpediaによると、Microsoftが先日リリースした「Internet Explorer 8 Beta2」のサポート期限が11月1日までとなっていることから、「Internet Explorer 8」の正式版は以前からの情報通り11月にリリースされると思われ、、早ければ11月1日にもリリースされるかもしれないと予想しています。

ただ、サポート期限日とRTW(Release to Web)が必ずしも一致するわけでは無いそうです。

以前にIE8は11月リリース予定といった情報がありましたが、11月中の正式リリースは間違いなさそうな感じですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(1) | Internet Explorer 8 |

2008年09月03日

「Google Chrome」、Acid3テストでも好結果


google-chrome-logo.jpg一つ前の記事で、「Google Chrome」のJavaScriptのパフォーマンスが他のブラウザより飛び抜けて良い結果が出たことをお伝えしましたが、同じCNET JAPANによると、Acid3テストでも「Firefox 3」と「IE 7」を上回ったそうです。

各ブラウザの点数は下記の通り。

 ・Chrome(Beta)=78点
 ・Firefox 3=71点
 ・IE7=14点
 ・Opera=83点

ちなみに上記の結果は各ブラウザの正式版の点数で、Beta版の「Firefox 3.1 Beta 1」は85点、「Safari 4 Developer Preview」は100点となっているそうです。

【関連エントリ】
 ・Googleの「Chrome」がJavaScriptベンチで最速
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:ブラウザ |

2008年09月03日

Googleの「Chrome」がJavaScriptベンチで最速


CNET JAPANにて、Googleが自社のブラウザ「Chrome」とIE8 Beta2、IE7、Safari 3.1.2、Firefox 3.0.1などとJavaScriptの比較ベンチマークテストを行った結果が掲載されています。

chrome_subbenchmark_460x355.jpg

上記テストはGoogleが5種類のJavaScriptベンチマークテストを行った結果で、どの項目でも「Chrome」が断トツといった結果になっています。

使用環境によって多少異なる結果が出るとしても、差が凄いので、最速なのは明らかですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(2) | TrackBack(0) | ニュース:ブラウザ |

2008年09月03日

Zune 120GBモデルは249.95ドル??【UPDATE】


Bink.nuによると、bhphotovideo.comというサイトがZune 120GBモデルの価格をフライングで249.95ドルと掲載していたそうです。
(下記画像参照:見にくいですが…)

zune-120gb-pricing.jpg
(クリックにて拡大)

また、そのリストの上にはZune 8GBモデルの新カラーモデルと思われる「Blue」モデルが記載されているそうで、こちらの価格は150ドルとなっています。

ちなみに現行の80GBモデルの価格が同じ250ドルで、現行の8GBモデルの価格は180ドルとなっていることから実質的な値下げとなりますね。

【追記】
Wal-Martの従業員からのリーク情報によると、第3世代Zuneシリーズでは新たにHDDベースの120GBモデルとフラッシュメモリベースの16GBモデルが追加されるようで、80GBモデルと4GBモデルは販売終了になるそうです。(MSFN)

Appleも9月9日に新iPodシリーズを発表すると思われ、Microsoftもこれに対抗する形となりそうですね。
(ただ、Zuneの方は容量アップと値下げくらいしか目新しいトコは無いですが…)
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Zune |

2008年09月03日

Dellの8.9インチミニノートの正式発表は9月5日


dell e series.jpgEngadget Japaneseによると、Dellがリリース予定のミニノート「Inspiron 910」の詳細を今週後半に発表することが明らかになったそうです。

また、Dellは現在までに出回っている仕様情報については「うわさ・推測」にすぎないとして肯定も否定もしていないとのこと。

ちなみにGIZMODOによると、正式発表日は9月5日(金)だそうです。

【追記】
ITmediaでは、9月4日に発表されると伝えています。

一体どちらが本当なんでしょうか…。

【関連エントリ】
 ・Dell製ミニノートの新たな写真
 ・Dell、ミニノート「Inspiron 910」が公式サイトに登場
 ・Dellの10インチ版ミニノートは10月リリース
 ・Dellの格安ミニノートは8月リリース
 ・Dell製ミニノートの詳細
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニノート関連(Eee PCなど) |

2008年09月03日

iPhoneのバッテリーにも不具合?!


KODAWARISANによると、20minというサイトが、iPhone 3Gのバッテリーにも過熱問題が発生したと伝えているそうです。

iphone battry 1.jpg

今回の過熱問題は充電中でなく、使用中にiPhone 3G自体が熱くなり、裏側が赤くなったそうです。

リチウムイオン電池自体が過放電及び過充電で過熱・発火する場合があるため(通常、あってはならないことですが…)、全てのiPhone 3Gのバッテリーに問題があるわけではないと思われますが、今後、報告数が増えてくるかが鍵となりそうです。

気をつけろと言っても突発的なことなのでどうしようも無い事ですが、一応、気をつけた方が良いのかも…。

【関連エントリ】
 ・iPhoneのカメラに不具合が…
 ・Appleが第1世代iPod nanoの加熱問題についてコメント
 ・iPod nanoの発火事故で経済産業省が注意喚起
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(ニュース) |

2008年09月03日

SEGA、「Super Monkey Ball 1.0.1」をリリース


monkeyball-13489583845.jpgTUAWによると、SEGAがAppleのAppStoreで販売している「Super Monkey Ball」をアップデートし、Ver 1.0.1をリリースしているそうです。

アップデートにより、コントロール感度の問題が改善され、新たにコントロールに慣れるためのチュートリアルが搭載されているとのこと。

また、ゲーム途中でホームボタンを押して終了した場合、次回起動時に終了した場面から起動することが可能になっているとのこと。
このエントリーをはてなブックマークに追加 Check Clip to Evernote このページのTOPへ

| Comment(0) | TrackBack(0) | Apple:iPhone(アプリ関連) |

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。